表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/129

第2話 紙とペンとインクは拳よりも強し

 とりあえずシキネと勝負をすることは決まった。

 大事なのはここからだ。


「で、どんな勝負するの?」


「もちろんあれに決まってるだろ! なあクロワ! あれってなんだ!?」


 なんとなく想像していた通りのシキネの言動。

 シキネはポニテを揺らし瞳を輝かせてクロワを見つめている。

 クロワはこれといった反応も示さず、当たり前のように口を開いた。


「そう言うと思ったんじゃい。ということで、勝負の内容は決めておいたんじゃい」


「さすがクロワだぜ!」


「おお~!」


「勝負の内容は――ユラさんたちが決めるんじゃい」


「「え!?」」


 まったく想像していなかったクロワの返答。

 これには私もシキネも同じく唖然としてしまう。


 ぽかんとした様子のシキネは、相変わらずの大声でクロワに尋ねた。


「お、おいクロワ! それってどういうことだ!?」


「この前の勝負で分かったんじゃい。ユラさんたちはめっちゃ弱いんじゃい。特にユラさんは弱すぎるんじゃい。シキネと勝負にならないんじゃい」


「本当のことだけど、なんか腹立つ!」


「だからユラさんたちへのハンデとして、勝負の内容をユラさんたちに決めてもらうんじゃい」


「なるほどな! クロワは超すげえぜ!」


 強者の余裕というやつかな。

 ここまで弱者扱いされると、さすがにちょっと悔しい。


 ミィアとルフナは、クロワの言葉を聞いて自宅に戻ってきた。

 勝負の内容を決めていいというボールを受け取った私たちは、すぐに話し合いをはじめる。


「ねえねえ! 勝負、何にする~?」


「クロワの口ぶりからすると、どんな勝負でも大丈夫そうだぞ」


「なんでもいいとなると、逆に迷っちゃいますね」


「ユラちゃんはどんな勝負がいいのかしら?」


「私たちでも勝てるような勝負がいいよね。しかもシキネとクロワをけちょんけちょんにできるやつ。だとすると――」


 せっかくのハンデを有効利用しない手はない。

 本当の強者はルールを決める人なんだ。ルールの決定権を手放したこと、後悔するがいい。


 ということで考え出した3つの勝負。

 チート勇者パワーを持つシキネに絶対に勝てる3つの勝負。

 それを伝えると、シェフィーたちも前向きにうなずいてくれた。


「わたしはそれでいいと思います」


「ミィアも賛成だよ~!」


「ま、まあ、努力はするぞ」


「これで決まりね」


 みんなは私の案に賛成。


 さっそく勝負の内容を伝えるため、私たちはテラスに立った。

 シキネは私たちの言葉を楽しみに待っている。


「お! おお! 勝負の内容、決まったみたいだな!」


「うん。勝負は前回と同じ3回勝負。2勝した方が勝ち」


「よっしゃ! じゃあ勝負開始だ!」


「待つんじゃい。勝負の内容をまだ聞いていないんじゃい」


「あ! そうだった!」


 やっぱりバカなのかな、あの人。

 ともかく勝負の内容を発表しよう。


「最初の勝負は――」


「魔法陣制作勝負だよ~!」


 ミィアに先を越されちゃった。

 ま、誰が発表しても変わりはないよね。


 さてさて、シキネはどんな反応をしているんだろう。


「へ? まほうじんせーさく? なんだ? 新しい筋トレか?」


「おっと、シキネが混乱してるんじゃい」


 よし、私たちの望んだ通りの反応だ。

 勝負の詳しい内容はシェフィーが説明してくれる。


「シキネさん――は置いといて、クロワさんは魔法陣の作り方をご存知ですか?」


「一応、テイトの魔法使いに教わったことがあるんじゃい」


「それなら、シキネさんとクロワさん、私とミィア様でそれぞれに炎魔法と水魔法、光魔法の3種類の魔法陣を作って、その完成度を競います」


 そう、これが私たちの用意した勝負だ。


 体力勝負や運動勝負だと私たちに勝ち目はない。

 じゃあシキネの弱点は何かと考えたとき、文化系だと私は推測した。


 だからこその魔法陣制作勝負! これで私たちの勝利は確定!


 ちなみに、勝利を確信していたのは私たちだけじゃなかった。


「よく分からないが、アタシたちの勝ちは間違いないな!」


「その自信はどっから来るんじゃい」


 本当に何も分からず余裕のシキネと、さすがに焦りを隠さないクロワ。


 シェフィーは自宅の外に出て、魔法陣制作キットをシキネとクロワに渡した。

 ついでに魔法陣が描きやすいよう、ルフナが小さな机をシキネとクロワの前に置く。


 2人が帰ってくれば、スミカさんが手を叩いた。


「みんな準備はできたみたいね。それじゃ、勝負開始よ!」


 ついにはじまった勝負1回戦――魔法陣制作勝負。


 私は見学者として、3枚の紙を囲んだシェフィーとミィアを眺めた。

 2人はペンを握って相談している。


「炎と水、光の絵はわたしが描きます。ミィア様は――」


「魔法陣の文様を描くんだね!」


「はい、その通りです」


「よ~し、任せて!」


 相談が終われば、2人はすぐに魔法陣制作に取り掛かった。


 一方のシキネとクロワはどうしているんだろう。

 窓の外に視線を向けると、そこでは地面にあぐらをかくシキネが、クロワのカールした髪をペンでつんつんしながら首をかしげている。


「なあクロワ! このペンと紙で何をするんだ!? 的当てゲームか!?」


「ペンは投げるものでも刺すものでもないんじゃい。シキネはその紙に炎の絵、こっちの紙に水の絵、あっちの紙に光の絵を描いてほしいんじゃい」


「絵を描く!? そんなの、中学生の美術の時間以来だ!」


「そんなことはないと思うんじゃい。授業中に教科書やノートに落書きぐらいはしてるはずじゃい」


「いや、絵なんて描いてない! だって授業中はずっと寝てるからな!」


 やっぱりバカだ、あの人。


 それでも油断は禁物。

 もしかしたらシキネが絵描きの天才の可能性もあるからね。


 こうしてはじまった魔法陣制作勝負は順調に進む。


 外で小さな机に向かって魔法陣を作るクロワは、少し心配そうな顔をした。


「お、おいシキネ、何を描いてるんじゃい?」


「炎だ! 炎といえば熱い心だ!」


「それは分かるんじゃい。問題はそっちじゃい」


「これか! これは光だ!」


「そ、そうなんじゃい。それがシキネのイメージする光なんじゃい……」


 すごく不安になる会話だ。

 対照的なのは、リビングで楽しげなシェフィーとミィアの2人。


「ここがこうで、こっちが――」


「フフ~ン、フ~ン」


 ミィアの鼻歌を聴きながら、スミカさんはほっこり笑う。


「お絵描きをしてる2人、姉妹みたいでかわいいわ」


 今にも2人の頭を撫でそうなスミカさん。

 私もスミカさんに全面的に同意だ。

 何より、あれだけ静かなミィアを見るのは珍しい。


「ミィアって、お絵描きの最中は静かだよね」 


「小さい頃からミィアはそうだったぞ。お絵描きをしては完成した絵を女王陛下に見せていたんだ。私と一緒に絵を描くことも多かったな」


「あらまあ、一緒にお絵描きするちっちゃい頃の2人、見てみたかったわ」


「2人でどんな絵を描いてたの?」


「いろいろだ。とりあえず目に入ったものや思い浮かんだものは全部描いてたな。そうだ、機会があったら今までのミィアの絵、見せてあげてもいいぞ」


「うん? 昔の絵、とってあるの?」


「当たり前だ! 今までに描いた387枚の絵、全部が私の部屋に飾ってあるぞ! ミィアの絵に囲まれて寝ると、いい夢が見られるんだ!」


「あ、ああ、そう……」


 20年間も仇を追い続ける人の部屋みたいなのを想像して、私はルフナから目を背けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ