表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶の旅人  作者: 昼の月
7/30

雨と灯と、縫う人

忘れられた丘を後にして数日。

雨の季節が来た。


空は分厚い灰色に覆われ、

小さな村も、道行く人も、ただ静かに降りしきる雨の中に沈んでいた。


その雨の中、カイがたどり着いたのは、山あいにあるシェリル村だった。


湿った木の香りがただよう静かな村。

屋根は低く、どの家も古くて、でも丁寧に手入れされていた。


村の中央にある広場には、ひとつだけ明かりが灯っていた。

まるで雨の中でも消えないように、大切に守られているかのように。



明かりのもとにあったのは、ひとつの小さな工房。

そこにいたのは――**縫いぬいびと**の女だった。


名をアーニャという。

目は伏せがちで、声は小さく、誰かに語りかけるよりも糸に語るような話しぶりだった。


「旅の人。濡れた心の綻び(ほころび)も……縫い直せたらいいのにね」


「それが、できるのか?」


カイの問いに、アーニャは小さく笑った。


「人の心は布みたいなもの。破れても、繕っても、跡は残る。でもね、

その“跡”を、模様に変えることはできるよ」


カイは、ふいにその言葉に胸を打たれた。



アーニャは、旅人のために“心を縫う魔法”を使う者だった。

彼女が織るのは、魔力を編み込んだ布や糸。

それを手にすると、人はひとつ、自分の中の“綻び”を見つめ直すことができるという。


「あなたのために、ひと針、縫ってみる?」


カイは頷いた。


アーニャは目を閉じ、糸を指先に巻きつけるようにして言った。


「……あなたの綻びは、“役に立たなかった”という悔いね。

誰かの期待に応えられなかった、あの夜の記憶が、いまだにほつれてる」


カイの胸が締めつけられた。


「俺は……仲間を守れなかった」


「でも、あなたはその綻びのままで、誰かのために歩いてきた」


「それが……繕いになるのか?」


アーニャは優しく頷いた。


「傷の上に糸を渡すたび、人は“自分を許す”方向へ、少しずつ近づくのよ。

それが縫うということ。癒すというより……寄り添うこと」



夜。雨はまだ止まなかった。


カイは工房の奥で、手渡された小さな布を見つめていた。

そこには、自分の名も顔もない。ただ、一本の細い銀糸が、斜めにひとすじ走っていた。


それはまるで、断絶の上に“繋がろう”とする意志のようだった。


「……これは、俺の記憶だな」


カイはポケットから、忘れられた丘で拾った白い羽根を取り出し、布の上にそっと置いた。


雨の音の中で、心の底に、かすかな火が灯る。



翌朝、雨は少し弱まっていた。

カイが旅立ちの支度をしていると、アーニャが最後に、ひとつの袋を手渡してきた。


「旅の途中で、心が破れそうになったら、これを見て。

私の魔法は弱いけど……“思い出す”力だけは、強いの」


袋の中には、あの銀糸の布がもう一枚入っていた。

少しだけ、模様が増えていた。

それは――誰かと並んで歩いている小さな影だった。


「……ありがとう、アーニャ」


カイは深く頭を下げて、雨の道へ歩き出した。



心を縫い、記憶を織り、言葉のかわりに布を残す人。

その静かな魔法に包まれ、カイの旅はまた、少し柔らかくなっていく。


第八話へ続く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ