表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

~営業基礎講座~

完全に私の妄想空想夢想で書いています。


「改めまして皆さん初めまして。まず一か月みっちり基礎を学んでもらいます。その後はそれぞれが希望するコースを選んで頂きます。今日はこの基礎の時間の後に今人気の三つのコース、SNSインフルエンサーコース、スピリチュアルコース、政治家コースを見学してもらう予定です。あぁ見学が楽しみだからって私の話を適当に聞くのはだめですよ?こう見えて私、ガラスのハートなので泣いちゃいますよ。はははっまぁ冗談はさておき授業を始めましょう。あぁそんなに畏まったり難しいことはないですから安心してください。


それではまず、営業とは何か。広辞苑を参照にしますと

①営利を目的として事業をいとなむこと、また、そのいとなみ。商業上の事業。商売。「午後7時まで―する」

②〔法〕営利行為を反復かつ継続的に行うこと。また、個人商人が営業活動のために保有する財産を一括して営業ということがある

とあります。要するにですね、何かを得るために繰り返しアプローチをすることです。例えば、好きな人に振り向いてほしくて何度もアタックする。これも大きく見れば営業ですね。好きな人にアピールする時、自分の良い面を見せようと思いますよね?好きな人の前では可愛くいたいと女性はお洒落やお化粧などに気を使ったりダイエットをしたりとこれは継続的努力ですよね。男性は好きな人の前で男らしく経済面の安定や大人の余裕をアピールする為、デート前のリサーチなどを欠かさず行い会話のネタを考えたりとこれもまた継続的努力の賜物ですね。あぁ、青春ですね。いいですねぇ。


あぁ話が逸れましたね。ともかく人間は生まれてこの方生きるためにずっと営業をしていることになります。


好きな人にアタックなんて恥ずかしくてしたことない!というシャイな皆さん。思い出してください。子供の頃、クリスマス前に「いい子にしないとサンタさん来ないよ。」という万国共通の冬季限定の魔法の言葉を聞いたことが必ずある筈です。皆さんはサンタさんが持ってきてくれるであろうプレゼントのためいい子になる努力をしましたね?普段はやらない後片付け、早寝早起き、宿題、お手伝い。プレゼントをもらう為に継続的にご両親或いは保護者の方にいい子であるアピール活動を続けた筈です。そうです。そうしてプレゼントを得てきた皆さんは幼い頃から既に敏腕営業マンなのです。


営業にするにあたって知っておくべきことが三つあります。これを知っているのと知らないのでは全く違う結果になるのでよく覚えておいて下さい。

①自分が売りたいものについて知る

②売りたい相手について知る

③売ることで双方が得るメリットデメリットを知る


夢がなくなってしまうので先ほどの好きな人を振り向かせるという例えを使ってご説明すると

①自分が売りたいものについて知る=自分自身

②売りたい相手について知る=好きな人

③売ることで双方が得るメリットデメリットを知る=付き合えた場合のメリットデメリット

となりますね。

自分自身についてわかってないと自分に似合わない服装などをしてしまい自分という価値を相手にアピールすることが難しくなります。

好きな人の好きなタイプや好きな趣味などがわからないと相手に合わせた会話やデートの選択が出来ないですよね?

例えばお料理が好きな女性でしたらそれをアピールすることでもし付き合ったら美味しい手料理が味わえると言うメリットがあります。


繰り返し営業をかけるのに相手に響かないものや方法では無意味どころか逆に迷惑行為になる可能性もあるのです。



この三つを上手く使って営業をしている代表格が生命保険の保険レディの皆様です。彼女たちは保険の知識だけでなく自身が持つ母親、妻としての知識や伝手もあります。また、相手の家族構成や仕事内容、悩みまで時には情報収集しています。生命保険はもしも病気になったらという誰にでも起こりうる将来の不安に備えるものです。一般的には信頼関係を気づき不安を上手く煽り契約する営業のプロだと考えられていますね。ですが、彼女たちはそれだけではありません。まず、長く続けている人に共通しているのが質のいい鞄やスーツを身に着けネイルや髪型にも気を使っていることです。何故そこまで気を使うと思いますか?生命保険は安い買い物ではありません。いつもヨレヨレのスーツを着てボサボサな髪形の人より爪先まで気を使った格好の人のほうが「この人はたくさん契約を取っているプロだ」と感じませんか?日々の訪問活動の他にこう言った細かなところで信頼感を得ているのです。また、彼女たちは保険の営業をする時にもしかしたらの為に営業している人の分だけでなく家族の分の保険の提案もしていきます。いつも話しかけてくれるのに保険に入る余裕はないし申し訳ないなと思っている人に生命保険より月額が安いお子様やお孫様の学資保険を提案してみたりと提案する引き出しも多いのです。がめついな?って思いましたか?ですが、彼女たちは保険に入ることでもしもの病気でも安心な未来を売っているのです。しかも善意で。総合的に見たら鬱陶しくてもお互いにメリットがありますよね。


この三つを使って皆さんが無意識のうちにしているのが「お勧め」です。例えば、知人におすすめのレストランを聞かれたとします。この時、皆さんは自分の持つ知識の中でその知人の好きそうなお店をピックアップする筈です。イタリアンが好き、雰囲気のお洒落なところが好き、コスパ重視。知人の好みを考え提案しますね。確かにこの場合皆さんに金銭的利益はありません。ですが、自分のためにここまで考えてくれるいい人という信頼は得ることが出来ます。


この学校の基礎講座で学んでほしいのはこの三つを踏まえた営業をすることで如何に自分の人生を豊かにするかです。


つまり


①自分が売りたいものについて知る=自分自身

②売りたい相手について知る=社会

③売ることで双方が得るメリットデメリットを知る=どんな人生にしたいか


です。さぁそろそろ喋りすぎて喉も乾いてきたので見学に向かいましょうか。」





大事なのでまた言います。たぶん毎回言います。完全に私の妄想空想夢想で書いています。面白かったと思ったそこのあなた。ブクマ高評価お願いします!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ