表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき2

熱にやられる

作者: 狐彪

三題噺もどき―にひゃくきゅうじゅうろく。

 


 先週は、毎日続いていたはずの雨が、今週に入って、パタリと止んだ。

 それでも、梅雨明けの発表がされないのは、正直その辺のことはよくわからないが、理解ができない。この一週間、雨の気配すらないぐらいに、綺麗に晴れていたのに。これだけ夏日が続けば、梅雨明けと言ってもいいと個人的には思うんだけど。

 あーでも、まだジメジメした感じはなくはないから、そのうち来週からまた雨続きになるのかもしれない。

「……」

 しかし。

 今日は、そんな雨の心配も、梅雨明け云々の事も、ジメジメした嫌な気分の事も忘れて。

 ―数年ぶりに開催された、夏祭りを素直に楽しみたい。

「……」

 今週に入り止んだ雨。

 その瞬間を待ち望んでいたかのように、大通りに祭りの提灯がぶら下げられていった。他にも様々な準備が進められ、週末の今日。

 当日を迎えたということだ。

 まるで、数年ぶりの祭りを開催できるように、お天道様が晴らしてくれたようだ―とか言ってみる。

「……」

 まぁ、祭りの主催者でも、屋台などの参加者でも、踊り連とかでもない、ただのどこにでもいる一般客なので。

 晴れて無事に開催出来て、よかったなぁ、ぐらいの感想ぐらいしかない。

 ぶっちゃけ、ついさっき楽しもうとか言ったけど、もう正直きついぐらいである。

「……ぁっ」

 なにせ、暑い。

 うだるような暑さとは、まさにこのことかと思うぐらいに暑い。

 ゆだる、もうむり。

 久しぶりの祭りだからとか言って、調子に乗って浴衣とか着るんじゃなかった。

 これ、毎年毎年、暑い暑い言いながら祭りに参加していたのを、今になって思いだした。

 下駄の代わりにサンダルを履いている事だけが、救いだった。

 これだって、若干ヒールが高いから、歩きづらさがなくはないのだけど。

「……」

 気温も高い上に、湿度も高いのか、むしむししている。

 そして、この町にはこんなに人が居たのかと、改めて思わせるほどに人が密集している。

 セルフおしまんじゅうみたいになっている。この馬鹿みたいに暑い夏場にすることじゃない、絶対。てか。セルフおしまんじゅうってなんだ。あれって元々セルフでするもんじゃないのか……。

 は?何を言っている……何…???ヤバイ……思考がろくに回っていない。

「……しんど……」

 なんとか、この人混みを抜けなくては……暑すぎてまともに思考が働いていない……。

 だから、はぐれたんだよ……。

 やっと思いだした……。

 暑すぎて、ホントにそれどころじゃなかったから、忘れていた。

 人と来ていて、その人とはぐれて、さまよっていたのだ。

「……」

 この人混みのなかじゃ、スマホを出すのも一苦労だし。

 そもそも、こんな密集していて誰からも見ることができそうな状態で、スマホなんて開きたくない。

 気にしすぎかもしれないが、万が一というのは、どこにでも潜んでいる。

 用心に用心を重ねて、更に用心していて、悪いことはない。

 ―まぁ、今日はその用心が足りなくてはぐれたのかもしれないが・

「……」

 この中から、何とか通れる隙間を見つけ、抜けていく。

 こういう時、するすると、人にぶつからずに抜けることができる、この無駄スキルは持っていてよかったなぁと、思わなくもない。

 ま、そもそも人混みは極力避けたい人間なので、たいして使いどころはなかったりする。

 ……こんなことばっかり得意だから、友達とふざけてキャラクターに例えたら何になるかなとか話していると、満場一致で暗殺者とかになるんだろうか。

「……」

 まぁ、確かに、気配を消すのは得意というか……勝手に殺される。

 それで、相手が勝手に驚いたりするだけだ。

 今回は、そのせいで相方とはぐれた説があるのだが……。

「…しょ…」

 そんなこんなで。

 やっと抜けた……。

 あっつい。あの中。ホントに、訳が分からないぐらいに暑い。

 人混み抜けた瞬間分かった。

 あそこ、異常だよ……。息がしやすい……。

 よし。

 れんらく――

「……は?」

 と、そう思い。

 スマホを取り出すため、鞄に手をかけた。

 ついでに、というか無意識に。

 ふ―と、周りに視線をやる。

 と。

 いた。

 連れが。

 しかも、片手にかき氷もって。

 のんきに、あたまいたーみたいな顔しながら、ザクザク食べている。

 探す様子もなし。1人でのんきに。ザクザクザクザクしている。

 荒削りの、あたまにきんとくるかき氷を食べている。

 ふわふわの、頭に害がないやつを食べようねと言っていたくせに。

 こっちは、はぐれて、必死に探しているのに。

 1人で。

 のんきに。

 たのしそうに。

 かき氷を。

 食べている。

「……」

 暑い中探したのに。

 空腹も割と我慢していたのに。

 何だあれ。

 キレていいやつか?

「……ふ」

 まぁ。

 連絡するめんどくささと、これ以上探す手間が省けたのは。

 不幸中の幸いとしておこう。

 息を殺し。

 気配を殺し。

「……さて……」

 さて。さて。

 どうしてさしあげよう、かなぁ……。

 せっかくの祭り気分を(そこまで上がってはいないが)、ほとんど台無しにされたような気分だ。

 どうして、やろー、かな♪



 お題:きんとくるかき氷・うだるような暑さ・祭りの提灯

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ