第一話 【合成】使いの少年
「――おっしゃ、五体の魔物の討伐を確認!」
「皆、ご苦労だったな! お疲れさま」
「ねえ、さっきの連撃、良くなかった? 凄かったよね!」
「あー、疲れた。帰って美味い酒でも飲みてぇ」
岩に囲まれた広大な《迷宮》の中、魔物を討伐したパーティの面々が大きく手をかざす。
互いに労い、勝利の喜びを分かち合っていく《探索者》たち。
命がけの戦いを生業にする彼らにとって、この瞬間が最も心地良い時だ。
「リゲルもご苦労さん。《強化》の魔術、タイミング良かったぜ」
「ありがとう、僕も皆の役立てて良かった。この戦果は皆の連携あってこそだ」
「そうかい? お前も良かったぜ。魔術の援護、今日も良かった。とてもランク『青銅』とは思えねえ」
リゲルは思わず苦笑を浮かべる。もう何度も言われてきたことだ。
「あはは、僕は取り柄がこれだけだから。皆に役立つためにこの程度は」
「ふふ、謙虚だねぇ。ま、何にせよ助かったぜ」
リーダーの青年の言葉に、柔和にリゲルは笑った。
探索者としてのリゲルの位階は、今は高くない。
《探索者》は、《迷宮》に入り、魔物を討伐する戦士のことだ。
『剣士』、『魔術師』、『武闘家』、『回復術師』、『シーフ』……様々な『クラス』が存在する。
その強さ――『位階』は大きく六つに分けられる。
『銅』、『青銅』、『銀』、『黒銀』、『黄金』、『白銀』。
そのうち、リゲルは下から二番目、『青銅』となっている。
つまり、初級者ではないが、中級者には足りていない。
戦闘力も高くはなく、簡単な技しか使えない。
短剣技の他、単体回復や付与・強化の魔術がいくつか使える程度だ。
能力も補助に秀でているため、決して単独で魔物と戦う事は出来ない。
――というのが、『表向き』の話。
実際は、ランク五、『黄金』以上の実力はある。
それに戦闘に関しても、《魔石》を駆使し、上位者並みの戦闘も可能。
その気になれば、最高位の『竜種』とすら渡り合えるだろう。
ただ、あまりに急激な活躍は、周りの嫉妬ややっかみを呼び起こす要因になる。そのため、あえて低級者を装っているのだ。
日頃からいくつもの集団に入り混じり、戦闘の補助をする。
それが今のリゲルの日常だった。
「よし、皆、魔石と素材の回収をするぞ!」
リーダーの青年が宣言する。
倒したばかりの五体の《ロックリザード》の死骸、その体を漁り、『素材』を獲得していく。
『素材』――魔物の部位を売るのが《探索者》の主な収入源となる。
鋼以上に硬い《ロックリザード》の鱗や牙はそこそこ高価だ。
十個も集めて店で売れば銅貨一枚以上はする。
硬貨の価値は、銅貨一枚でおおよそリンゴ一個分の価値。
銀貨は一枚でその十倍の価値。金貨はさらにその十倍。
つまり銅貨では八十枚、銀貨では八枚、金貨では0・8枚分集めれば、日当としては十分だ。
「うーん、何か無事な箇所が少なくない?」
「やばいな、魔石もだよ。うわ、中央から粉砕してる」
「うむ……倒すことに熱中して、精密性を怠ったか。……仕方ない、とにかく素材は確保する」
素材や核となる『魔石』は完全に近ければ近いほど高値が付く。
磨けば装飾品として映え、武器にはめ込めば『魔術具』として利用が可能。
だがその反面、脆い特質がある。
今回もほとんどが全壊、または半壊していた。無事な部分を探す方が難しかった。
「うう、魔石が粉々なのは痛いよなぁ」
「ほんと。素材になる爪が二本で、牙が三本……ん~、あとはいまいちかな?」
「そうね。尻尾の方の鱗、少し剥がせばいいのがあるよー」
リゲルも短剣を取り出し、一枚の無事な鱗を剥ぎ取っていく。
それなりに良質で形も良い。最低限の収入にはなるだろう。
ひとしきり作業が終わると、リーダーの青年が叫んだ。
「皆、ご苦労! 〆て銀貨一枚分といったところか? 魔石は……駄目だな。あれでは銅貨一枚にもなるまい」
残念そうに言うリーダーに、仲間たちが苦笑を浮かべる。
「まあ贅沢言っても仕方ないよ。塵も積もればなんとやらさ」
「次に期待期待! さ、帰って寝よう」
「……そうだな。よし、今日はこれまでだ。二十二階層まで来れば十分。皆、今日は帰ってゆっくりするといい」
口々に帰り支度を始めるパーティの皆。
そんな中、一人の少年だけがまだ魔物を漁っている。
「あれ? リゲル、魔石の破片、拾っていくの?」
「……ああ、うん。知り合いに宝石商がいるから。こんなものでも、百個分くらいあれば銅貨一枚と交換してくれる」
「あはは、涙ぐましいねえ」
パーティの面々は笑った。
それは、子供がささやかな玩具をいじるのを見守るような、格下を見るものだった。
「いつもご苦労だよね。まあ、魔石って綺麗だしね」
「そうそう、高く売れる場合もあるし、無駄とは言わないよ」
『魔石』は、魔石商に売ればそれなりの値はつく。
とは言え、それにしてもリゲルのように数十個は拾わないし、毎回とはいかない。
かさばるし、涙ぐまし過ぎる。浮浪者のゴミ漁りとまでは言わないが、普通は魔石の欠片は『捨てておくもの』、それが探索者において常識となっていた。
だから青銅ランクのリゲルの行動に、パーティの面々は苦笑していた。
「ま、いずれ努力は実を結ぶさ」
「そうそう。さ、リゲルの作業が終わったら帰ろう。帰還時も用心は怠らないように」
「りょうかーい」
微笑ましいものでも見たかのように語る彼ら。
けれど、リゲルはそんな事は気にしない。
『こんなもの』でも、彼にとっては十分に価値があるのだから。
† †
「それじゃあ、皆明日も頼むぞ!」
「はいリーダー。今日は寝坊すんじゃねえぞ、ローダ、ウィゲス!」
「判ってるよバックス、お前もな。――じゃあな、リゲル、明日もな」
「ああ、うん。また明日」
笑顔で皆と別れ、しばらくその場で手をふるリゲル。
数分たち、誰も見ていないことを確認すると路地裏に引っ込む。
そして人の気配がないか周囲を見渡し、確認する。
「誰もいないかな?」
先程拾った《ロックリザード》の魔石、その破片数十個に加え、いくつか魔石半欠けを、荷物袋から出していく。
「さて、今日もやるか。――[道化の家来が神へ祈りを捧げましょう。無価値を宝石に、塵を黄金に。再生の光よ我が元へ!]――『リユニオン』」
瞬間、狐色をしたほの明るい光が、彼の集めた不完全な魔石を包み込んでいく。
螺旋上に光、眩い渦を巻く光。
小さな陽光のような圧縮された魔力の塊――それがやがてリゲルの手元へ集中し、凝縮する。
そして形を成したのは――凝縮された神秘の石だった。
すなわち――完全な【魔石】だ。
その光景を見た者がいたなら、驚いただろう。
クズ同然の魔石の欠片が、傷一つない『完全体』に変化したのだ。
ルビーのように澄んだ赤色。陽光を反射し煌びやかに光る石。完璧な魔石。
集めた欠片が『ランク一』や『ランク二』――つまり低級ばかりだったのに対し、出来たのは『ランク三』。
金貨にして四枚分の価値。常識的に――あり得ない光景がそこにあった。
「――今回も成功だ。この調子で頑張ろう」
軽く微笑み、懐の荷物袋にしまうリゲル。
それが、彼の強み。
彼は『クズ』のような魔石の欠片すら『完全体』にすることの出来る『スキル』を持っていた。
† †
――地上で【終焉の災厄】と呼ばれる脅威が猛威を振るい、数千年。
人々は世界各地の地下に広がる《迷宮》に潜り込み、生活を営んでいた。
ある者は《探索者》として広大な《迷宮》内で魔物を狩り生活して。
ある者は商人や鍛冶などに携わり探索者を支えて。
《迷宮》と《探索者》――それらは世界中の人々にとって、切っても切れない関係となっていた。
「へい、らっっしゃいらっしゃい! 氷剣『ヒエルダ』の入荷! 切れ味、重量、氷竜の鱗を使った高位剣が、今なら特価!」」
「魔石買取り店、《赤剣の調べ》へようこそ! 各種の魔石、魔術具、取り扱っております。是非当店へ!」
「《ウッドゴーレム》の体を利用した大盾が入荷致しました! 兄さんどう? 今なら金貨四十枚だよ!」
「名工『ランスダー』の造った霊剣『エリュエーサ』です。中央広場にてオークション中!」
王国最大級の都市、『ギエルダ』では今日も市場が盛況だった。
長剣や長マント、鋼の鎧をまとった騎士。装飾華美な杖を持つ魔道士が歩いている。
ある者は一段上の武具を買い求め、ある者は値段値切りの交渉に余念がない。
様々な探索者で溢れかえる大通りで、リゲルは周囲に目もくれず歩き続ける。
行き先は大通りの裏路地。くたびれた通路の、その奥にある換金屋。古びた鷲の印章のある扉を押し開け、リゲルは店内へと足を踏み入れる。
「へいらっしゃい! ――おっと、初めてのお客さんかい? 今日は何の用ですかい?」
「すみません、『魔石』を買ってくれますか? ランクは『四』、完全な品です」
店主の壮年は思わず唸る。
「ほう? なかなかいい品だ。傷や破損箇所が全くない。お客さん、なかなか上等な探索者らしいね?」
「はは、まあ、慣れた狩り場だったので」
もちろん嘘だ。実際は元々『ランク一』――最底辺の魔石を【合成】し、それを『ランク四』にまで跳ね上げたのである。
【合成】したと判明すれば面倒だが、この程度の会話で判る者はいない。
「『ランク四』か……それなら金貨十枚と銀貨五枚でどうだい?」
「うーん、もう少し色を付けてくれませんか? それなりに苦労して手に入れた物ですから」
一般の相場では、『ランク四』は金貨十枚と銀貨八枚が妥当。やや安い値段を提示され、リゲルは笑顔で交渉する。
「出来れば金貨十枚と銀貨八枚が望ましいんですが。武器をつけてくれても構いません」
店主は髭を何秒か撫で、軽く唸った。
「うーん……はは、うちは見れば判るが、貧乏店でねぇ……これ以上はちょっとなぁ」
「そうですか。ではいらない魔石の欠片をください。それでも結構です」
「……え、いいのかい? こんなクズを?」
「塵も積もればと言うでしょう? 僕としてはそれでも有り難いです」
「そうかい……? 判った。悪いねぇ」
リゲルは柔和な微笑みを浮かべた。
「いえ、それでも役に立ちますので。僕としては問題ありません」
「そうか。そこまで言うのなら……そうだな、ランク一の『半欠け』を十六個……それと、ランク一の『六欠け』を二十個、おまけしよう」
「ありがとうございます」
リゲルは心の底から嬉しそうな顔をした。
『半欠け』とは、魔石の『半分』が欠けてしまった粗悪品のことだ。
それでも価値がないわけではないが、完全品と比べると価値が半分以下になる。
そして店主が言った『六欠け』とは、全体の六割までが欠けてしまった不完全品のことだ。
つまり『ランク一』の半欠けなら、値段は通常の十分の一。銅貨一枚分にまで下がってしまう。
けれどリゲルは柔らかく笑んだ。
「助かりました、それでお願いします」
「まいど、次もご贔屓にな」
店主に笑顔で礼を言って、リゲルは路地裏へ出る。
そして路地裏へと入り、先程の魔石と、残っていた魔石いくつかをばら撒いていく。
「さて収穫は上々。今回もいくか」
念の為周囲の気配を探った後、目を瞑る。
活眼し、詠唱の開始。
「――[道化の家来が神へ祈りを捧げましょう。無価値を宝石に、塵を黄金に。再生の光よ我が元へ!]――『リユニオン』」
ほぐれた糸のように細い輝く光となり、淡い光が路地裏に漏れて拡散する。
美麗な光の粒子が幻想的な光景を刹那、醸し出す。
そうして現れたのは――『ランク一』、完全な【魔石】だ。
傷も、歪みも、曇り一つない、完璧な出来上がり。
「うん、無事に『合成』完了。手抜かりはないな」
続けてリゲルは、腰袋から四つの『魔石』を取り出す。
「――[塵芥に意味ある輝きを。黒き破片よ、醜き破片よ、昇華し、紅き結晶となれ!] ――『ハイリユニオン』」
光が、拡散する輝きが。
さらなる領域へ踏み込むための、構成変質の輝きが、リゲルの手のひらの中で踊っていく。
光が消えて現れたのは――『ランク三』の魔石。
先程より一段も二段も輝かしいそれは、商店では『金貨四枚』で取引される高価な代物。
「――まだ終わらない。続けよう」
さらにリゲルは、荷物袋から多数の魔石を取り出す。
《オーク》、《ホブウルフ》、《ハーピー》、《グール》、《スケルトン》、《マタンゴ》、《ブラックドッグ》、《ドライアド》、《リトルアーミー》、《サハギン》、《ロックリザード》――以前に倒した、数々の魔物たちの『魔石』の欠片だ。
それらを全てばら撒き、リゲルは詠唱し、【合成】していく。
「――[塵芥に意味ある輝きを。黒き破片よ、醜き破片よ、昇華し、紅き結晶となれ!] ――『ハイリユニオン』!」
煌びやかで美しい、眩い光が溢れ、乱舞する。
目も眩む程の光量が収まったとき、現れたのは――。
『ランク一』の魔石が九個。
さらに『ランク二』の魔石が六個。
さらに『ランク三』の魔石が三個。
さらに『ランク四』の魔石が二個。
いずれも完全な『魔石』だ。淀みのない、宝石じみた光沢がいくつもリゲルの手の中で存在感を放っている。
「ふふ」
そしてさらにリゲルは詠唱を続ける。
「――[道化神への祈りを捧げます。価値ある宝石を、価値ある黄金を、再生を超えし昇華の域に誘う光よ、我が元へ!] ――『ハイエンドリユニオン』!」
上位の魔術詠唱を叫び、リゲルは《ロックリザード》を使った魔石と、今作った二十個の魔石を【合成】した。
完成したのは――『ランク五』の完全な魔石だった。
それはこれまでの魔石と段違い。『金貨八十枚』は下らない、高級な魔石の完成である。
「うん、これも成功! いいね、この調子でいこう。次はランク六だ」
リゲルは満足そうに語る。
これこそが彼のスキルの真髄。
例え、それが『八欠け』(八割が破損)だろうと、『九欠け』(九割が破損)だろうと、『魔石』の欠片であるならばいかなるものでも合成し、『完全体』へ昇格させる。
それこそが【合成】スキル。リゲルだけが持つ――超常の『スキル』だった。
† †
――通常、『魔石』は大まかに分けて『十のランク』に分けられる。
『ランク一』――最下級品。主に《オーク》や《ゴブリン》など低級の魔物から取れる。中堅の《探索者》なら採取可能。
『ランク二』――下級品。迷宮の低層で稀に取れる。難しいが中堅の探索者なら採取可能。
『ランク三』――中級品。《幻惑》や《強化》など、便利な物が多数。
『ランク四』――中級品。『準一流』の探索者の武具に埋め込まれている。ベテランの探索者でも採取は難しい。
『ランク五』――中級品。オークションで取り扱われるほどの高級品。専門の『採取パーティ』ですら採取は厳しい。
『ランク六』――上級品。『一流』の探索者以上でなければ、手にする事はほぼ不可能。
『ランク七』――上級品一部の『貴族』や、『商人』、『一流』の探索者のみが持てる希少魔石。
『ランク八』――上級品。『王侯貴族』や『ギルド』の【家宝】にされる程の希少品。
『ランク九』――準最高級品。都市を破壊するほどの強大な『力』を秘め、一流探索者でも手にすることはまず叶わない。
『ランク十』――最高峰。伝説の『英雄』や『大賢者』のみが採取可能な、超々希少魔石。歴史上、発見は数個のみ。
――それら、全ての『魔石』を創り得るスキル。
それこそが【合成】、リゲルのみが使える、最高のスキルだった。
【リゲル 十八歳 探索者 レベル20
探索者ランク:『青銅』
クラス:付与術師
体力:274 魔力:261 頑強:213
腕力:214 俊敏:201 知性:286
特技:『短剣技Lv3』 『投擲術Lv4』
魔術:『付与魔術Lv3』 『補助魔術Lv3』 『回復魔術Lv3』
装備:『スチールナイフ』×10
『レザーシリーズ一式』
スキル:『合成Lv1』
(あらゆる魔石、もしくは魔石の欠片を【合成】することが出来る)】
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
面白かった、先が気になるという方がいらっしゃいましたら、下から評価ポイントを入れていただけると助かります。
誤字脱字の指摘、あるいは「こうしたらいいのではないか」など、本編の指摘もして頂ければ嬉しいです。