表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フライハイト ~ある魔導師の半生~  作者: 玲琉
アカデミー
7/418

解決法模索

(わたくし)が癒しの術を使えれば、ってずっと思っていて、フィオナ様が癒しの術を使えるようになったとお聞きしまして、(わたくし)もお縋りしたくなったのです」


「なるほど」


身内を癒したい。その想いをずっと持ってきて、俺が王女が魔力管閉塞症が治したと知ったから、俺に頼んでみようと思ったわけか。


「ジュヴェ嬢、マジックボール(魔法球)は作れますか?」


マジックボール(魔法球)ですの?」


やはり魔力が練れていない。だがこれは……。


「落ち着いて。大丈夫。ゆっくり深呼吸を」


「は、はい」


「焦らなくて良い。ゆっくり、ゆっくり」


マジックボール(魔法球)を作らせようとしかしていない為、王女が不思議そうな顔をした。


「ドゥルーヴ先生、エレオノールは魔力管閉塞症ではないのですか?」


「魔力管閉塞症というよりは、焦りが魔力を乱しているのでしょう。後は思い込みでしょうか。ジュヴェ嬢、手を握って良いですか?」


了解を取ってから、ゆっくり魔力を流す。魔力管は閉塞しかけているが、王女程酷くない。


「魔力管閉塞症ではありませんね。閉塞しかけてはいますが。やはり焦りが魔力を乱しているようです」


閉塞しかけている魔力管を広げていく。ついでに闇魔法で落ち着かせてみた。普段はこんな使い方はしない。魔物に対して眠らせたり、影を操作して拘束したり、そういう使い方をする。軽く闇魔法をかけると、ジュヴェ嬢から焦りが消えた。


「手を離します。マジックボール(魔法球)を作ってみてください」


「はい」


ジュヴェ嬢がゆっくりとマジックボール(魔法球)を作る。安定しているな。大丈夫そうだ。


「では癒しの術を使ってみましょうか」


「せっ、先生、まさか……」


「これが一番早いのですよ」


マジックバッグ(魔法鞄)からナイフを出して腕を切る。


「ひっ」


ボタボタと出血した俺の腕を見て、ジュヴェ嬢が小さく悲鳴をあげた。王女も顔をひきつらせている。


「集中して。傷を癒したいと強く意識して」


「は、はいっ」


みるみる内に傷が塞がっていく。王女の時より早い。闇魔法が効いている為か焦りは見られない。


「エレオノール、癒しの術が」


(わたくし)、出来ましたの?」


部屋に入ってからかなりの時間が経っていたからか、ミレディ先生が様子を見に来た。


「エレオノール様?」


「ミレディ先生、(わたくし)、出来ましたわ」


「えぇっと?ドゥルーヴ先生、お怪我を?」


床の血を水魔法で消していたら、ミレディ先生に不審気に聞かれた。


「あぁ、自分で切ったのですよ。大丈夫です。自分でも癒せますし、王女殿下もジュヴェ嬢も癒しの術を使えます」


「じ、自分で?」


「一番手っ取り早いんです」


「そ、そうですか」


ミレディ先生まで顔をひきつらせている。そこまで痛くはないんだが。


しかし、眼か。視力や聴力、嗅覚や触覚は治りにくい。熟練の腕の良い癒術医ならなんとかなるか?


「これで弟を治せますわ」


「良かったですわね、エレオノール」


2人は盛り上がっているが、難しいんじゃないかと思う。


「お2人共、良かったですね。さぁ、お戻りになってください」


2人が喜んで帰っていった。


「ドゥルーヴ先生、何か気掛かりが?」


空部屋を出て控室に向かいながら、ミレディ先生が聞く。


「感覚に関する物、視覚、聴覚、嗅覚は治りにくいと言われているのです。熟練の腕の良い癒術医ならあるいは、でしょうか」


「ドゥルーヴ先生でも?」


「何度も言いますが、俺は冒険者です。しかも光魔法はそこまで鍛えていません」


「そうなんですか。エレオノール様はガッカリされますね」


控室で光魔法、特に癒術について書かれている本を探す。ミレディ先生も協力してくれた。


その本によると、感覚に関する障害は脳に問題があるようだ。ただし脳については分かっていない事が多い。唯一の例外が聴覚。これは耳の奥を癒す事で治る事があると書いてあった。


「やはり難しいんですね」


「あんなに喜んでいたのに」


「ジュヴェ嬢に足りないのは、経験でしょうけど、こればかりは……」


他の先生達も集まってきた。


「癒術か。癒術医の手伝いを勧めてみては?15歳以上なら自主的な校外活動も認められていますし」


「認められていますが、癒術医にという前例はありましたっけ?主に冒険者活動ですよね?」


「それに15歳だと付き添いが要ったはずです。15歳で成人の儀式を受ければ別ですが」


「それでも、学長の許可が要りますよね?」


「そもそも、何故ジュヴェ嬢はそんなに急いでいるのですか?ジュヴェ侯爵様に何か?」


俺からは言えないしなぁ。貴族の家に関する事だから、軽々しく口外は出来ない。


「どうしても急ぎたい理由があるようです」


「貴族様ですし、言えない事も多いのでは?我々は見守って導くしかできません」


その日はそこで解散した。借りた癒術関係の本を、居室で読み込む。


「ドゥルーヴ、帰っているのか?」


「ねぇ、倒れたりしていないわよね?」


「まさか。ドゥルーヴだぞ?自己管理が大好きな奴だぞ?アカデミーの時から倒れたなんて見たことも聞いたことも無い。まぁ、その分無茶をするんだが」


「でも、真っ暗よ?あ、居た」


「おい、ドゥルーヴ。邪魔しているぞ」


読書に没頭していたら、いきなり肩を叩かれた。


「ハリアー?キャリー?どうしたんだ?」


「どうしたもこうしたもない。こんな暗い部屋で手元の灯りだけで本を読むなと、あれほど言っただろう」


「夕食に現れないから、心配していたのよ」


「夕食?あぁ、もうこんな時間か。悪い。心配をかけた」


どうやら没頭しすぎたらしい。本を読み始めると、周りの事が気にならなくなるんだよな。ハリアーにはそれでよく怒られた。


「癒術関係の本?ドゥルーヴ、癒術医にでもなるの?」


「いや。ちょっと必要に迫られてな」


「講師の関係?そういえば、アレイスト先生が心配してたわよ。ほどよい距離を保つようにしてください、って、伝言されたわ」


「アレイスト先生にも心配をかけたか」


ほどよい距離。踏み込みすぎるな、ということだろう。相手は貴族令嬢だ。いつ何時どんな噂に巻き込まれないとも限らない。


「王子は騎士科なんだが、ここ最近休んでいてさ。どうやら王城に戻っていたらしい。それに関して面白い話をキャリーが聞いてきた」


「あの王子様、婚約者が居るのね。辺境伯のご令嬢なんですって。それで、自分より強い男しか認めないって言っているんですって」


「へぇ。辺境伯ってどの辺境なんだ?」


ハリアーが持ってきてくれた夕食を食べながら聞く。


「聞いて驚け。マーティン・イグレシアスの妹だそうだ」


「マーティンの?」


マーティン・イグレシアスは同い年の貴族科の生徒だった。趣味だ、と言いながら、魔導科と騎士科の魔法と剣術の授業だけ受けに来ていた。かなり大変だったと思う。週に何コマだけではあるが、貴族科と魔導科、騎士科はそもそも学習棟が違う。それなのに授業になると走って来るのだ。騎士科の生徒が魔導科の魔法の授業を受ける、もしくは魔導科の生徒が騎士科の授業を受けるというのは、まぁたまにあるんだが、貴族科でそれをやったのはマーティンが初らしい。


俺もハリアーも同じ様に互いの授業を受けていたから、よく覚えている。マーティンは気さくで陽気で気持ちの良い奴だった。


「結婚したんだったよな?当時からの婚約者殿と」


「あぁ、確か近くの領のご令嬢だったはずだ」


「で?その妹が王子の婚約者?」


「淑女科に居るわ。さっぱりした性格で、男装させたら似合いそうなのよ。実際に彼女をお姉さまと呼んで慕っている令嬢も居るわよ」


「男装させたらって……」


「ドレス姿も似合うと思うわ。背が高くてスラリとしていて、中性的って感じ」


「へぇ。マーティンとは似ても似つかない感じだな」


アイツはガッシリしていたからな。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ