表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女ノ雫  作者: 秋ーアキー
4/4

Ⅰ 無の少女

おそくなりました

ー朝ー 


 今日はゴールデンウェークの最終日だ、二度寝をしてもバチはあたらないだろう。ピーンポーン、チャイムの音だ。誰だ、こんな朝早くからうっとしい。ピーンポーン、無視無視、僕の甘美な夢を邪魔するものはすべて遮断だ。

 

 ピーンポーン

 ピーンポーン

 ピーンポーン

 ・・・・・

 ダッダッダ 

おや、誰かが廊下を走っている。

 バーン!!

扉を蹴り破った音だ、はあ、修理代どうする気だろう

 「朝っぱらからうるさい!!新聞ならいらないって言ってんだろうがっ!!」理子姉ナイス!後は理子姉に任せて、僕は夢の中へ浸ろう。

 「そうでしたか、これは大変失礼いたしました。」あれ?様子が変だ、なんだか急にかしこまってるし、理子姉?!

 「いやあ、これは大変失礼したねぇ、わたしたち宿を探しているので、こちらへ伺えばあると同僚が言ったもんで・・・」宿探しか、そういえば昨日理子姉が言っていた気がする。

 「たしか空いてる部屋は・・・」どうやら案内をしているようだ、まったく、人の夢を邪魔するなんて、いったいどんなやつだ。これ以上はもう任務を続行できないと判断した僕は、着替えて部屋を出た。

 「あれ?冬馬もう起きたの?」

 「はい。どっかの誰かさんが爆音を出したおかげで、すっかり目が冴えてしまいました」

 「あはは・・・」理子姉は乾いた笑いを漏らすしかない。

 「これは失礼したねえ、わたしたちのせいで休日の朝をつぶされたことを詫びるよ」この方へ向くと、そこには全身が真っ白な女がいた。正確には、白装束を着た女性がいた。髪まで真っ白でニヤニヤした顔で僕を見ている。

 あやしい!というのが第一印象だ。

 「心もこもってない言葉をありがとうございます。して、あなたはどのようなご用件でこんな何もないところへ?」

 「何もないとは失礼ね!」 「理子姉は黙っててください」

  

 目の前の女性はどこをどう見ても怪しい、よくこんな胡散臭いやつを客だと迎えらたもんだ。そもそも白装束を着ている時点で疑問を抱け!

 ん?まてよ、そういえばさっきこの人“わたしたち”と言っていたな。

 「二人なんですか、もう一人の姿が見えませんが・・・」

 「ああ、この子ね」そう言って、女性は自分の後ろの方を見た、釣られて僕も彼女の後ろを見た、そこには、昨日村の入り口で立っていた女の子がいた。 

 「・・・。」 

 「まあ、この子は気にしないで、人見知りだから」

 昨日は気にしていなかったが、妙な威圧感がある。僕は失礼と思いながらも彼女を観察する、美しいと思った。その言葉はまさに彼女のために在るようなものだ、だって、それ以外に彼女を表現できる言葉が見つからない。しかし、少女の目に何か底知れない闇を感じた。見る者をすべて魅了する美しさとその目に僕はぞっとした、妖艶で純潔という矛盾した少女だ。 

 「で、あなた方は何をしにこの村へ?」

 動揺を悟らせないよう、冷静な声で彼女たちの目的を聞く。

 「観光ですよ」 

 「うそつけ、この村に観光できるような場所はない」 

 「じゃあ、旅行です」 

 「旅行の荷物も持たずに、ですか?それに旅行をしていたところで、こんな辺隅なところへは来られません」

 というか“じゃあ”って何だよ。

 「秘密です」

 「お帰りください」

  

 あいかわらずにやけ顔の女性は「困ったねえ」と口では言うが、まったく困っていないようだ。 

 「まったく困っている様子には見えませんが?」 「いやいや、困ってますよ」と人を食ったような笑顔を崩すことなく言う。

 『・・・ここじゃなくてもいいだろう。』 

 後ろの少女は目でそんなことを言っているような気がする。 

 『(ナッシング)、わたしが何の理由もなくここに泊まりたいと思うかい?』

 『思わない。』

 「思わないな」

 「あれ?聞かれた?!ていうか君もそう思うのかい?」

 「あ、あの~、全くわからないんですけど、冬馬、アンタなんでお客さんを困らせてんの?」  

 「この方たちが本当の一般人なら、歓迎しますけど」

 「どうしてわたしたちが一般人じゃないとわかるんだい?」 

 「自分たちの姿を見ろ、それでおかしいと思わない人間はいない、バカ以外は」

 「なるほど、でも、もしわたしたちが変な格好をしているただの一般人だった場合は?」

 「そういうこともありますね、でもあなた方は違うだろう?理屈よりも勘がそう言ってる」

 「ふーん、おもしろいね、私坊やの事気に入ったかも」 

 にやけた顔を崩すことなく、女性は言った。   

 「やめてくれ、これ以上変なやつにかかわりたくない」 

 「坊や、名前は?」 

 「無視かよ、人の名前を聞くときはまず自分から名乗るのが礼儀でしょう」 

 「わたしは白金、みんなそう呼んでるから。で、この子は無だ」 

 「僕は如月冬馬だ」 

 「如月・・・冬馬・・・」

 白金は僕の名前を聞いて、一瞬だが笑顔が消えた、かと思えば不気味な笑みを浮かべた。 

 「何がおかしい」 

 「いやあ、いい名前だ。」

 「・・・。」

 「わたしたちは今ある仕事をしている最中でね、安心していいよ。冬馬くんたちに変なことしないよ」  

 「信用できないんだけど」 

 「・・・ラチがあかない。」 

 今までずっと黙っていた無がしゃべった。 

 「無、しゃべれるんだ」 

 一瞬こちらを睨んだようだが、また無表情に戻った。 

 「はあ・・・、わかりました。じゃあ、そういうことにしときます。」 

 「そういうことって?」 

 「変な格好をしているただの一般人」 

 「話がわかるねえ、じゃ案内してくれる」 

 「理子姉」 

 「ああ、うん。なんかよくわからないけど、案内するわ!」  

 そう言って理子姉は二人を部屋へ案内する。僕は無と呼ばれる少女の後姿をぼんやり眺める、あの娘、なんだか得体の知れない感じがする。『無』か、あの少女にぴったりな名前だな。なにもない、虚無のような感じ。 

 「僕にも言えることじゃないか」、と自嘲に満ちた声が言う。 

 「ルイ。」 

 「え?」いつの間にか、無は僕の目の前に立っている。

 「部屋を案内してもらっていたんじゃないのか?」 

 びっくりした、まさか僕が凝視していたことがばれたのか? 

 「私の名前はルイ、無でもあるけどルイでもある。」

 「はあ?」言ってる意味がわからない、いや意味はわかるけど、どうして僕に教えるのかが疑問だ。 

 「別に、ただの気まぐれよ。」

 心が読めるのか!?

 「もういくわ。」

 そうですか

 どうして僕に名前を教えたのかはわからないが、あれは彼女なりの親しみの仕方なのか?よくわからない、そもそも僕はなんであんな怪しいやつらを気にしてるんだろう。この時、僕はまだ彼女が本当に言いたかった事を理解できなかった。

 僕は少女の去った方に体を向け、しばらく動けなかった。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ