末路
「宇喜多さん! 宇喜多さん!」
繰り返される呼びかけと共に、ドンドンという音も響いていた。
その声の主が、アパートのドアを叩いているらしい。
こんな夜中に宅配便の配達のはずはなく、新聞の勧誘でもないし、何かの集金でもないだろう。
とにかくこれでは近所迷惑であり、放置していたら俺がアパートの大家さんから怒られるかもしれない。
仕方がないので、震えの止まらぬ体のまま、応対することにした。
「今行きますから、ちょっと待ってください!」
外に聞こえるように叫びながら、そこまで行ってドアを開ける。
部屋の前に立っていたのは、背広姿の二人組。ただしビジネスマンとは明らかに違う雰囲気で、冷たく鋭利な空気を漂わせていた。
刑事ドラマで見たような黒い手帳と、一瞥しただけではよくわからない書類を提示して……。
彼らは俺を逮捕した。
二人は警察官であり、彼らの言葉によれば、俺は連続殺人事件の犯人だという。
後で見せられた被害者リストの中には、ミヨちゃんや小早川のように、知り合いの名前も含まれていた。だがその二人以外は、全く知らない女性ばかり。
平塚ヒロミ、木下ヨリコ、大谷ヨシエ、小西ユキ、島津トヨコ、島サキ、石田ミツコ……。
見たことも聞いたこともない女性たちのはずなのに、なぜか名前だけ聞き覚えがある気もするのは、いわゆる既視感なのだろうか?
いや、違う。
例の悪夢だ。
あの『猿夢』の中で、列車に乗っていた女たちの名前ではないか……!
夢といえば、昔どこかで聞いた話をふと思い出す。
夢は記憶の整理であり、一見「なんだこれ」と思える内容であっても、実はどこかで見たり聞いたりした出来事の繋ぎ合わせなのだという。
そして記憶といえば、こんな話も聞いたことがある。
人は都合の悪いことを忘れてしまう。覚えていたままでは苦しいことや辛いことなどに関して、自己防衛の本能が働いて、記憶に蓋をしてしまうのだという。
もしかすると、あの『猿夢』で出会った彼女たちは、俺が忘れてしまった女たちだったのだろうか。
だとしたら、記憶に蓋をするほどの重大な理由があったはず。俺と彼女たちは一体どういう出会い方をして、どういう別れ方をしたのだろうか。
あんなに魅力的な女性たちなのに、全く思い出せないのは勿体ないし、非常にもどかしい……。
「これだけ殺せば死刑は確実だな」
取り調べの最中、目の前の警察官が、吐き捨てるような顔で言っていた。それだけは妙に記憶に残っている。
そう、記憶だ。
彼女たちを、そしてミヨちゃんや小早川を殺した記憶なんて一切ないのに、その罪で俺は死刑になるらしい。
記憶にない以上、濡れ衣としか感じられないのだが……。
俺の頭の中では最近、夢の中で聞いたミヨちゃんのセリフが、妙にリフレインしている。
「宇喜多くん、あなたも死ぬのね」
「大丈夫。もうすぐ、あなたも私と一緒になれるわ」
そしてそれを思い出すたびに、あの『猿夢』の中にいた時みたいに、俺の体は震えてしまうのだ。
もう夢の中ではなく、現実の独房の中だというのに。
(「夢から覚めても俺の体は震えていた」完)