表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

中編


 服屋の主人は、さりあの顔を見ても何も感じていないらしかった。

 さりあは、己の感情を封じ込めるのに骨を折った。


 「その2人なら、同じ大通り沿いに店を構えている。薬屋と宝石商だ。どっちも一番大きな店だ。すぐにわかるよ」

 「ありがとう」


 かのすを先にして、2人は服屋を出た。示された薬屋と宝石商の店はすぐに見つかった。彼らはそれらの店の前を素通りして、新たに宿屋へ部屋をとった。その部屋は最前の服屋の出入りを見通せる位置にあった。


 「どうしてくれよう」


 通りを見下ろしながら、さりあが呟く。かのすが、つと寄り添って、一緒に窓の外を眺める。


 「好きなようにするがよい」

 「そうね。でも、何度殺しても飽き足らないの」


 窓枠を掴んだ手に力が篭り、白くなる指先にかのすの手が重なる。深く優しい声が、さりあの耳に注がれる。


 「気が済むまで考えよう。時間は沢山あるのだから」


 頷くさりあの頭が途中で止まる。視線の先は一人の男を捉えている。既に日は落ちて、大通りの人影もまばらになっている。男は辺りを素早く見回して、それから宝石商の店の方へ歩き始めた。それは服屋の主人である。


 かのすが剣だけ掴んで窓から降り始めたので、さりあも剣を背負って音を立てないよう気をつけながら、窓から抜け出した。男は早足で通りの向こうへ消えて行く。2人は急いで後をつけた。


 服屋の主人は、宝石商の店へ入っていった。離れた物陰から様子を窺うさりあ達の視界に、別の男の姿が映った。その男も辺りを見回して、宝石商の店の中へ消えた。


 さりあとかのすは宝石商の店の前まできた。店は閉まっており、入り口付近に人のいる気配はなかった。


 「どうする 」

 「中へ忍び込んで話を聞くわ」


 2人は屋根に登り、目的の場所を見出した。


 さりあが目で彼らを確認する。身体のこわばるのが夜目にも明らかである。さりあは顔を上げてかのすを見つめる。かのすがその視線を受け止めると、さりあは部屋の中の会話を聞き取ろうと再び顔を伏せる。


 その部屋には3人の男がいた。各々意匠を凝らした裕福な商人を装っていたが、薄暗い灯火の下に浮び上がる頬には、すさんだ生活の跡が見え隠れしていた。服屋の主人が空席に腰を落ち着けるのを待って、宝石商がワインの栓を抜き、3つのグラスに赤紫の液体を満たした。男は瓶を置いたその手でグラスを持ち上げた。


 「さて、久々に3人揃ったことだし、これまでの無事を祝して乾杯しようか」

 「何が無事なものか」


 服屋はぶつぶつと文句を言ったものの、薬屋が黙ってグラスを持ち上げたので、2人に従ってグラスを持った。軽く手を動かして乾杯の真似事をする。

 一気にワインをあおった服屋が、2杯目を注ぐのを待って宝石商が口火を切った。


 「で、わざわざ3人で寄り集まらなきゃいけない事件というのは?」


 服屋は口元へ持っていきかけたグラスをテーブルの上に置いた。意味深い様子で宝石商と薬屋の顔を交互に見やる。それから背もたれに深々と身を沈めた。


 「昔のつるんでいた時に、一人だけ逃げ延びた奴がいただろ? あれが生きてやがった」

 「お前の店に行ったのか」


 初めて薬屋が口を開いた。この男はグラスに殆ど手をつけていない。青白い顔は心配のためというよりは、生まれつきのものらしかった。服屋の話を聞いて、薬屋は唇を歪めた。お間抜けにも、と動いたが、声は出なかった。さりげない声で、次の言葉から音が出てきた。


 「俺達の居所まで教えてやったのか」

 「だって知らぬ振りの出来る場合じゃなかったんだ」

 「まあまあ。でもそいつは大人しく帰ったんだろ? 俺の所には来なかったぜ」


 宝石商が先回りして2人を押さえにかかった。服屋がほっと息をつく。


 「まあ、たかが女の1人や2人、男3人がかりじゃ何もできやしねえ」

 「物理的には出来ないかもしれぬさ」

 「何だって? 難しいこと言うなよ」


 薬屋はグラスの脚を押さえてコツコツとグラスを弾いた。宝石商と服屋が顔を見合わせる。


 「あの女が俺達の昔のやり口をばらしたら、それで十分だろう」


 部屋の中が静まりかえる。コツコツ、という音だけが、苛立たしげに響きわたる。宝石商が言う。


 「証拠がなきゃ、誰も信じねえよ」

 「あるかないか、そんな事は俺達にはわからん」


 薬屋は椅子に沈み込んだ。服屋が自分でグラスを満たした。


 「要するに、俺達どうすればいいんだ?」

 「あの女を消しちまえばいいんだろ?」

 「その時に女を捕まえておかなかったのは、大きな失敗だな」


 薬屋の言葉に、服屋は肩をすくめる仕草で応えた。薬屋は続けて言った。


 「今度姿を見たら、何とかして拘束するんだ。向こうから手を打ってこないうちに、あの女をおびき出せそうな弱みを掘りださねば」


 薬屋が立ち上がったので、宝石商も立ち上がった。服屋は空のグラスを名残惜しそうに眺めてから、席を立った。3人の男は部屋を出ていった。屋根の上の2人は動きはじめた。


 間もなく、路傍の薄暗がりと寝静まった商家の中に、生命を失ったものが転がった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ