表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

悪役妹モノについて考察してみた

作者: 六戸行部

 最近ちらほら投稿されてきている悪役妹を題材にした作品だがこれについて今回は考察していく。


 とは言ってもこれについてご存じない方もいらっしゃるだろうから、まず悪役妹モノについての基本的な流れから説明する。


 ーーーーーーーー


『姉』が何かにハマる(スポーツや楽器など)


『妹』が道具や教材などを奪い『姉』がハマったことに打ち込めない


 不屈の闘志で『妹』の目を盗み上達した『姉』が有名になり家を出て行く


 残された『妹』が「『姉』の妹だよね一緒に〇〇やろう」と強引に誘われる


 仲間と絆を深めて行く過程で過去を悔いるようになる『妹』


『妹』と仲間たちの前に『姉』が立ち塞がる


 ーーーーーーーー


 大体こんな感じで進むだろうか。 どうも悪役妹というよりは毒妹モノと言った方がいい気もするが妹が主人公サイドに立つ為に主人公に付けられていても違和感のない『悪役』が用いられているのだと思う。


 そう考えるとやはり悪役令嬢の系譜であると言えるのではないだろうか。


  要するに本来悪役とは話の主と対立する役であり読者の論理感と反した存在だったが悪役令嬢の興盛により一見悪役に見えるが中身は読者の感覚に近いか読者が理想とする姿を体現するというキャラクターの視点からの話が多くなりそこから悪役妹が派生したと考えると『毒妹』ではない理由がわかるような気がする。


 しかし一方で明らかに悪役妹はgic(兄弟姉妹間格差)だ。 妹が姉の物を奪おうとしてそれが成功しているのだから親は妹よりの立場にいることはまず間違い無い。 どう考えても悪役妹では姉妹間に格差が存在する。


 以前までなら姉妹でgicといえばまず間違いなく虐げられている方ー妹であることもあったーがたまたま会った御曹司に溺愛されるという物だったがこれを反転させてみようと誰かが思ったのではないかという予想も立てられる。


 さて、若干中途半端な気がするがそろそろ眠いのでここで終わりにすることにする。

※この作品はフィクションです。 実在の人物や団体などとは関係ありません。


という事で何を思ったか架空の流行を考察するという謎エッセイを書いてしまいました。


ここまで読んで下さいましてありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ