表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/15

二話 惣菜


「お姉ちゃんは、いたくて病院にいるんじゃないのに、なんてひどいこと言うの!」


 ある日、母が私をぶった。姉のいる白い部屋に行くのを


「めんどうだからやだ」


 と渋った時の事だった。

 首が吹っ飛んでいくような張り手だった。

 さっきも言ったけれど、私は病院が嫌いだった。それにその日、私は幼稚園の友達に遊びに誘われていたのだ。なのに、断らされて、へそを曲げていた。

 姉が白い部屋にいる時は、大抵私は母と一緒に行かなければいけなかった。特に何か私に出来るわけでもないのに、意味も教えてくれないのに、強要され続けるそれに、もうかなりうんざりしていたのだ。

 母親の剣幕に私は呆然とした。はっきり言って、何が起きたのかよくわからなかった。

 ただ、自分が何かを間違えた、ということだけはわかった。その何かを、私はすぐ理解することが出来なかった。思考が途切れて、道に迷ったような心地がした。

 母は、私が答えをなにかしら出す前に、背を向けて部屋を出て行った。

 ドアと鍵の閉まる、乱暴な音がそれを告げた。

 私は取り残されたのだと思った。

 実際はただ、母は一人で病院に向かったのだが、そのときは捨てられたと思った。

 帰ってきてからも、母はずっと私に怒っていた。

 そして当分、私という存在を無視した。全身から出ている空気は湯気みたいに熱くて、電気みたいにぴりぴりしていた。


「ごめんなさい」


 怖くて、私はよくわからないままに謝った。それは反射といってよかった。

 けれど母は、私を見てもくれなかった。聞こえていないように通り過ぎて、手を洗って、家のことをしていた。

 

「ごめんなさい、ごめんなさい」

 

 私はただおろおろとして、母の周りをうろちょろついて回っては謝った。そしてそのたび無視された。それを何度も繰り返していた。

 そんな調子でも、不思議なことにご飯は出た。近所の惣菜屋のもので、そこはご飯も一緒に売ってくれていた。パック詰めされたそれを乱雑に置いて、母は出ていった。

 最初は意味がわからなかったし、食べていいのかわからなかったから、我慢していた。

 すると、母が帰ってきた。私は母に駆け寄るが、母は、まとわりつく私を払うように進んで、テーブルの上に置きっぱなしのそれを見た。

 忌々し気な唸り声と共に、それはゴミ箱に投げ込まれた。

 それで、私はそれを食べなければいけなかったと気付いたのだ。

 以降は毎日、私はそれを食べた。子供には多い量だったけど、なんとか飲み込んだ。

 今でも私はあのパックに入った緑の菜っ葉や、マヨネーズのかかった肉の絵面を覚えている。味は覚えていない、というか糊を食べているような記憶しかなかった。この時から少しして、気まずい思いと共にそれらを食べた時、普通においしくて驚いた。

 けれど、私は今でもあの惣菜が大嫌いだ。


 しかし、そんな私の気持ちなどつゆ知らず、あの惣菜には、今でも頻繁にお世話になっていた。母はこれを気に入っているのか、病院、またはパート帰りによく買ってくるのだった。

 何も、母の料理が食べたいと言う気はない。けれど、重ねて言うと、私はこれが大嫌いだ。

 あの苦い記憶を、いやおうなしに、思い出させるから。それも私だけではなく、母にまで。

 

「あんたあの時ひどかったわよねぇ」

 

 母は、惣菜をつまみながら、にじったような笑みを浮かべて言う。

 

 あの時とは、私の過ちを許してもらった日の事だ。

 母は私に怒りながらも、ずっと出かけていて、いつも慌ただしく家のあちこちのドアを開閉していた。私は家に一人で、右往左往していた。外にだって出られたけれど、家にいた。母が家に帰ってきて顔を合わすたびに謝った。それでも、ちっとも許してもらえなかった。

 

「ごめんなさい」

 

 ぶたれてから数日たったころ、母はその日も、あれこれと支度をしていた。

 

「おかあさん、もういいません。ごめんなさい」 

「望み通り、放っておいてあげてるでしょ」

 

 

 私の顔も見ず、冷たい声でそう言った。

 その言葉の威力はすさまじく、私は異様に怖くなった。恐怖を持て余して、泣き出した。そんな私をよそに、母は、洗濯物を鞄に詰め始めていた。

 

「ゆるして! ごめんなさい!」 

「ごめんなさい! ごめんなさい!」 

 

 私はそんな母に縋り、何度も何度も叫び謝った。これで許してもらえなければ終わりだ、と思った。何が終わりかもわからないが、とにかく怖くて泣きわめいた。

 それでも母は、返事をしなかった。怖くて悲しかった。悲しさも泣き疲れて流れ、悲しさの残骸に縋り始めたころ、母は、長くて唸るようなため息をついた。

 

「あんたは本当にしかたない子ね」

 

 でもまあ、しかたない、もういいわ。

 そう、言った。

 

「本当に、あんたはしかたないわよ」 

 

 あの惣菜を食べると、いつも、母は気紛れにあの話を持ち出して、私に聞かせる。

 私が毎度忘れていると思っているらしい。

 

「おかしい人みたいにわめいてたわよね。わかってないくせに」 

 

 あの時みたいに、冷たい響きを持っているときと、笑い交じりでからかっている様なときと、多種多様に、私のあの時の様子を、飯の追加のオカズに話すのだった。

 

「本当にあんたって、根がつめたいのよねえ」 

 

 だから嫌いだ。一人で食べる分には、まあ気分の悪さも半減して、味がわかるが、それでも吐き気がした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ