表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

第六話 襲撃

皆さん、おはこんばんにちは!

初心者物書きクラウディです!

今回は、前回の続きです。

それではどうぞ!

 「□□□□□□□□□!」

 「なんで……、なんで“ハンド”がここに!?」


 細井さんの猫、雪子を見つけ出し、さぁ届けようとしたところに怪異“ハンド”が現れた。

 巨大な赤黒い粘土で手を作ろうとして、出来上がった失敗作のようなそれは、指のように見える触手を動かし、おそらくこちらを見ている。

 どういうことだよ!?

 怪異は深夜の山奥とかにしか出現しないんじゃなかったのか!?

 驚く俺をよそに、ハンドは掌のように見える触手を振りかぶり攻撃してきた。


 「□□□□□□!」

 「ぐっ」


 なんとかその場から飛び退き、攻撃を回避する。

 魔導脈を起動して動きを観察する。

 ……目測だが、通常の個体より小さく感じた。

 まだ生まれたばかりだろうその個体は、動きが鈍いように感じる。

 それに、パワーもない。

 成体なら、もっと地面がえぐれているはずだ。


 「□□□□□□!」

 「フシャーッ!」


 雪子がハンドに向かって威嚇している。

 あいつが見えてんのか!?

 怪異ってのは、力が強いほど、猫などの動物に見られやすくなる。

 ってことは、


 「□□□□□□!」

 「やっぱり、甲殻持ちか!」


 ハンドが咆哮を上げるのと同時に触手から、灰色の甲殻が現れた。

 マズい。

 非常にマズい。

 怪異ってのは、魔力によって生きている。

 だから、魔力の少ない太陽の出てる時間帯は行動せず、月の出る夜になってから動き出す。

 たまに日中に動き出すやつがいるが、魔力が霧散して勝手に死ぬ。

 しかし、ハンドは主に肉体を用いての、物理攻撃がメインだ。

 魔法型の怪異よりも燃費がいい。

 そして、あいつは魔力がみなぎっている。

 だから、自然消滅は考えに入れられない。


 「□□□□□□!」

 「うおっと!オラァッ!」


 殴りかかってきたハンドを躱し、その隙に、触手の大本である“コア”を殴りつける。

 しかし、周りの甲殻によってひびすら入らなかった。

 でも、硬い甲殻を壊すことができたのなら、コアだって壊せるはず。


 「吹っ飛べ!」

 「□□□□□□!?」


 触手部分の、甲殻がついていない場所を蹴り上げる。

 掛け声の通りに吹っ飛ばすことはできなかったが、傷ができて、そこから粒子状の魔力がこぼれだす。

 これなら!


 「オラオラオラオラァ!」

 「□□□□□□!?」


 傷ができたことに驚いた様子のハンドに、連続して拳を叩きこみ隙を作りだす。

 コアの防御が手薄になった瞬間を狙って、渾身の力を込めて拳を突き出す。


 「オラァッ!」

 「□□□□□□!?」


 拳がコアを直撃し、破壊される。

 その瞬間、宙に浮いていたハンドが地面に落ち、しばらくのたうち回った後、黒いチリとなって消えた。


 「ふぅ……、危なかった……」

 「ニャウッ!」

 「ん?どうし――――――ガッ!」


 ハンドを倒したと思ったら、突然何かに全身をつかまれる。

 その衝撃で抱えていた雪子を手放してしまう。

 クッソ油断した!

 そのまま持ち上げられて地面から足が離れてしまう。

 硬い感触と気色の悪い肌触り。

 そして、首だけ動かして見えた範囲で判断する。

 こいつは、もう一体のハンドだ。とわかった。


 「グッ、ガァッ!」


 掴まれた全身に圧力がかかる。

 骨が軋む音と、強い圧迫感によって、肺の中の空気が押し出されてゆく。

 息を吸おうとしても、抑え込まれてるせいで、うまくできない。


 「□□□□□□!」

 (やっぱり“融合体”だったか!)


 どこからともなく、鎧を着こんだ上半身だけのマネキンみたいなやつが現れた。

 だがそんなことを考えてる暇がないほど、俺は絶体絶命の状態から抜け出せてない。


 「□□□□□□!」

 (こいつ、なめやがって!)


 手の中で必死にもがいている俺を見て、理解しているのか、笑ったような鳴き声を出している。

 考えろ……、考えろ。

 どうすれば生き残れるのか。

 この拘束を破れるほどの力は残っていない。

 はっきり言って、詰んでるだろう。


 (だめだ、いしきがもうろうとして)


 まるで蟻をつぶす子供のように、笑ったそいつはとどめを刺すために、さらに力を加えてくる。


 (おれ、しぬのか?)

 (こんなやつにころされて?)


 一瞬、体に熱がともる。


 (母ちゃんと父ちゃんに恩を返し切れていないのに?)


 意識が戻ってくる。


 (光との約束も果たせずに?)


 怒りが湧いてくる。


 (楓達とも、まだ一緒に居たいのに?)


 その時、何かが爆発した。





 「ふざけんな」





 燃えるような激情とともに、抵抗する。


 「□□□□□□!?」

 「なんで、俺がこんな奴に、今!殺されなきゃいけねぇんだ!」

 「こんな、人の死を嘲笑うような奴によぉ!」


 心の奥底が溶岩みたいに燃える。

 体に力がみなぎる。

 笑ってたこいつも、死にかけだった餌が、突然自分を上回る力を出してきたのに驚いて、慌てて力を籠めだした。

 だけど、もうおせぇよ。


 「グッ、ッツ、オォラァッ!」

 「□□□□□□!?」


 拘束から抜け出して、すぐさま顔のように見える場所に、荒々しく拳を叩きこむ。

 砕けた甲殻が、周りに飛び散り、融合体もシャッターの閉まった店に突っ込んでいった。

 その様子を見て、俺はすがすがしい気分になった。

 出来ないことが出来るようになった時みたいな気分だ。


 「へっ…、この俺をなめるからそうなんだよ!」

 「□□□□□□!?」


 さっきの一発が効いたのか、融合体は未だ動けずにいた。

 ならもう一発―――――――


 『下がれ』

 「!?」


 突然耳元で囁かれた、()()()()()()()()がした。

 その指示に従い、跳びかかろうとした体が飛び退く。

 すると、どこからともなく紙切れが飛んできて、融合体の周りを囲うようにして、浮遊しだした。

 そして、紙切れから透明な壁が、球状に展開される。



――――次の瞬間。



 俺の横顔スレスレを、高速のナニカが通過し、髪を数本持っていきながら、透明な壁を通過して、融合体に突き刺さり、



 透明な壁の中で()()()()



 煌々とした炎が、透明な壁の中で渦巻き、融合体を焼き殺していく。

 金属を擦り合わせるような断末魔を上げる融合体。

 それを見てしまった俺は、


 「ヒェッ……」


 小さくかすれたような声が漏れた。

 やべぇよやべぇよ。

 もし、あのまま警告を無視して突っ込んでたら、あいつと一緒にミンチからのハンバーグになるところだったぞ……。

 昂っていた頭が、いきなり冷水をぶっかけられたみたいに、一気に冷えていく。

 というかあのコンボは!


 「優慈」

 「ヒッ!」


 背後から、幽鬼のように冷え冷えとした声が聞こえて、思わずかみ殺したような悲鳴が出る。

 振り向くとそこには、楓が立っていた。

 よく見る私服に、その手には大きな弓が握られている。

 てことは、さっき俺のすぐそばを通過したのは、その大弓で放たれた矢だということがわかった。

 しかし、肝心の楓の表情が逆光によってわからない。

 ただ、この気配だけでどう思っているかわかる。

 ガチギレだ。

 この上なく、ガチでキレてらっしゃる。

 即座に、正座をして背筋を伸ばす。


 「ねぇ、優慈」

 「ハイッ!何でしょうか楓様!」


 思わず様付けで呼んでしまう。


 「私が怒っている理由、わかる?」


 小首を傾げてこちらに質問してきた。

 楓みたいな美少女がこんな仕草ををしていたら、大半の男子はイチコロだろう。

 だけど、今の俺が感じるのは大魔王のような怒気だけだ。

 内心、蛇に睨まれた蛙ってこんな気持ちなのかな、と半ば現実逃避のような気持ちで聞いている。

 だけど、答えを返さなければ、次の瞬間、処されてもおかしくないということは理解できた。


 「いえ!分かりません!」

 「……そっか、わからないか……。フフッ」


 小さくお淑やかに笑った楓からさらに怒気が放出される。

 もう、背中からは冷や汗がだらだらと流れている。

 やっべ、地雷踏んだ。


 「あ、あのぉ、どうしたんでせうか楓様?」

 「フフッ、いやぁ、すごいおかしくってさぁ、笑うしかないんだよ」

 「そ、そうですか……。ア、アハハ……」



 「フフフッ、そうだね、本当におかしいよね。こんなに暴れちゃってさぁ」



 周りの状況は、地面が割れ、店が物理的につぶれている。

 前者はハンドがやったけど、後者は俺だ。

 今更、楓の顔が見える。

 顔は笑っていても、目は笑っていなかった。


 「…………」

 「私達に、助けを呼んだりすればよかったのに、なんでかなぁ?」


 そう問われて、ない頭を捻って答えを返す。


 「ひ、被害が広がる前に倒しておこうと思いまして……」

 「それで油断して、捕まっちゃってぇ、死にかけてぇ、抜け出したと思ったらぁ、今度は建物を壊す……。被害、広げちゃってるよねぇ」


 意味がなかったみたいだ。

 よし、もうあきらめよう。


 「は、はい。その通りでございます」

 「「……………………」」


 「何か言いたいことは?」

 「優慈は滅びぬ!何度でも――――」


 鳩尾に異能で強化された鉄拳がめり込む。

 薄れていく意識の中、あることを思い出した。


 あれ、前に、楓が自分で食べるために買ってきた、期間限定で一日に数個しか販売されていないっていうスイーツを、知らずに食って、それを見られた時の顔だ。

 と。



――――――――



 「……」


 その様子を見ている人影がいた。


 「……実験失敗。今回の記録を『サンプルとして持ち帰る』に目標を変更。帰還します」


 その人影は無感情に―――まるで機械のように呟くと、踵を返して、この場から離れる。


 「空間転移システム起動。座標指定・研究所。魔力重点完了」

 「空間跳躍(ジャンプ)


 その人影が更に呟くと、光の粒子のような何かが漂ったと思えば、発光とともに姿を消した。

 誰もいたことに気付かぬまま。

いかがでしたか?

怪異と呼ばれる怪物。

そして、最後に不穏な人物を登場させました。

今回はここまでにしておきます。

それでは、感想・評価をよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ