世界の奇書・珍書・禁書 総目録 300選 極私的ブックリスト 再録・改訂版
読書の秋にお勧めの
そこらの
ありきたりの本ではなくて
ちょっと?
毒のきいた
ほんのご紹介です
なお300という多数ですので
解説しきれませんので
書名と作者名のみです
内容について興味があればご自分でネットで検索しててお調べ下さいませ
注意、書名の前の番号は順位ではありません。単なる整理番号です。
順位をつけているのではありません。あくまでも順不同です。念のため申し添えておきます。
「本当の名著とは、悪書のことである」という
格言がある(らしい?)
建前だけの❓きれいごとを上っ面、書いただけのような
良書❓善書だけでは世の中の裏表のすべてが分かろうはずもない、、という
教え?の格言なんでしょうね。
というわけでいわゆる悪書❓禁書?のたぐいも列挙されていることをはじめにお断りしておく。
いわゆる悪書からあなたが何をくみ取るのか?
悪書を清濁併せのむだけの器量があるのか?
それとも感化させられて、罠にはまって?単に悪の模倣犯?に成り下がるだけなのか?
それは、、あなた次第です。
また
こんなことわざ(格言)もあります。
「悪に強ければ善にも強し」
世の中の悪事とか裏面も知らないで、、というかそういう悪から隔離されて
保護されて、見ないようにされて、そんな、
いわば無菌室のような善人ではこの世知辛い世の中では生きてゆけませんよ、ということわざ(格言)なんでしょうね。
いずれにしても悪書であれ、善書であれ、
それをどう受容するのか
ただワナにはまるのか
それとも超越できるのか、
それは結局は
あなた次第ということなのでしょうね。
以前「世界の名著300選、」というのを書いたわけですが今回は
その追加版?となります。
前回は古典作品が中心でしたので今回は
比較的新しめ?の作品(小説)を中心に集めてみました。
一部重複作品もあります。
そして今回のテーマは
その選定基準は
そのキーワードは
奇書
珍書
禁書
埋もれた作品
見捨てられた?作品
誰ももう知らない?作品です。
ジャンル的には原則として、、「文学」つまりは小説です、
若干それ以外もあります。
順不同、冒頭の番号は順位ではありません。単なる整理番号です。
全くの、思いつくままのリストアップです。順序はめちゃめちゃですし、ジャンルも乱雑。
SFあり、ホラーあり、寓話あり、ファンタジー、エロ本?あり、、ミステリーあり
なんでもありのブックガイドですよ。
㊟以下の作品の内容について私は責任を負いません。あくまでも自己責任でお読みくださいませ。
㊟書名の前の番号は順位ではありません。単なる整理番号です、順不同です。
書名 作者名の順になります
1、恋する悪魔 カゾット
2、ある厭世家の手帳 アルフォンス・ラッブ
3、カシオペアのプサイ デフォントネー
4、スマラ、あるいは夜の悪魔 ノディエ
5、イールのヴィーナス メリメ
6、ジウマーヌ メリメ
7、ロキス メリメ
7、悪魔の肖像 ネルヴァル
8、シャンパヴェール背徳物語 ボレル
9、不可思議物語 エルネスト・エロ
10、仮面物語 ジャン・ロラン
11、生きている過去 アンリ・ド・レニエ
12、黄金仮面の王 マルセル・シュオッブ
13、異端教祖株式会社 アポリネール
14、共同墓地 アンリ・トロワイヤ
15、最初の舞踏会 レオノーラ・カリントン
16、愛の行方 リチャード・ブローディガン
17、不思議な少年 マークトウエイン
18、阿片常用者の告白 クインシー
19、うたかたの日々(日々の泡) ボリス・ヴィアン
20、果てしない物語 ミヒェアルエンデ
21、火山を運ぶ男 シュペルビエル
22、夜長姫と耳男 坂口安吾(以下25まで)
23、風博士
24、私は海を抱きしめていたい、
25、桜の森の満開の下
26、世界の彼方の森 モリス
27、最後のユニコーン ビーグル
28、小遊星物語 シューアバルト
29、セラフィタ バルザック
30、風流滑稽譚 同上
31、オーランド バージニアウルフ
32、盗賊の森の一夜 ハウフ
33、何かが道をやってくる ブラッドベリ
34、トムは真夜中の庭で ピアス
35,二十六夜 宮沢賢治(以下41まで)
36、クモとナメクジとタヌキ
37、光の素足
38、種山ケ原
39、貝の火
40、土神とキツネ
41、黄色のトマト
42、平妖伝
43、山羊少年ジャイルズ
44、ヤシ酒のみ
45、ラオ博士のサーカス
46、裏面 クービン
47、ノヴァ ディレーニー
48、愛欲のロマンス 作者不詳
49、ノーストリリア スミス
50、悪魔の機械 ジーター スチームパンク系です。
51、世界の終わりとハードボイルドワンダーランド、 村上春樹作品で唯一、私が勧められる作品。
52、宇宙船ビーグル号 ボークト
53、リングワールド 巨大なリングワールドは誰が作ったのか?
54、非Aの世界
55、ジョナサンと宇宙クジラ
56、虎よ、虎よ ベスター
57、スラン ヴォークト
58、月は無慈悲な夜の女王 ハイライン
59、ドグラマグラ 夢野久作
60、黒死館殺人事件 小栗虫太郎
61、人間以上 スタージョン
62、地球の長い午後 オールディス
63、家畜人ヤプー
64、ゲド戦記 ルグイン
65、アルクトウールスへの旅 リンゼイ
66、異次元を覗く家 ホジスン
67、西瓜糖の日々 ブロディガン
68、発狂した宇宙 ブラウン
69、レベル3 フィーニー
70、高い城の男 ディック
71、流れよ涙と警官は言った ディック
72、マイナスゼロ 広瀬正
73、ふりだしに戻る フィーニー
74、幼年期の終わり クラーク
75、シリウス ステープルドン
76、オッドジョン 同上
77、スターメイカー 同上
78、ナイトランド ホジスン
79、結晶世界 バラード
80、人類みな殺し ディッシュ
81、子供の消えた惑星 オールディス
82、大宇宙の魔女 ムーア
83、かえりみれば ベラミ
84、太陽の都 カンパネルラ
85、蜘蛛 エーベルス
86、夜のみだらな鳥 ドノソ
87、サラゴサ写本 ポトツキ
88、ヴァニラの木 ランブール
89、人生使用法 ペレック
90、パリの憂鬱 ボードレール
91、薔薇物語 フランス中世騎士道物語
92、サンヌーベルヌーベル フランス中世艶笑小話集
93、イタリア民話集 岩波文庫
94、天路歴程 バニヤン
95、人間の絆 モーム
96、暗い森の少女。 ソール
97、ゴルゴタの呪いの教会 デフェリータ
98、魔法の国ザンスシリーズ
99、笛師の群れ サンド
100、歌う船 アンマキャフリー
101、ミサゴの森 ホールドストック
102、恋人たち ホセファーマー SFラブロマンスです。
103、氷 アンナカヴァン
104、緑の家 バルガスリョサ 日本人登場します。
105、御伽草子 太宰治
106、白痴 坂口安吾
107、天使の恥部 マヌエルプイグ
108、亡き王子のためのハバーナ
109、伝記集 ボルヘス
110、百年の孤独 マルケス
111、巨匠とマルガリータ ブルガーコフ
112、サーニン アルツイバーシェフ
113、スペードの女王 プーシキン
114、いいなづけ マンゾーニ
115、琥珀の魔女
116、侏儒ペーター
117、フランツシュテルンバルトの遍歴 ティーク国書刊行会より翻訳刊行される
118、ゴドヴィ あるいは母の肖像 ブレンターノ(未訳)
119、ロベル氏の話 ティーク(未訳)
120、デビッドカパフィールド ディケンズ
121、ベオウルフ
122、カレワラ
123、チボー家の人々、
124、ブッデンブローク一家 トーマスマン
125、失われた時を求めて プルースト
126、特性のない男 ムージル
127、ミクロメガス ボルテール
128、モーヌの大将
129、ドルジェル伯爵の舞踏会 ラディゲ
130、ウイチャリー家の女
131、時の娘
132、わらの女
133、死屍25話
134、アルスアマトリア
135、ドリーモートンの思い出
136、ミイラ物語 ゴーチエ
137、ある夜のクレオパトラ
138、ラウラの絵姿
139、修道女物語 ドニ・ディドロ
140、ラジオナメンティ アレチノ
141、さむけ ロスマクドナルド
142、ヒルダよ眠れ
143、血の本
144、スターシップと俳句
145、スキズマトリックス
146、ニューロマンサー
147、日本で別れた女
148、夜の森 デュナバーンズ
149、蜜のあはれ 室生犀星
150、妖婆 芥川龍之介(以下156まで)
151、トロッコ 少年の日の思い出は果て無し、、。
152、奉教人の死
153、二つの手紙 ドッペルゲンガー譚
154、クラリモンド (死女の恋、ゴーチエ)を芥川が訳したものです。
155、るしへる
156、蜜柑
157、東北の神武たち 深沢七郎(以下159まで)
158、笛吹川
159、甲州子守歌
160、天の夕顔 中川与一
161、銀のさじ 中勘助
163、八木重吉詩集
164、巴里に死す 芹沢幸次郎
165、大手拓二詩集
166、聖ヨハネ病院にて 上林暁
167、美しい村 堀辰雄
168、口ぶえ 折口信夫
169,1号室のないホテル 鍋島一緋
170、もう頬杖はつかない 見延典子
171、死ぬときはひとりぼっち ブラッドベリ
172、みみずの女王 村岡花子
173、ジュリアの館
174、紅い花 ガルシン
175、プチショーズ ドーデ
176、マリーの仕事場 オウドウ
177、世紀児の告白 ミュッセ
178、ジャクリーヌと日本人 ヤーコプ
179、憂愁夫人 ズーデルマン
180、片意地娘 パウルハイゼ
181、七つの伝説 ケラー
182、男やもめ・喬木林 シュティフター
183、ユダヤ人のブナの木 ドロステヒュルスホッフ
184、アルハンブラ物語 アービング
185、南海千一夜 スティーブンソン
186、新アラビア夜話 同上
187、旅人の物語集、ワシントンアービング(未訳)
188,老妻物語 ベネット
189,日陰者ヂュード ハーディ
190,ミドロジアンの心臓 スコット
191,キューゲルゲン 一老人の幼時の追憶
192,失われた地平線 ヒルトン
193、地主の家の物語 ラーゲルエーフ
194、絵のない絵本 アンデルセン
195、即興詩人
196、ウイーランド CBブラウン
197、ファンタステス マクドナルド
198、アカシア年代記 シュタイナー
199、夢想の秘密 JBキャベル
200、西の窓の天使 マイリンク
201、ザノーニ ブルワーリットン
202、白衣の女 コリンズ
203、大理石の牧神 ホーソーン
204、乙女たちの地獄 メルヴィル
205、ケイレブウイリアムズ ゴドウイン
206、エドガーハントリー CBブラウン
207、エジプトのイザベラ
208、アラウネ エーベルス
209、吸血鬼 エーヴェルス
210、ブラックウッド傑作選
211、白魔 マッケン
212、M・R・ジェイムズ怪談全集
213、ひとでなしの恋 江戸川乱歩
214、押絵と旅する男 同上
215、プシュケ (三部作) ジュール・ロマン
216、幸福の後にくるもの ケッセル
217、昼顔 ケッセル
218、白い牙 ジャックロンドン
219、我が名はアラム サローヤン
220、アウル・クリーク橋の一事件 ビアス
221、ここに薔薇ありせば ヤコブセン
222、リリオム モルナール
223、海の沈黙 ガスカール
224、捨て子 クライスト
225、遅咲きの薔薇 シュトルム
226、狂ってゆくレンツ ビューヒナー
227、厭世詩集 レオパルディ
228、ふらんす物語 永井荷風
229、月山 森敦
230、黒パン俘虜記 胡桃沢浩二
231、最後の一線 アルティバーシェフ
232、青鬼の褌を洗う女 坂口安吾
233、タンポポ娘 ヤング
234、夏への扉 ハイライン
235、愛の手紙 ジャック・フィーニー
236、泥棒日記 ジャンジュネ
237、入唐求法巡礼行記 円仁
238、地面の底が抜けたんです 藤本とし
239、曠野の花 石光真清
240、尾崎三良自叙略伝
241、あるヨギの自叙伝 ヨガンダ
242、アナイス・ニンの日記
243、緑のハインリッヒ ケラー
244、巨人 ジャンパウル
245、夜半の寝覚(寝覚物語) 寝覚めの君の恋の行く末は?
246、浜松中納言物語 中国まで舞台の大ロマン
247、宇津保物語 日本最古の大長編伝奇小説。
248、とりかえばや物語 男女取替えのピンク小説?戦前なら発禁です?
249、狭衣物語 狭衣中将の恋物語
250、タイピー ハーマン・メルビル
251、オムー 同上
252、旧約聖書外典 トビト記 物語としても秀逸。
253、シレジウス瞑想詩集 瞑想による世界のまるごと把握
254、マイカズンレイチェル ダフネ・デュモーリア
255、フランス人の入り江 同上
256、ハングリーヒル 同上
257、アラン・ガーナー作「ブリジンガメンの魔法の宝石」
258、ティーク作「ルーネンベルグ」
259、『逆転世界」クリストファー・プリースト
260、「ジェーン・ブラウンの体」( Jane Brown's Body)コーネル・ウールリッチ
261、ドラゴンウイック アニア・シートン
262、「気球乗りジャノッツオの冒険」 ジャンパウル
263、疫病流行記 デフォー
264、書物合戦 スイフト
265、カスペルルとアンネルル ブレンターノ。
266、イグナーツデンナー ホフマン
267、砂男 ホフマン
268、黄金の壷 ホフマン
269、リジイア EAポオ
270、ベレニイス 同上
271、モエラ 同上
272、王の花嫁 ホフマン
273、世界怪奇実話 牧逸馬
274、殺人百科 コリンウイルソン
275、渋澤龍彦全集
276、種村季弘のラビリントス
277、つげ義春 紅い花 ねじ式
278、野溝七生子というひと、 矢川澄子著
279、およねとコハル モラエス
280、100万回いきたネコ
281、宮沢賢治の彼方へ 天沢退二郎
282、レオナルドダビンチの手記
283、美味礼賛 サヴァラン
284、ファーブル昆虫記
285、シートン動物記
286、唯物論史 ランゲ
287、暴力論 ソレル
288、純粋現象学あるいは現象学的哲学考案 フッサール
289、日本人とユダヤ人 イザヤベンダサン
290、日本教徒 イザヤベンダサン
291、鈴木紀夫の大放浪
292、ゴードン・スミスのニッポン仰天日記
293、日本霊学入門
294、霊なんてコワクナイヨー 美輪明宏
295、紫禁城の黄昏
296、グリム童話 マリア・タタール
297、聖なる予言 実践ガイド
298、人生の意味 キャロルアドリエンヌ
299、お金の科学 ジェームススキナー
300、大乗仏典(インド編) 中央公論社 全15巻
後書き
なお、、、以上の300の書物のすべてを、この私が、推薦しているというようなことは一切ありませんので念のため申し添えておきます。
あくまでも「こんな本があるよ」、というリストにすぎません。
ですから、
読むか読まないかはあなたの自由です。
さらには、もしも読んでみてどのような感想を持とうと
それもあなたの自由です。
㊟以上のリストされた作品(書物)の内容について私は責任を負いません。あくまでも自己責任でお読みくださいませ。