表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書架と梟  作者: 鳥ノ音
5/13

05▶︎来館帳

出入り口が一切存在しない所を除けば、この図書館は一般的な物とはさして変わらない。

室内の隅にある受付カウンター。

本来ならば司書さんがいるはずの、決して広くはないスペース、そのスペースがこの異界の図書館においての三野谷 (みのや )(しおり)のプライベートスペースだった。


「疲れた…お尻痛い…。」


椅子を並べただけの不出来なベッドに横になりながら、参考にしようと適当に借りて来た本を手に取り目を通す。

しかし、読めども読めども、何の感情も湧き上がらない。

そこにあるのは、ただただ文字列を視線で追う作業。

五十音の表をひたすら読まされているような、そんな感覚に栞は陥る。


「はぁー…なるほど…食べカスね…。」


その理由は明白で、この場の主人である梟頭の悪魔のせいである事を栞は知っていた。

アウルは物語を食べると言うが、正確には物語に込められた感情を食べる。

そのため彼に食べられた物語は消える事はなくとも、活字の集合体としか認識することが出来なくなるそうだ。


「これじゃあ参考にならないじゃない…次…。」


持っていた本を放り投げ、積んでおいた本から一冊抜く。

しかし結果は変わらず、結局栞は文字列を目で追う事になる。


「だぁぁぁぁ…少しくらい残しときなさいよ!なんの参考にもならないじゃない!」


「おい…うるさいぞ。」


「ちょっと!私の部屋にいる時は話し掛けないでって言ったでしょう!」


「部屋…ねえ。」


「…なによ…?」


「いいや、何でもない。それより、一人の時間を大切にしたいのなら余りでかい声を出すな。俺に迷惑がかかるだろう?」


「いいじゃない、あなたなんてどうせいつも紙束眺めてるだけなんだから…て…何してるの?」


驚愕する栞、その視線の先には、相変わらずいつもの定位置である椅子に座る梟頭の悪魔がいる。

しかしいつもと違う部分が一つだけ存在していた。

それは手に持たれたペンと机に広げられた高価そうな手帳。


「何それ?何書いてるの?見せて!」


はしたなく受付カウンターを飛び越えて、一目散にアウルの元へ接近し手帳をふんだくる栞、梟頭の悪魔は別段隠そうと抵抗もせずに、少女にそれを許した。


東雲(しののめ) 愛香(あいか)双葉(ふたば) 有利(ゆうり)春野(はるの) 壱花(いちか)小鳥遊(たかなし) 弥生(やよい)九重(ここのえ) 黄泉(よみ)…何これ?名前に…特徴?この挿し絵は名前の人達って事?…何か図鑑みたいね。」


「それは、これまでにこの図書館へ訪れた来館者達だ。暇だったのでな、面白いと思った人間はそこに観察して書き記しているんだよ。」


「へぇー…こんなにいたんだ…。というか、あなた絵うまいのね。知らなかったわ…。」


「それも暇つぶしの一環だ。」


「ふーん。」


ちょっと誇らしそうに胸を張るアウルを流し、手帳のページをペラペラめくる。

すると一番新しいページに描き書けのページを見つける。


三野谷 (みのや )(しおり)…私?」


「ああ、お前もかなり面白い人間なのでな、今記していた。」


小馬鹿にするように笑う梟頭の悪魔。

その表情から察するに褒められている訳ではないのだろう。

しかし栞はなんとなく、それを嬉しいと思った。


「ねえ、私の絵は可愛く書いてよね?」


「俺は嘘は書かんぞ。見たままのお前を書く。」


「あら、なら大丈夫よ。だって私は可愛いもの。」


「フッ…」


「おい!何で笑った!…まあいいわ、完成したら見せてよね。」


「ああ、だがコイツには作品名を書く欄もあってな。完成させるには、まずお前が物語を完成させる必要がある。だから、そうだな、お前が物語を完成させた時に、まだ覚えていたら見せてやろう。」


「くそう…結局そこに行き着くのね…」


「当たり前だろう?ここではそれが全てなのだからな。」


「わかったわよ…書けばいいんでしょ?書けば…」


こうして栞もいつもの位置へ。

その日の図書館には、二人分のペンの音が鳴り響いていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ