表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/33

4、蒼のプルス

4、蒼のプルス



夜中にトイレに起きた。きっとお風呂上がりにスポーツドリンクをがぶ飲みしたせいだ。


真っ暗な廊下に、うっすらと差し込む光が見えた。それは、兄の部屋からだった。


「お兄ちゃん!?」


私は思わず勢いよくドアを開けた。


「莉奈?」という兄の声は聞こえなかった。そこにいたのは、兄の格好をした、別人だった。別人どころか、人ですらない。頭には左右にヒレがついていた。


ヒレ?あ!今日街で見た魚人と同じだ!!


「?どうした?莉奈?」

「あんた…………誰?」

「誰って……何言ってるんだ?お前の兄だろ?」


兄な訳が無い!!こんなのお兄ちゃんじゃない!


「兄はツルツル頭にヒレなんかついてない」

「!!お前…………実際の姿が見えているのか?!」

「お兄ちゃん……もしかして、魚になっちゃったの?どうして?どうしてなの?」


私は兄の変わり果てた姿に、思わず掴みかかった。すると、魚人は慌てて言った。


「待て待て!俺はお前の兄じゃない!」

「え?じゃ、誰?」

「まずはヒレから手を離せ」


私は掴んでいた手を離して、魚人の前に座った。


「俺はユウキに頼まれたんだ。ここにいるだけでいい。自分が実際にいるようにたまにここにいてくれって」

「そんな…………」


そこまでして…………ここにいたくないの?


「別に、ヘビーユーザーにはよくある事なんだよ。俺みたいな弱い魚人族はさ、モンスター退治もろくにできねーし、他に特技があるわけじゃねーし」

「それって、これがあなたの仕事って事?」

「ああ、ちゃんと報酬をもらってるよ」


そうなんだ……。


「私、今日この世界、アクアプルス?」

「プルスアクアな」

「今日初めて入って、この世界の事まだまだ全然知らないんだよね」


すると、その魚人に肩を押され、押し倒された。


「そうか。だったら色々教えてやろうか?」

「…………はぁ?な、何を?」


魚人は私の体のあちこちを触り始めた。水掻きみたいな手が顔に触れると、恐ろしく気持ちが悪かった。そのおぞましい魚のような顔……鱗のような肌……


助けて!!


「誰か…………」

「おっと、声を出したらここに兄貴がいない事がバレるぞ?それとも、バラしてこのゲーム自体撤去してもらうか?」

「………………」


そんな事になったら…………その中にいる兄はどうなる?そして、この魚人を、この状況を見た両親はどう思う?


怖くて…………怖くて…………声が出せなかった。


どうしよう…………どうしたらいいの?


恐怖と、気持ち悪さに体の震えが止まらなかった。


怖い……………………!!


そう思い目をぎゅっと瞑ると、声が聞こえた。


「契約違反だ」


そう聞こえた。その声は…………


「じょ、冗談だよ!冗談!俺、魚人族よ?人間の女になんか興味無………………」


魚人がそう言った瞬間、魚人の姿が消えた。


その声は、懐かしい兄の声だった。


私は慌てて兄の部屋を出て、自分の部屋に鍵をかけた。


「怖かった…………」


すぐにベッドの中に潜って布団を被ったけど、なかなか震えが止まらなかった。


あの肌、あの目、しばらく魚を見たら吐きそうな気がした。朝ごはんに焼き魚が出ない事を祈ろう。


眠れない夜を一晩過ごして、次の日いつものように学校へ行った。幸い朝ご飯は洋食で助かった。


「おはよう莉奈、どうしたの?寝不足?」


私が下駄箱で呆けていると、後ろから友達のなっちゃんが登校してきた。


「ちょっと異世界に言っててさ~!」

「なんだゲームか~莉奈にしては珍しく受験勉強かな?と思ったのに」

「いや、マジで本当だよ?」


なっちゃんに「はいはい」とあしらわれた。そりゃ信じてもらえる訳がない。


実際は、ゲームをやっていたんじゃなくて…………


ゲームの中の、人間じゃないものに襲われて、怖くて寝られなかったって話なんだけど…………




家に帰ると、やっぱり智樹がゲームの世界へ行こうと言い出した。


気が進まないけど………………


昨日、久しぶりに兄の声を聞いたら、兄ともう一度ちゃんと話がしたいと思った。


また、コントローラーを差し込むと、体が透けた。


そしてまた、この、碧ばかりの世界にやって来た。


空から地上に降り立つと、そこにはラルが待っていた。


「おかえりなさい!」

「ラル~!会いたかったよ~」


ラルは智樹との再会に喜んでいた。智樹のラルの溺愛っぷりがすごい。ラルを抱いたまま全然離さない。


「それじゃ、いっちょ城に乗り込むか!」


と、意気込んで街の奥に進むと、ラルに私はおとなしくしていて欲しいと言われた。


おとなしく?!おとなしくって、何?私、常におとなしいけど?


「ここは蒼の地です。あなたは碧の騎士です。ここではトモキにとってはホームでも、あなたにとってはアウェーと言ってもいい。あなたの碧の気を嫌がる者もいます」

「そうゆう事か!」

「その逆もしかりです。トモキも気をつけてくださいね。冒険者の強い気は蒼の獣人を惹き付け、時に狂わせる場合がありますから」


惹き付け…………狂わせる?


「じゃあさ、それって、もしかして…………私の場合は魚人とかにも当てはまったりする?」

「何言ってんの?当たり前っしょ?さっきの話聞いてた?」


それ…………もっと早く知りたかったんだけど!!


そうと知っていれば、あんなに易々と魚人に近づいたりしなかったのに…………。


「大丈夫!そうゆう事なら、ちゃんとおとなしくしてる」


そう言った瞬間、智樹が野獣のような人とぶつかった。ライオンのような、バッファローのような、獣の姿の人だった。


「あ!ごめんなさい!」

「なんだ?このチビは?どこ見て歩いてんだコラァ?」

「はぁ?!そっちだって前見て無かったでしょ!?お互い様なんだから、そっちだって謝りなさいよ!」


その野獣がみるみるうちに鼻息が荒くなって、怒っているのがなんとなくわかった。


「だからおとなしくしててって…………」

「そうは言ったけど、これは許せない!」

「こんな大きな獣人と戦うつもり?いくらなんでも無理だよ!」


ラルがそうは言って止めたものの、事は簡単に収まりそうになかった。


「なんだ?その目は?やるか?」

「やってやろうじゃないの!」


私が木の棒を出すと、獣人は笑い出した。


「なんだその枝は?」


そりゃそうだ。


「ラル、碧の気ってどう使うの?」

「使う訳じゃないよ!気持ちの強さみたいなもので…………」

「そう、じゃあこいつに気持ちで負けなければいいのね?」


一発。この棒で一発当てれば十分。相手の攻撃に当たらずに、一度当てられればいい。


モンスターと違って、対人だ。まぁ、人ではないけど。


剣と剣の勝負。そこは剣道と同じ。


小学生の時は、よく体の大きな上級生と戦った。男子は負けた時、本気じゃなかった~!とか言うけど、それでも格上相手にだって絶対に負けたくは無かった。


怖いと思った方が負け。常に冷静に相手を見られなかった方が負け。心の弱さが負けだ!!私は声を出して気合いを入れた。


「ヤァーーーー!!」


大きく振りかぶった獣人の剣の根元に棒を当て、そのまま一歩踏み込んだ。


「面返し………………胴ーーーーー!!」


そして、腹に一発胴が綺麗に当たった。


獣人は倒れこそしなかったけど、そのまま黙って立ち尽くしていた。そして、一言呟いた。


「嘘だろ…………?」


ラルが驚愕して震えていた。


「あわわわ!アイツマジでヤバいな!!」

「ねーちゃん自分より大きい相手だとすぐムキになるから」


当てはしたけど、獣人に何のダメージを与えられていない。そりゃそうだ。なんて事ない、ただ棒で叩かれただけだ。


「そこ!何をしている!!」


そこに、警察のような人が来た。ちょうど良かった~!「この人…………」と言おうとすると、両腕を捕まれて後ろで組まされた。


「へ?何で?」


ラルの方を見ると、ラルは智樹を連れて逃げていた。


「だから言わんこっちゃない!智樹、ここは逃げよう!!」

「え?でも、莉奈が!」


私はあっという間に拘束されて、風船のような入れ物に入れられた。そこに入ると、なんだか力が抜けた。


「ねーちゃん!!」


智樹の声が遠くで聞こえた。風船はどんどん大きくなっていった。この風船はどこへ向かって移動しているんだろう?私、どこに連れて行かれるんだろう?しばらくその中にいると、眠くなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ