表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作小説倶楽部 第23冊/2021年下半期(第133-138集)  作者: 自作小説倶楽部
第136集(2021年10月)/季節もの「収穫(木の実・果物・茸)」&フリー「切り札(最後の手段・最終兵器・口説き文句)」
17/26

04 らてぃあ 著  収穫 『ハロウィンの小話』

挿絵(By みてみん)

挿図/Ⓒ奄美剣星「ハロウィン」

「トリック・オア・トリート!」

休日の静かな夕べを無粋なブザーで邪魔され、それでも老人ホームに居る父親がくたばった知らせかもと思ったので玄関のドアを開けました。そしてその言葉です。カボチャ頭のお化けに青白い顔の魔女にミイラ男、6、いや8人くらいいたかな。彼らが爛々と目を光らせて私を見上げていました。

ええ、ハロウィンくらい知っていますよ。元は古代の収穫祭でしょう。ケルトやローマの習慣も混じって、収穫を祝う祭りです。農耕社会には意味があったのでしょうけどね。現代にやる意義が感じられません。実りの秋? 生憎胃を悪くしてからは食事を楽しむ習慣は無くなりました。お祭りなんて現代にはほとんど意味はありません。頭の軽い連中が浮かれ騒ぐだけのものですよ。私はそういう若者が大嫌いです。

そうですね。訪ねて来たのは、背丈から子供に違いありません。親たちはどういう教育をしているのだと思いましたよ。

だから怒鳴りつけてやったんです。

子供たちは蜘蛛の子を散らすように逃げて行きました。

後で地域巡回の巡査に聞いたんですが、隣家の婆さんのところにも行ったようです。婆さんは菓子を与えたらしい。ああいった人間が子供を甘やかすからいけないんだ・

ああ、どこの家の子供か巡査も婆さんもわからないらしい。連中は幻か煙のように消えてしまった。

怒りのあまり忘れていたが、私は近所の連中に嫌われているからね。お祭りで子供が菓子をねだるにせよ、親は子供に私の家だけは避けるように忠告するだろう。

だとすると、あの子供だちは何だったのだろう。少し気味が悪いね。


こんな話で私の身に起こった問題は解決するんですか?

明日の朝には戻る? いや、困る。私は忙しいんだ。これからも仕事で人に会わねばならない。

私自身は何も変わっていないのに、何でみんな、鼻が変わっただけで俺を見下すんだ。みんなが俺から目をそらし、笑いをこらえている。俺に金を借りている貧乏人の青二才など床を笑い転げて、身体をよじっていた。

朝起きたら、鼻が逆さについていただけなんだ。

たまたまハロウィンやお祭りを馬鹿にするキャラクターを作りましたが、ストーリー上の都合であって、作者の本意ではありません。渋谷も心置きなくハロウィンが出来るようになればいいですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ