お勉強
5歳になったら、午前中はお勉強が開始されました!
貴族名鑑、歴史、ダンス、マナー、語学、算術、体術、刺繍、魔法基礎。
貴族の基礎情報は覚えたんだけど、貴族名鑑覚えるの面倒臭くてね。。
カメラアイの魔法作っちゃった!
貴族名鑑を脳内記録!
載ってる人物に会ったら自動でカメラアイの魔法で顔を追加記録機能付き!
更に、噂話なんかの情報メモも追加!
これで本人がいない所で話が出ても問題なし!
歴史、語学は先生のお話が面白くて、知ってるけど知らないフリ。
カメラアイも言語解析もあるからね、外国語も余裕なんだよね。
先生ごめんね!
刺繍はすごいよ。
こんなに大変で、奥が深いとは。
先生が天才なのかな。
デザインとか、刺繍の種類とか、ハンパない!
裁縫のスキルで頑張ってるけど、先生には敵わないです!
最初の刺繍したハンカチは簡単なイニシャルだったけど、もちろんお兄様に差し上げました!
イケメンが小躍りしてた。
なんて残念なイケメン!
ダンスはお兄様と一緒!
相手がいた方がダンス楽しいからね!
マナーは理解できてるけど、なかなか実践がなくて自信がない。
貴族って大変だな〜
算術、体術、魔法基礎は、5歳の予定分を既に終わらせたので、先生とお母様が今後について相談中。
算術は前世がありますしね。
体術は騎士団で遊んでましたしね。
魔法基礎は、もうほとんど魔法使えてますしね。
てへぺろ!
じゃなくて、早く終わらせたのには理由があるのです!
この世界は1週間が6日、1ヶ月が24日、1年が15ヶ月なのです。
1週間は、火の日、水の日、風の日、土の日、光の日、闇の日の6日間。
光の日と闇の日のお勉強を終わらせた私は、2日間遊べる日を作ったのだ!ヒャッフー
騎士団にはたまに遊びに行ってるけど、最近は領内探索がマイブームなのです。
転移と隠密、身体強化を駆使して、パルクールであっちこっちにお出かけ!
通称 忍者ごっこ!
木だろうが屋根だろうが私の障害にはならんのだよ!
ハーッハッハ!
最初は出かけようとすると怒って泣いて止めてた侍女も、呼び出し魔導具を錬金術で作って渡したら諦めてくれました。
あの遠い目はなにを考えてたのかな?