表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

ミケ、住処を出る

肥前文俊様主催「書き出し祭り」で書いたものの焼き直し版となっております


 我の名はミケ。もう誰がつけてくれたかなど忘れてしまったわ。尻尾が二つに割れたのがいつだったかすらも覚えていない。

 我がいる里山に人気がなくなってから早数十年。この地は忘れ去られ、この朽ち果てた社が我の住処となっておる。


 我の妖力が増したせいか、最近は獣も我の縄張りには寄り付かなくなってしまった。餌を見つけるのにとんと苦労するようになり、早数年。もうちっと探しやすい場所を探すべく、この山を下りるとするかの。


 妖力抑えて二つに分かれた尻尾を一つにまとめれば、無害なネコに見えるはずじゃ。このあたりの獣は聡くていかん。


 そちらにばかり気を取られて、大変なことになるとは思わなかった。



 ――ブォォォォ!!――

 な……なんじゃ!? 今の音は。煩すぎる!!

 すぐにその音は止んだものの、めまいが続いておる。あの煩き音の正体を見忘れた!


 また同じようなものがあった場合、我はすぐに耳を塞ぐをするか。

 ないことを祈るがの。



 ……ふむ。ここいらの人間は我を嫌がるのか。

 我が畑を荒らす? そんなことをする同族(ネコ)がいるらしいの。左様か。仕方あるまい。少しばかり鼠を狩ってもう少し下の里まで行くとするか。


「あ、三毛猫だ!!」

 小さきヒトの子が我の傍に寄ってきた。どうやら、餌をくれるらしい。


 腹も減っている故、ありがたくいただくとするかの。

 ……じゃがな、小さきヒトの子よ。我に「タマネギ入りさんどいっち」とかは如何と思うぞ? 一瞬我を殺したいのかと思ったわ。

 我は既に通常のネコでない故平気じゃが、他のネコにやってはいかんぞ!


 我の伴侶はネギを貰って死した時、我の尻尾は二つに分かれておったため色々と調べたわい。そこで知ったのは、タマネギとやらが我らネコにとって良くないということじゃ。我とて、どうせならタマネギ入りよりも猫まんまとやらを食したいわい。

 あの山にヒトがおらぬようになってから、食えぬからの。


 一応、ここいらをナワバリにしておる同族がおるようじゃ。通り抜けるとはいえ、挨拶をしていくか。


 さて、どこにおるかの。


『失礼するよ』

『なっ!! あんた何ものだ!!』

 いきなり威嚇戦でもよかろうに。……仕方ないの。尻尾を一時的に元に戻すか。

『!! ネコマタだと!? 伝説でしか聞かんが』

『ほほう、我のように尻尾が二つあるネコ(もの)をネコマタと言うのか。勉強になったわ』

 さて、尻尾を戻して、と。そのままじゃと色々と面倒だしの。

『我の名はミケという。今まで住んでおった場所で狩りが出来なくなってな、新しいナワバリを探しておる』

『ここに、すると?』

 おや、腹を見せなくともいいのじゃが。

『いや、もうちっと下に降りようかと思うておる。時折煩いのが通る故にな』

『あぁ、あれはクルマって言うんだ。人間がよく乗ってるぜ。あれの前に出ちまったら、俺らは一貫の終わりよ』

『それゆえ煩いのだな』

『さてな、俺は知らん。で、ネコマタの旦那、ちょうどいいところに来た』

『なんじゃ』

『ちっとばっかり、産まれたての子猫(がき)に名前つけてくんねぇか?』

『お主の役目じゃろうに』

 こういうものは、そのナワバリ付近の力の強いやつがやるものじゃぞ?

『俺は名前思い浮かばねぇんだよ。ここいらの仲間は俺がつけたからな』

『あい分かった。では、そこへ行くとするか』

 そういうことなら仕方あるまいて。


 我が幼きネコ()につけた名前は、玉次郎、まる、くろの三つじゃ。玉次郎だけが雄でな、我の伴侶の兄弟の名前じゃ。あれも狩りがうまかったの。まるは乳の出ぬ母親の代わりに乳をやっておった。くろは凛とした女でな、よく色んな雄の求婚を受けておったわ。

『めでたい名前だな! ネコマタの旦那、ありがとうよ。お礼と言っちゃなんだが、人間には気をつけな。俺らが何もしていなくてもいきなり蹴ってくるやつもいる』

 それは昔から変わらんの。


 さて、我はいくとするか。達者でな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ