表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/30

 わたし、この子の育て方、間違ったかなぁ……。


 朝食の並んだ卓袱台に頬杖をつき、猫背でテレビの画面を見続けている、制服姿の男子高校生。

 手に持った箸は、さっきからずっと止まったままだ。

奏多かなた

 そうつぶやいて、返事を待つ。けれど返ってきたのは、わたしを無視する笑い声。

「もう、奏多ってば!」

 右手を伸ばし、リモコンをつかむと、わたしはテレビの電源を切った。

「何すんだよ。見てんのに」

 目の前に座る奏多が、今日初めてこっちを向いた。

「食事中にテレビは見ないって約束でしょ? 箸止まってるよ。それから肘ついて、ご飯食べない」

「あー、もう、ごちゃごちゃうるせぇなぁ。小学生じゃないんだから」

 ふてくされた顔で箸を置き、奏多は立ち上がる。


「ちょっと。ご飯もういらないの?」

「いらね」

 畳の上に脱ぎ捨てられていたブレザーをはおり、バッグを肩にかける奏多を見て、わたしもあわてて立ち上がった。

「奏多、待って。お弁当、お弁当」

 居間から台所へ移動して、年々大きくなっていく弁当箱にふたをする。青いバンダナでそれを包み、奏多に声をかける。

「奏多っ、お弁当!」

「わかってる」

 玄関で靴を履いている奏多が、バタバタと駆け寄ったわたしに、背中を向けたまま右手を上げる。

 わたしがその上に弁当箱をのせると、奏多は無言でそれをバッグの中へ突っ込んだ。

「いってらっしゃい」

「……ん」

 振り返ることなく玄関を出て行く、見慣れた背中を見送りながら、わたしは小さくため息を漏らす。


 やっぱり育て方、間違ったかなぁ……。

 いやいや、これでも、中学の頃よりだいぶマシだ。

 だってあの頃は、わたしと一緒にご飯なんて、絶対食べてくれなかったもの。


 玄関から居間へ戻り、残り物にラップをかけるわたしは、これでも二十五歳の独身OLだ。

 もちろん子供を産んだわけではないけれど、わけあって一緒に暮らす八歳年下の奏多のことは、どうしても母親目線で見てしまう。

 確かに、周りにいる同世代の友達と比べると、わたしって所帯じみてるなぁ、なんて思うけど。

 だけどわたしは決めたのだ。五年前に母が亡くなった時、わたしが奏多の母親代わりになるって。

 だってそれは、母が、奏多の母とした、最期の約束でもあったから。


「わ、もうこんな時間」

 洗い物を途中でやめ、わたしはあわててエプロンをはずす。

 朝の家事を予定通り終わらせることができずに、バタバタと出勤するのはいつものこと。でも朝食とお弁当だけは手抜きをしたくなかった。

 わたしの母は、どんなに忙しくても、食事にだけは気を使ってくれていたから。

 ……だけど明日こそは、あと十分早く起きよう。

 そう心に誓いながら外へ出る。確か昨日も、同じことを誓ったような気がするけど。

 その時、キイッというブレーキの音がして、わたしの目の前に一台の自転車が止まった。


日和ひより

「あれ、奏多? 忘れ物?」

 お弁当は、ちゃんと持たせたはずだよね……。

「朝飯」

「え?」

「残してごめん」

 ぼうっとその場に突っ立って、奏多を見る。自転車にまたがったままの奏多の後ろに、淡い色で覆われた桜の木が見える。

「ラップかけて冷蔵庫入れといて。帰ったら食うから」

「奏多……それを言うために、わざわざ戻ってきたの?」

「うるせぇな。日和に謝ったんじゃねぇよ。千景ちかげさんに謝ったの!」

 奏多がそう言って、ちらりとわたしの顔を見る。


 千景さん――久しぶりに聞く母の名前だ。

「食事中にテレビは見ない」

「肘をついてご飯を食べない」

「食事は残さず食べること」

 それは全部、母がいつも口にしていた言葉。


「うん、大丈夫。ちゃんと冷蔵庫に入れてある」

 小さくうなずいて、目の前にいる奏多に微笑む。

 わたしよりずっと小さかった奏多の背が、ぐんっと大きくなって、いつの間にか抜かされてしまったのはいつだったっけ?

 だけど朝の日差しにキラキラと光る、少し茶色い奏多の髪は、小さい頃と全く変わっていない。

「あのさ、日和?」

「ん、何?」

「ついてる」

 にこやかに微笑むわたしとは対照的に、奏多はあきれたようなため息をつく。そして右手をすっと伸ばすと、その親指でわたしの口元を拭った。

「ご飯つぶ」

「え、うそっ、ぎゃっ」

「家出る前に、フツー鏡見るだろ? それでも女かよ、お前」

 あわててバッグをかき回し、鏡を探すわたしの前で、奏多が指先をぺろりと舐めた。

「日和。時間」

「わかってる」

「遅刻すんなよ?」

「あー、もううるさいなぁ。小学生じゃないんだから!」

 あれ、なんかコレ、さっきと逆じゃない?

 声に出さずに「バーカ」と口だけ動かして、奏多がほんの少し笑う。そして自転車を方向転換させると、小さな家の前にわたしを残し走り去った。


 ああ、やっぱりわたし、全然「お母さん」になれてないかも……。


 そんなことを思いながら、今朝もバス停へ向かってダッシュする。

 春の穏やかな風が吹き、わたしの上から一枚、桜の花びらがはらはらと舞い落ちてきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ