表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/36

3.偽装夫婦

なんだろう、この人の近くにいるとなんだか安心できる。

今までいろんな男性にお目にかかったが、気を緩ませてしまう人はシズハにとって初めてだった…。


「私と名前が似ているのですね」

「そうですね、1文字しか違いませんね」

「あの…それで…、ララシュト国までつくのにどれくらいかかるのでしょう」

「軽く1ヶ月くらいは見ていただきたく…。内陸部にあります故、少し歩かねばなりませんし…」

「そうなのですね…。私…何分外に出るのが初めてなので…いろいろとご迷惑をおかけしてしまいそうで…」

「把握しておりますよ、ソラさんから聞いております」

「えっ…あ、ソラと知り合いなのですか?」

「私が初めて泊まった宿でお世話になりました。その後もあの島で少し生活する為の知識も教えていただいたので、お礼に壊れてしまったオルゴールを直してから島を出る形になりました」

「そうだったのですね…」


嬉しかった。

ソラと面識があったなら、今後会話するのも少し楽そうだ。


「シズハ様からもらったオルゴール、とても大事にされていましたよ」


今はもう、すぐには戻れない。

それでも、その話を聞いて心が温かくなった。

突然の別れとなってしまったソラは、心配してくれるだろうか…。

そして、いつかまた会うことができるだろうか…。

シズハはそんな事を思いながら、船の進行方向とは逆を眺めた。


「大丈夫です、きっとまた会えます。私もソラさんに遊びに行くと約束しましたから」

「はい…。その時は是非一緒に行ってくださいね」


船は進み、さらに3時間が経過した頃、前方に小さな島と、明かりが見えてきた。

今乗っている船よりも3倍くらい大きな船だ。

シラハに手を引かれ、渡し板をゆっくりと渡り切る。

と同時に船は沈んだ。


「ホントに連れてきちまうとは…さすが王子」

「王子と呼ばないでくれ…、国が滅んだのは100年くらい前だ」


出迎えてくれたのは少し小柄の髭を生やした中年男性。

どうやらシラハの仲間のようだ。


「いいだろー!生き残った一族はみんな、今の国王より、クレーエ家が国として復活してくれる事を望んでるんだ」

「反逆分子として処刑されたらどうするつもりだ…」

「おおっと、すみません…こっちだけで話をしてしまった。この方が例の?」

「あぁ、タクタハ国の姫君だ」

「お初にお目にかかります、シズハ・リティエルと申します」

「……偶然か?」

「何がだ…」

「名前が似てる」

「偶然だ」


迎えてくれた中年男性は、カロッソという名前らしい。

話も程々に船内に入ると、座り心地の良さそうなソファや綺麗なテーブルが見え、乗ってきた小さな船よりも快適そうだ。


「2人とも、正装から着替えて行った方がいい。その格好目立つからな」

「シズハ様、お部屋をご用意してあります、そこで着替えられてください」

「わかりました」


通された部屋にはふかふかのベットと、1人がけ用のソファにティーテーブル、絵画なども飾り付けてあった。

そして壁にはシズハが着るための服が掛けられている。

黒と白の清楚な雰囲気の、町娘をイメージする衣装。

これはシラハが選んでくれたものだろうか…?


『こんなにラフな服を着るのは初めてかも…』


袖に手を通す。

着心地も良く、いつも着ているドレスよりも軽い。

姿見で自分の姿を確認した。


『似合ってる…かな』


着替え終わり、ドキドキしながら部屋を出てテーブルがある場所へ向かう。

見るとシラハも着替え、貴族とは思えない街中によくいるような男性になっていた。

でも顔立ちが綺麗なのは変わらない。


「おぉ、服装が変わると町娘と言われればそのままだな」

「素朴な服ですが、それでもお綺麗です」

「…似合ってますか…?」

「えぇ、とても」


なんだか嬉しい。

新たな自分を見れた気がした。


「よし、じゃ飯の時間にしよう。姫様のお口に合うか分かりませんが、用意しましたんで、食べてってください」

「ありがとうございます」


用意された食事は、パンとお肉、サラダとスープだった。

十分だ。

食事も終盤になった頃、今後の事を話し合う。


「旅をするなら王女だとバレたらまずい、そこはどうするんだ」

「私外に出るのが初めてで…分からない事だらけです…」

「人見知りで話すのが苦手という設定でいくのはどうだろう…」

「なるほど、では人に接する時はあまり喋らないように致しますね」

「それだけじゃない、関係性が曖昧なまま旅をするにも不都合が多い。連れとの関係を確認されたり、変なやつに巻き込まれた場合に対処する術は必要だろう」

「ふむ…それも一理あるな…」

「どういう…ことでしょう」

「これからララシュト国へ着くまでの間、2人は夫婦として過ごすのさ」

「……えっ、ええっ?!」


実際に夫婦になる訳ではない。

あくまでも偽装だ。

それでも利点は多い。

結婚しているかしていないかで、手を出してくる人は確実に減る。

一般常識がない人間はそんなのはお構いないが、それでもワンクッションあるだけでも危険は減るのだ。


「シズハ様が嫌で無ければ…」

「あ…あの…、私でよければ…」


シラハの容姿は綺麗で好みだ。

性格はまださほどわかってはいないが、一緒にいて嫌な感じはない。

少し戸惑いはあるが、嫌ではないので受ける事にした。


「じゃ呼び方も外行きでいこう、旦那様と呼んでいれば、シラハ様も名前からいろいろ聞かれる事も減るだろう」

「よ…よろしくお願いします、旦那様…」

「……あぁ…」


なんとなく照れくさい。

偽装とわかっていても、何かを期待している自分がいる。

それは実はシラハも一緒で、案外嫌ではなさそうだ。


「よし、そうなってくれると俺は読んでいてね、実は指輪も用意してある…」


そう言うと、カロッソは近くの棚から宝石箱を取り出し、中から指輪を抜き取った。

まずはシズハのほうに、シラハの指輪を。

受け取ったシズハはゆっくりとシラハの指にはめた。

今度はシラハが受け取った指輪をシズハにはめる。

まるで2人だけの結婚式をあげているような気持ちだった。


「はい、コレで今日から2人は晴れて夫婦でーす」


偽装だとわかっていても、そう言われたら少し意識してしまう。


「まぁ別に、タカノリ国王が心変わりして、妻にならない可能性だってあるんだから、その時はシラハ様の本当の嫁になったっていいんだぞ?」

「話をあまり広げないでくれ」

「あくまでも可能性の話だろう」

「それはそれとして、今日はそろそろお疲れでしようし、休まれてください」

「あとは俺が運転して陸地まで届けます、これから大変な旅になるし、休める時に休んでください」

「…は、はい」


そう言われシズハは着替えた部屋に戻る。

1日でいろいろな事が変わりすぎた。

そして左手薬指にはめられた指輪を眺める。


『なんだろう…この気持ち、心が温かくて…なんだか嬉しい。それに…私の、旦那様〜…!』


出会い方はなかなかにないものだが、自分の結婚という言葉や、旦那様と言う言葉に憧れはあった。

偽装だとしても、その言葉を発せれる事が特別に感じた。

とは言え、1ヶ月後くらいにはこの関係も終わってしまう。

この先どうなるか分からないが、きっといい旅になる事を願ってシズハは床についた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ