☆ミ∵キャラクター整理∴彡☆
タイトル通りです。本編ではありません。ネタバレを含むので、先に50話まで読んでいてくださると嬉しいです。
ここまで読んでくださっている皆さま、ありがとうございます。
さて、10万文字、100話を目標に始めたのですが、キャラが多過ぎて誰が誰? と思われる方がいるとか、いないとか。
そこで、中間予定地点まで来たので、一端キャラクターを整理したいと思います。
【特異点(装魔)】
異世界から召喚された者の総称。どうやら特定のMMORPGのプレイヤーに限られている模様。召喚される時間軸にはズレがあるようだが、元の時間軸はほぼ一緒らしい。また、ゲーム内アビリティは有効。本人は生身の姿だが、装備はゲーム内のものを装備した状態で召喚される。
朱鷺坂 昇
18歳。召喚者はアマテラス。時空魔導師。標準武装は拳銃。撃鉄も弾倉も無いが、これはゲーム内に描写が無い為、省略されたものと思われる。特殊装備は魔導砲。全プレイヤー中、朱鷺坂だけが所有するO.O.A.と呼ばれる一点物。『風の旅団』の団長。H.N.はクロノス。遣い魔は妖孤の陽子。
蘭蘭
16歳。召喚者はデュシス・アナトレー。猫魔導師。標準武装は特になし。猫を操ったり、猫が見聞きした事の情報共有が出来る。また、猫に代弁させる事も出来るため、通信機器のない世界ではゲーム内以上に便利な能力である。『風の旅団』団員。H.N.は蘭々だが、朱鷺坂からは「猫まんま」と呼ばれている。遣い魔は猫又のセンリ(仙狸)。
立野 実里
17歳。召喚者はクロム。防御者。ただしアビリティジョブであってジョブは別にあるようだ。標準武装は盾。絶対防御という特殊防御能力を持つ。『風の旅団』副団長。H.N.はアイギス。遣い魔は未登場。
京野 都
17歳。召喚者はクロム。最強魔法少女の異名を持つ黒魔導師。攻撃魔法にかけては無類の強さを持つが、乱発する事はない。普段は恥ずかしがり屋だが、顔の見えないゲーム内や仮面を着けた時はクールに振る舞う。『黒の旅団』団長。H.N.は黒雪姫。遣い魔は死を告げる調べと呼ばれる黒使蝶。
奈良野 明日香
17歳。召喚者はクロム。龍騎士。防御力と攻撃力を兼ね備えたバランス型。ゲーム中、キャラメイクでパワーを重視した大男を使用していたため、この世界では怪力少女となってしまい一時は後悔していたらしい。標準武装はゲーム内同様、背丈より巨大な斬龍刀を使用していたがセレスとの特訓で聖龍刀を手に入れる。ただ、元の世界に戻ればステータスも戻るので剣も元に戻ると思っている。『黒の旅団』副団長。H.N.はゲーム中、黒鬼士だったが地獄軍のようだという理由で、この世界では黒姫士に表記を変更。遣い魔は黒焔龍。
白上 美子
17歳。召喚者は不明。『最高の』と称される白魔導師。回復魔法も優れているが、そのスキルから産み出される食べ物は様々な回復効果を持つ。ゲーム内では『白の旅団』に所属していたが、この世界では『黒の旅団』扱い。H.N.は白美神だが、『ハクビシン』と読まれるのが不満。遣い魔は自称『最高の執事』雪兎。
志田 正
18歳。召喚者はヤーマ・ヨミ。剣士。ゲームのアニバーサリー抽選アイテム『幻影剣』を二度当たった事が自慢。『砂の旅団』の団長だが、他の団員は召喚されていない模様。その為、八鬼衆を従えていたが、現在は旅団の体を成していない。回文のような本名にコンプレックスを感じており、ゲーム内のH.N.は薄刃 影狼だが、この世界ではアントリオンを名乗っている。遣い魔は未登場。
セレスティア・ローゼンハイム
17歳。ドイツ人。呼称はセレス。緋眼のセレスティアとも呼ばれる剣士。召喚者はヘスペリス・アナトレー。標準武装は深紅のレイピア。前大戦時に召喚されたのだが、帰っていない。(元の世界へは召喚された直後に元の姿で戻される為、問題はない。)元の世界に戻ると三日後に手術を控えている。病院の外に出られない為、MMORPGが数少ない外部との接点だった。H.N.はセレスティアのまま使用していた。旅団には未所属の為、遣い魔も不在。
マリーベル・ベルフォンセ
17歳。碧眼のマリーベルフォンセを名乗るフランス人。呼称はマリー。蘭々と二人だけの時はマリベルと呼ばれている。弓兵。召喚者は宮廷召喚師時代のクロム。ベルベルと呼ばれていた事に違和感を感じていた為、H.N.はベルを減らしたマリーベルフォンセ。旅団未所属。
皆本 静香
18歳。召喚者不明。緩衝士。ゲーム内では旅団未所属だが、この世界では『白の旅団』の客分だった。標準武装は扇子。バフ、デバフを行う際に効果を上げる道具だが、打撃、防御、切断など汎用性は広い。ただし、ゲーム内ではMPが切れた時の処置なので、この世界での機能性は未知数。H.N.は静御前。
中原 友恵
16歳。召喚者不明。分類は剣士だが、標準武装は薙刀を使用。ゲーム内では旅団には所属せず、静香や葉子とのパーティーで前衛を務める。H.N.は巴御前。
常盤 葉子
17歳。召喚者は不明。弓兵。マリーの洋弓に対して和弓を標準武装としている。H.N.はゲームを始めた当初は常盤御前だったが、静香や友恵とパーティーを組むようになってから板額御前に変更している。
天道 優奈
16歳。召喚者は宮廷召喚師時代のクロム。召喚師。標準武装は杖。
真波 麻百合
16歳。召喚者は優奈。獣使い。標準武装は篠笛。紅孔雀を連れているが、遣い魔ではない。
シャルロッテ・シャルパンティエ
16歳。召喚者は優奈。自分の事を『ぼく』と読んでいるがフランス人の女の子。愛称はロッテ。自称『漆黒の双剣士』。標準武装は黒い二本の剣。H.N.はシャルルノアール。
白狐
年齢不詳。召喚者は先代天帝。ジョブ不明。標準武装不明。常に白い狐の半面を着けている。『白の旅団』団長。遣い魔は九尾の狐『玉藻』。玉藻と陽子は旧知の間柄らしい。
【天国】
天帝 アマテラス
太陽の顔とも呼ばれる不夜城に住む天国の主。
軍神 スサノオ
海の嵐の異名を持つ天国の将。
侍従長 イザナ
アマテラスを幼い頃から知る侍従長。
使用人 サクヤ
不夜城のメイド。朱鷺坂やオモイカネの面倒を任されるなど、アマテラスからの信用は厚いと思われる。
叡智 オモイカネ
先代天帝に反逆したとして『営倉の叛逆の叡智』と呼ばれ地下牢に軟禁されていたが、実は先代天帝がオモイカネを守る為の偽装だった。見た目は幼いが今回で四度目の大戦となる重鎮。見た目は少女、頭脳は才女、中身は熟女。
八咫烏 レイヴン
八咫鏡の守護者。一時、地獄に捕らえられていた。レイヴンはその時に志田の付けたコードネーム。朱鷺坂と三御前に救出された。
【極楽】
女王 デュシス・アナトレー
16歳。即位したばかりの若き女王。
先代女王 ヘスペリス・アナトレー
逝去したばかりの先代女王。
乳母 エウノミア
デュシスの乳母
雷煌将 瞬雷のボルテル
六煌将の一人。そのスピーディーな太刀筋が持ち味。
月煌将 月読のセレネル
六煌将の一人。アマテラスの弟であり、スサノオの兄にあたるが、母親は異なる。ミハエル失踪後は六煌将を束ねる立場に在る。
星煌将 星麗のアステル
六煌将の唯一の女将。
陽煌将 陽光のユピテル
六煌将の一人。
聖煌将 鎧聖のミハエル
元六煌将の一人。女王より民衆を第一と考えているのはいいが、融通が利かない。自分に正直過ぎる為、現在は白狐と共に別行動をしている。
召喚師 クロム
元宮廷召喚師。ヘスペリスと意見の違いから城を出た。明日香と都を召喚後、護衛として連れていた黒衛、黒守、黒護、弩黒、霧黒たちと共に『黒の旅団』に入団。
【地獄】
冥王 ヤーマ・ヨミ
正当な地獄の主であるが、現在はサマエルに大半を掌握されてしまっている。
魔王 サマエル
天国をアマテラスに追放され、極楽で六煌将の一人、魔煌将を務めていたが、極楽が天国との同盟を推し進めた事により離脱。地獄に渡って急速に戦力を集めている。
八鬼衆
志田の配下で『砂の旅団』に組み込まれた、鬼宿、鬼灯、鬼鏡、鬼籍、幽鬼、龍鬼、鬼麟、鬼沙羅の八人だったが、鬼沙羅が風の旅団に移り、鬼宿がサマエルについた時点で事実上、解体している。
六部隊
焔鬼の攻撃部隊、風鬼の治安部隊、水鬼の防衛部隊、地鬼の取調部隊に鬼祷師の鬼道衆、志田の『砂の旅団』を加えた六つの部隊の事。焔鬼と鬼祷師がサマエルに寝返り、地鬼が鬼炎峰に倒された為、現在は消滅している。
六禍戦
焔鬼の配下で鬼雷崩、鬼炎峰、眠鬼などが所属していたが、鬼炎峰は三御前によって討ち取られており、すでにサマエルによって解体されている。
七つの軍団
六禍戦をベースにサマエルが再編した組織。焔鬼、鬼雷崩、猟鬼、翔鬼、鬼祷師、眠鬼、海鬼が率いている。
鬼道衆
鬼祷師が率いる組織。サマエルによって魔招石を用いて魔物を顕現させる事が出来るようになった。
七人の魔女
人造魔煌石によって顕現した、サマエル直属の七人の魔女。現在、魅惑のジレーネこと、海魔セイレーンのみ登場。
五つ子
ヨミに帯同している亜鬼、麻鬼、由鬼、咲鬼、美鬼の五人。サマエルが探している魔煌石の鍵を握っているらしい。
【その他】
ジュラ一族
ハクア・ジュラが率いていた流浪の民。鬼炎峰に滅ぼされ、カレン、カノン、カリンの三姉妹がセレスによって保護されている。
天狼族
フェンリル老が率いる一族。土地をセレネルに追われたと恨んでいる。地獄から狼鬼の名を授かってはいる。フェンリル老の孫娘アセナ・ルーヴェの他にスコル、ハティのヴォルフ兄弟やフレキ、ゲリなどがいる。
漏れが無いか不安です。ストーリーが進むと説明が増えたりすると思うので、その頃には、またキャラ整理をしたいと思います。まだまだ続きますので引き続き、宜しくお願いいたします。




