表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/167

第三十話   狂気を呼ぶ青魔石

「この、愚か者め!」

 バシーンッという高い音と共に、使用人のマルコは廊下へ倒れこんだ。


「お前という奴はなんと無能か! このウスノロめ、これで花瓶を割るのは何度目だ?」

「も、申し訳ありません旦那さま! この品の弁償はいかようにでも」

「愚か者め。これはお前が一生働いても手に入らぬ価値よ! お前の命、十人分集めてたとて、叶うかどうか」


 叩かれた頬に痛みを覚える暇もなく少年――マルコは胸ぐらを掴み上げられる。

 周囲の使用人、料理人、執事たちが、「またか」という表情で顔をそむけた。


「いいか? 次に失敗したらただではおかんぞ。以前のミシェルのように、鞭打ちで痛めつけてやる」

「それだけは勘弁を……」

「ならばこれを機に改める事だな。……まったく、使えん使用人よ。割った花瓶は片付けておけ。俺が次ここを通るまでにな」


 胸を突き飛ばされて、マルコは廊下に倒れる。

 傲岸不遜な様子で、屋敷の主である『ボルコス伯爵』は、その丸々と肥えた体を揺らし、巨大な豚のような足取りで、その場を後にした。

 たちまち聴衆だった使用人たちが、マルコへ駆け寄ってくる。


「大丈夫かマルコ!」

「ちくしょう、ひでえ奴だ、何もこんなにすることないのに」

「あーあー、また服が台無しじゃんか。あの野郎!」


 傍若無人にして傲岸不遜な伯爵の所業に、皆が苦言を吐く。


「だ、大丈夫だよ、みんな。僕は平気さ。旦那さまの機嫌を損ねたのは事実。反省しないと」

「……つってもあの人、我々をこき使い過ぎだぜ。いくら何でも三日三晩ほとんど働かされて、体力と集中力が持つもんか」

「そうだ、そうだ、マルコは悪くねえ」


 使用人の一人がそう言うと、皆が同意する。


「旦那さまは我々使用人を何とも思っていない」

「むしろ家畜か奴隷かと思っている」

「ひどい人よ、まるで悪魔に等しい所業だわ!」


 口々に、いつものように、憤懣やるかたない様子で不満を露わにする面々。

 とは言え、彼らにここを出て生活できる力などない。

 孤児だった彼らには行く宛もなければ先立つ物もないのだ。この屋敷で、いいようにこき使わるのがオチ。

 彼らにとって、ボロ雑巾のように使い潰される事は運命なのだ。


「こうなったら抗議しようぜ!」

「でも、どうやって?」

「旦那さまは、元探索者を護衛に雇って、部屋にも入れてもらえないぞ!」

「隣の貴族さまに相談するとか……?」

「馬鹿な、まともに話など受け合ってくれるものかっ」


 口々に提案が上がっては否定される。

 マルコは、努めて柔らかい笑みをこぼした。


「大丈夫さ、旦那さまも人間。情もあれば学習もするさ。いつか判ってくれる……こんな扱いしていいわけがないとね。僕らはそれを信じていこうよ」

「お前……相変わらず楽観的過ぎるぜ」

「人がいいのは美徳だけれど、そのうち体壊すぜ」


 毒気が抜かれたのか、柔和な笑みのマルコに皆が困ったように彼を見つめた。


「ま、いざという時は屋敷を抜け出して街の治安兵に相談しよう! このままじゃ我々は過労死だ」

「そうならないように頑張るだけだよ」


 マルコの一言に、やれやれと皆が肩をすくめた。


 

†   †



 メアの実家、レストール家より古い歴史を持つ『ボルコス伯爵家』。

 そこは、『高名な探索者育成』の場として世間に讃えられていた。

 多数の孤児を受け入れ、《探索者》として鍛錬、一流の人材へと成長させ、迷宮へ送り、多大な功績を上げさせたのだ。

 魔物の討伐。地図の作成、戦術の構築、秘宝の取得等……。


 ギルドの中でも、その評判はかなりの域。高名な探索者の中には、ボルコス伯爵家の出身者も数多くいた。

 かの有名な養成機関、『剣聖の里』、『ギルド養成所』、『レクシア教導傭兵団』に並び、探索者育成のトップの一つとして名を馳せていた。


 けれど、いざ内部に入ってみればその明暗はくっきりと別れている。

 探索者として才能を伸ばせる者はまだいい。

 けれど見込みのない者、ボルコスの意にそぐわない者は、『使用人』として落とされ、奴隷のように屋敷内で働かされるのだ。


 広大な敷地と高い壁に囲まれた伯爵家から出ることは叶わない。

 屈強な元探索者の守衛が阻むそこから、彼らを逃げだせる事はまず出来ない。

 一度探索者としての道を閉ざされれば未来はなく、彼らは孤児のままの方が良かったと思えるほど、不満や疲労、やるせなさを抱えて過ごしていた。



†   †



 けれど、マルコにはそんな環境でも耐えられる理由がある。


「大丈夫、マルコ? 今日もひどい傷ね」


 同僚の使用人、美しい少女、テレジアの手当てを受けながら、マルコは微笑んだ。


「平気、平気、こんなの何でもないよ。僕は親方さまを信じてる。いつかきっと、僕らに優しくしてくれるってね」

「あなたの呑気な性格には呆れるばかりだわ。でも、そうね。信じる事は大切かもしれない。こんな地獄みたいな屋敷の中で、あなたの言葉だけは、元気が出るから」

「あはは……そう? それなら嬉しいな。テレジアこそごめんね? いつも僕の手当てばかりさせて」


 途端にテレジアは顔をそむけた。


「べ、別に好きでやっているわけじゃないわ。ついでよ、ついで。元々、あたしは薬草学をかじっていたから、その練習代わりよ」

「ひどいなぁ、練習台って。……でもさ、テレジアは偉いよ。孤児院でも薬草学者を目指していたよね。尊敬する」

「うう……」

 

 正直で飾り気のない少年の笑顔に、テレジアが頬を染める。

 思わず顔をそむけながら、


「べ、別に偉くはないわ。……でも、あたしはいつか薬草学者になるつもり。その夢は捨ててない。あたし……傷を見るのが嫌だから。人が傷つくのが嫌だから。――今はこんな状況だけど、いつかきっと、抜け出して立派な学者になる」

「素敵だね。もし抜け出せるよう、僕はお祈りするよ」


 素直な気持ちをマルコは口にする。


「世界一の学者にテレジアがなれるように。いつもこの屋敷で、祈ってる」

「……ちょっと、何を言ってるの? あんたも来るのよ?」

「え?」


 マルコはきょとんとした。


「当然でしょ? あたし一人でそんな大それた事できるわけないじゃない。あなたと二人きり……じゃなかった、あなたと他に何人か集めて、一緒に抜け出して、そして旅に出るのよ」

「え、ここを出る……? む、難しいなぁ、無理だと思うけど」

「もう! ここでそういうこと言うなんて! あなたは時々勇敢だけれど、普段は呑気と言うか、危機感足りないと言うか……」


 テレジアはやれやれと呆れて、マルコのために薬を塗る。

 伯爵に殴られ、切れている唇へ薬を塗った。


「痛てて!」

「ほら、動かない」


 痛がって顔をしかめるマルコ。テレジアは「まったくもう!」と言って、優しげに笑ったのだった。


 

†   †



 かつて同じ『孤児院』で暮らし、一緒に『屋敷』に連れてこられたマルコとテレジア。

 テレジアはマルコの事が好きで、マルコも彼女の事を好いていた。


 けれど、それは今伝えても互いを困らせるため伝えていない。

 伯爵は他人の幸せが気に入らないたちゆえに、笑っている使用人を見るだけで鞭で叩いてくる。

 だから夜、ひっそりと二人で会って会話――(というより傷の手当て)をするのが日課なのだが、これが楽しい。

 伯爵に隠れて、秘密の逢瀬で、秘密の会話。


 なんてことない会話の内容だが、その関係が気持ちよくて、けれどもどかしい。

 今は耐える時だと思いながら、彼らは耐え続けていた。


 いつか、きっと良くなる。

 未来はいずれ、明るくなる。そう、信じる事が大切なのだと。

 こんな地獄の掃き溜めのような場所でも、抜け出せるのだと、そう信じていた。

 


†   †



 けれど、悲劇はいつだって唐突だ。

 その日、マルコはいつものように屋敷の掃除を終えて、くたくたになり自室に戻った。

 また伯爵に叩かれ、壁に激突して足を痛め、けれど、テレジアが看護に来るだろう、そう思っていた矢先だった。


 テレジアが、いつまで待ってもやって来ないのだ。


 はじめは所用で遅れるのかと思っていた。彼女も忙しいのは確かで、前例もあった。

 けれど、十時が過ぎて来ないのはおかしい。やがて十一時が過ぎ、日付が変わっても、彼女は現れない。


「(おかしい……。こんなに遅れた事はなかったのに。どうして今日、テレジアは来ないんだ?)」


 そう思うマルコ。

 いや、別に約束している訳ではないから、来なくても文句は言えない……が、それにしたって遅すぎる。

 何か嫌な予感が、した。

 それは、初めて伯爵に暴力を振るわれ、怪我をした時と同じ――もしくはそれ以上の。


「……テレジア?」


 マルコは、痛む足を引きずって廊下を歩いた。

 テレジアの部屋のある、すぐ上の階の部屋に行き、ノックをする。


 けれど、返事がない。

 しばらくノックを繰り返し、様子を見てみたが、ちっとも彼女は現れない。

 悪いと思いつつも、内心で謝りつつ、マルコは勝手にドアを開けた。


「――いない?」


 暗がりの中に、テレジアの姿はなかった。

 几帳面に揃えられた本や磨かれた調度品、粗末なベッドがあるだけだ。

 人の気配がしない。

 心臓が、嫌な感じに跳ねる。

 闇の中に、取り残されたような不吉な感覚。

 マルコは踵を返し、廊下で別の使用人に話を聞いた。

 けれどどの使用人も、「テレジア? さあ、見ないな」「そう言えば、今日は午後見かけなかったな」「変な客は歩いていたけど」など、そんな事ばかり。


「テレジア、どこだ!」

 

 マルコは、あちこち屋敷の中をさまよいさまよい歩いた。けれど、どこにも、テレジアの姿は見当たらない。

 広い屋敷をくたくたになってマルコは走り回り、最後の望みをかけて、屋敷の主である伯爵の部屋に赴く。

 そこで――。


「おっと、なんだ、マルコか」


 ちょうど部屋から出てきたのは、肥えた体にでっぷりとした腹、『ボルコス伯爵』が笑いながら現れた。


「だ、旦那さま! 少しお聞きしたいことがあります」

「ん? なんだ、何でも言ってみよ」

「あの――」


 言いかけて、違和感があった。

 何か、伯爵が優しい。

 柔和な口調。穏やかな顔つき。

 いつもはあんなに恐ろしい顔をしているのに。どうしてかその夜の彼は、妙に機嫌が良い。

 それはまるで――大きな買い物をして、『利益』を出した商人のように。


「あの、テレジアを知りませんか?」

「テレジアか? あいつなら売ったぞ」


 一瞬。

 頭の中に。空白が。


「――え?」


 マルコは何を言われたのか、分からなかった。

 売った。テレジアを。売った。

 ――体が、数瞬遅れて、ぶるりと震える。


「そ、それは……どういう、意味ですか……?」

「ん? どういう意味も、『売った』と言う以外にあるまい。『奴隷商人』に差し出し、対価を得たのだよ。今日、西国の奴隷商人が来てな。テレジアを見初めたので売り払った。――クク、凄いなぁあいつは。金貨七百枚で売れたぞ?」

「そ、そんな……」

 

 愕然と、マルコの体が打ち震える。

 嘘だ、たちの悪い冗談だと、咄嗟に思いかけるが――。


「クク、物好きもいるものだな。俺自身は小娘の体になぞ興味ないが、世の中には若い女を愛で、楽しむる輩が多くいる。あの娘は、器量はなかなかだ。まあ、今頃は港に着いている頃だろう」

「そんな……馬鹿な……」 


 膝が震えて、体が震えて、マルコは二の句を告げられない。


「探索者の上位ランクにはな、自分の周りに娘を侍らせ、愛でる趣味の者もいるそうだ。そういう者は、心ゆくまで娘を愛で、決して放さないという。まあ……あの小娘も幸せだろうよ。強き者に愛され、孕まされ、雌として本望を得る。――それは女として至高の喜びだろう? それ、俺は今機嫌がいい。お前にもいくらか金貨を握らせてやろう」


 そう言って、ボルコス伯爵は三枚の金貨をマルコへ手渡した。

 ぴかぴかに磨かれた、上質の金貨だ。

 それは、テレジアの身と対価にして得られた、輝く金貨。


 そしてボルコス伯爵はそのまま、護衛を連れ部屋の前を後にしてしまった。

 残されたのは、棒立ちのマルコと、テレジアと引き換えに得た金貨、三枚。


『いつか、薬草学者になるの』

『こんな所なんて抜け出して』

『その時はマルコ、あなたも一緒よ』


 脳裏でテレジアの言葉が、美しい旋律と共に吹き抜けていった。


「うそだ……」


 ぶるぶると、マルコは力強く金貨を握りしめる。


「こんな、こんな事って……!」


 膝から崩れ落ち、震える体を腕で支える。


 ――夢が、あったはずだった。

 ――二人一緒に平穏な場所に行き。

 ――当たり前の、人としての幸せを得る。

 今はまだ到底実現できないけれど。ちっぽけな使用任意過ぎないけれど。

 それでも、彼女との夢は一塁の望みで、一筋の光のように、二人は思っていたはずだった。

 けれど、もうそれは叶わない――。


「うそだろ、テレジア、テレジアぁ……!」


 慟哭する。震える。後悔する。もっと、もっと自分は何か出来たのに。そんな自責の念ばかりが脳裏をさまよう。


 ――そして、運命は悪魔よりもなお意地悪だった。

 


 マルコの目の前に、青い――輝く石が現れたのだ。


 

「……なんだ、これは?」


 絶望に打ちひしがれいた少年は、その石を手に取る。

 青く美しい、宝石の如き石だ。


 その光に魅入られたように、マルコは表面を撫でる。

 瞬間、凄まじい力の波動を感じ取る。

 ――な、なんだこれは!? 凄まじい力だ!


 彼は、運がなかった――あるいは、運がありすぎたのだろう。

 マルコは先天的に、魔力を内包した物と感応力が高かった。

 常人ではただの妖しい石にしか見えないそれも、その本質の、力の一端が把握できた。

 ゆえにその石を、自らの運命に寄り添う、力の具現だと信じてしまった。



【《パラセンチピード改》 『効果:雷撃・麻痺』 『ランク:マイナス五』】



 瞬間。 

 脳裏に、濁流のように、強い怨念が渦巻いた。

 ――排除セヨ。排除セヨ。排除セヨ。排除セヨ。排除セヨ。

 ――排除セヨ。排除セヨ。排除セヨ。排除セヨ。排除セヨ。


 抗うことなど出来なかった。それは、小舟が大津波にさらわれるのに等しい。

 マルコの理性は、一瞬で押し流され消えてしまう。

 代わりに彼の中を占めるのは、『暴走バーサーク』の状態のもと、どす黒く渦巻く感情のみ。


 ――排除セヨ! 排除セヨ! 排除セヨ!

 ――排除セヨ! 排除セヨ! 排除セヨ!

 ――排除セヨ! 排除セヨ! 排除セヨ!


「テレジア……どこだ……!」


 もうろうとする意識の中、マルコは石を握り締めたまま、屋敷を走り回る。

 すぐに、廊下の先、伯爵のでっぷりと肥えた体に追いついた。


「ん、なんだマルコ、まだ何か用が――」

「テレジアを、返せ……!」


 それは、護衛としての本能が働いたのだろう。

 伯爵に付きしたがっていた二人の護衛――そのうちの一人が、血相を変えナイフを構えた。


「お下がり下さい旦那さま――」

「――邪魔だ!」


 青い魔石が光る。マルコの手の中で妖しく光る石から、盛大な量の『雷撃』が放たれ、護衛人を、その体を、ボロ布のごとく弾き飛ばした。


「馬鹿な……!?」


 バチバチと、辺りに散乱する猛烈な紫電。伯爵は慌てて逃げ出そうとした――。

 けれど遅い。

 《パラセンチピード改》――それは『麻痺スタン』という、生物を痺れさせる力により、紫電が発生させる魔物の力。ボルコス伯爵は雷撃をもらい、体の自由を奪われた。


「うが、ああ、あああ……っ」


 大きな音を立て、床に転がる伯爵。

 まるで先日と鏡のように逆の光景。

 弱者ボルコスが這いずり回り、強者マルコがそれを見下ろす構図。


「テレジアは、どこだ……っ! 早く、早く言え……っ!」

「な、き、……」


 何をする貴様、このままでは許さぬぞ! ――と言いかけた伯爵だが、麻痺した舌でうまく話せない。

 必死に彼は指を動かし、かろうじて屋敷の『南西』を指し示す。

 すると、マルコは血走った目で叫んだ。


「があああああ! があああああっっ!」


 ――あっちだ、あっちにテレジアはいる! 待ってて、すぐに助けるから!

 その時のマルコの脳裏に理性はなかった。


 体の中が、火のように熱かった。

 まるで獣のようにどんな壁も飛び越えられそうな気がする。体の限界を感じられない。

 『暴走バーサーク』とは、心だけでなく体の限界も突破させる悪魔の状態異常。

 マルコは屋敷の窓ガラスを破り、下の庭園に倒れ込むと、体の痛みも忘れ街へ駆けていった。


 遠吠えのようなマルコの咆哮が夜闇に鳴り響く。

 奴隷商人が向かった先へ。

 テレジアの連れ去られた方向へ。


「テレ、ジア……! がぁぁあああっ!」


 魔獣の如き咆哮。

 マルコは止まらない。

 たとえその道中にどんな人や物があろうとも。

 全て排除して、彼女のもとに辿り着く獣が、このとき誕生した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ