表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶の旅人  作者: 昼の月
16/30

月の階段

北の空に、はっきりと月が昇っていた。

それは満月でも三日月でもない、歪な輪郭をした“割れかけの月”だった。

けれどその光は、どこか落ち着いていて、冷たいはずなのに温かくもあった。


カイは山を登っていた。

村もなく、道標もない、ただ静かな石の道。

だが、足元には淡い光が差していた。


――それは月が創る「階段」だった。


小さな石の段差が、まるで光を受けて浮かび上がっているように、山の尾根に沿って続いていた。


その途中、カイはひとりの女に出会った。



彼女は白い衣をまとい、素足で石段を歩いていた。

年は若くも老いても見える。

どこかこの世界に属していないような、揺れる存在感。


「旅の人、あなたは“上”を目指してるの?」


「……たぶん、そうだと思う」


「なら、選ばなきゃいけない。“忘れて登る”か、“思い出して留まる”か」


名はシルナ。


“月の番人”を自称する彼女は、静かに語った。



「この階段を登る者は、

これまでの人生で“手放せなかったもの”を試される。

登りきれば、それらを忘れて、新しくなれる。

でも、登らない者は――“誰かの記憶”に残ることができる」


「……つまり、登れば何もかも捨てて、“軽くなれる”と?」


「そう。“楽”になれる。でも、“誰かにとってのあなた”は、この世から消える」


カイは黙った。


これまで、いくつもの罪、後悔、痛みを見つめ、歩いてきた。

それらが“消える”なら、それは確かに救いに思える。


でも――


「俺は、忘れたくない。

たとえ痛みでも、それがあったから今の俺がいる。

俺を覚えてくれる誰かがいたなら、俺も、その人を忘れたくない」


シルナは目を細め、どこか嬉しそうに笑った。


「それが“留まる”者の選択。……そしてそれは、“強い者”の選択でもある」



カイはふと、懐から銀糸の布を取り出した。

アーニャにもらったその布は、旅の記憶と共に、少しずつ模様が増えていた。


そこには、小さな火、石の塔、風車、羽根――

出会ってきた人々の象徴が、ひと針ずつ刻まれていた。


それを見て、彼ははっきりと思った。


「これがある限り、俺は“思い出す”側でいたい。

消えるんじゃなくて、誰かの中に残れる旅をしたい」



そのとき、月の光が濃くなり、階段の先にもうひとつの姿が現れた。


それは――かつての自分。

迷い、怯え、立ち止まり、言葉を飲み込んでいた“若き日のカイ”。


その影が、カイに問いかける。


「それでも歩くの? これ以上、何かを失うかもしれないのに?」


カイは静かに頷いた。


「そうだ。

だけどもう、“逃げるため”じゃなく、“渡すため”に歩いてる」


影は消え、階段の先が途切れ、静かな台地に出た。


そこには何もなかった。だが、満ちるような静けさがあった。



夜明け前。

カイは山を降りはじめる。

月は沈み、空はうっすらと明るみはじめていた。


下りの道には、誰かの足跡がいくつも刻まれている。

“忘れなかった者たち”の足跡だ。



選ぶとは、“何かを持っていく”ということ。

そして、“何かを残していく”ということ。


カイはそうして、またひとつの夜を超えた。


第十七話へ続く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ