表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: あおいさかな
2/21

過去の夢 1

 夢の中だというのに、意識がはっきりしていた。

 これは自分が見ている夢だ。そうはっきりと自覚しているのに、自分の意志で目を覚ますことができない。まるで、意識を夢の中に閉じ込められたようだった。

 それは、廃墟の夢だった。

 冷たい鉄筋コンクリートでできた、学校のような廃墟。壁や天井、床のいたるところにヒビが入り、崩壊している箇所も少なくない。窓ガラスは残らず割れて、細かい破片が床を埋め尽くしている。切れかけた蛍光灯がちかちかと不規則に点滅している。廃墟の所々には、不気味な血の跡があった。

 廊下はどこまでも無限に伸び、階段の踊り場からは、果ての無い階段が上にも下にも続いている。窓の外は、いつだって闇が立ち込めている。その不気味な空間に、出口はなかった。

 瑞葉が悪夢を見るようになったのは、ちょうど十日ほど前からだった。

 はじめは毎日同じ夢を見るからと言って、そんなに気にはしなかった。高校生活が始まって、いろいろと大変な一ヶ月が過ぎたばかりだ。疲れているんだろうと思っていた。けれど、夢の中を徘徊する化け物の姿を目にしてから、夢は恐ろしさを増した。

 夢の中に、自分以外の何かがいる。化け物の姿をした恐ろしい何かが。

 無限に広がる廃墟の中をさまよいながら、ずっと自分のことを探している。自分を殺そうと、狙っている。見つかってはいけない。絶対に。

 それなのに、眠りにつくたびにまるで引きずり込まれるように、気がつけばいつも同じ夢の中にいる。それはまるで、自分の夢を、何かに乗っ取られているような感じだった。

 その日も、いつもの悪夢に苦しんだ後だった。

 日曜の早朝。わざとセットしておいた携帯のアラームで、瑞葉は夢の中から救い出された。着替えをして居間に入ると、休日出勤で出掛けるしたくをしていた母に驚かれた。

「友達と出掛ける約束なの」

 寝癖のついた髪をいじりながら、小さな嘘をつく。少しだけ母に悪い気がしたが、いろいろと心配されるのはごめんだった。

 後ろめたさを隠すように広げた新聞から、何かがひらりと舞い落ちた。一枚のチラシだ。真っ白な、何の特徴も無いチラシに、なぜか瑞葉は目を奪われた。

 あなたの悪夢、解決します。

 おかしなキャッチコピーだな、と思ってよく見ると、近所にオープンした占い館のチラシだった。広げたばかりの新聞をたたみ、黒字一色で適当に書かれただけのチラシを、食い入るように見つめる。

 悪夢が続く方、ご相談ください。占い館、貘。

 見出しより少しだけ小さな文字で、短い文章が書かれていた。あとは占いの案内や店の住所、連絡先が列記されているだけだ。怪しいことこの上ない。

「朝食、用意してあるからちゃんと食べなさいね」

 いってきます。母が部屋を出て行く。

「いってらっしゃい」

 瑞葉は、チラシを見つめたまま、呟くように言った。




 新築の建物が、目の前にある。右隣は今にもつぶれそうな雑貨屋。反対側は民家。

「喫茶店…?」

 瑞葉は思わず呟いた。そんなはずがない。住所は合っているのだから。

 しゃれたドアにはオープンと英字で書かれたプレートが下がり、大きな窓はぴかぴかに磨かれている。入り口の側にはプランターがある。その横に、お勧めメニューを書いた看板が立っていても、少しも不自然には見えないだろう。

 しかし、入り口の脇には、貘と書かれたシンプルな看板が出ているだけだった。その下に、本日オープンと乱雑な字で書き足されたチラシが貼り付けてあった。瑞葉の元に届いたものと同じチラシだ。

 瑞葉はそっと扉を開けてみた。

「いらっしゃいませ」

 入り口の向かいのカウンターで、女の人がにっこりと笑った。

 外見と同じく、内装もまるで喫茶店のようだった。店内には、四人掛けのテーブルがいくつも並んでいる。窓から入った日差しが、新品の木目を照らしている。

「あの、占い館…ですよね?」

 瑞葉が不安そうに尋ねると、カウンターの従業員はにっこりと笑った。

「そうですよ」

 そのとき、カウンター脇の扉が勢い良く開いた。

「楓ちゃん、客っ!?」

 部屋に飛び込んできたのは、大学生くらいの外見の青年だった。染めたように真っ黒な髪が目を引く。楓と呼ばれた従業員が、くすくすと笑った。

「お客さんです。久遠くおんさん、いますか?」

「おっしゃぁ。客一号ゲットっ!!」

 男が両手を上げて喜ぶ。その背中を、開け放したままの扉の向こうから、大きな革靴の底が襲った。バランスを崩して、男が勢いよく床に倒れる。思わず悲鳴を上げる瑞葉に、倒れた男がうつぶせのまま片手を上げた。大丈夫、ということだろうか。

「いてて…」

「うるさい、恒哉。邪魔だ」

 恒哉と呼ばれた男の後ろから、もう一人、別の男が現れる。痩身で、傷んだ茶色の髪をした男だった。歳は恒哉とそう変わらないだろう。

「久遠さん、お客さんです」

 楓が苦笑を浮かべながら、男に向かって言った。久遠と呼ばれた男は、瑞葉に目を向ける。

 店の奥には、他より少しだけ大きいテーブルと、革張りのソファが二つ、向かい合わせに置かれていた。久遠は壁際のソファに座ると、向かい側を示した。

「どうぞ」

「怖くないから、大丈夫ですよ」

 据わった目で促され、正直かなり戸惑ったが、楓に笑顔でそう言われては帰るわけにもいかなくなった。瑞葉はぺこりと頭を下げると、遠慮がちにやたらとふかふかのソファの端に座った。お尻が沈みすぎて怖い。帰さないぞと言われているみたいで、怖い。

「占い館、貘へようこそ。俺は占い師の紫藤久遠だ。よろしく」

 久遠が右手を差し出してくる。

「えっと、高瀬瑞葉です。よろしくお願いします」

 握手をしながら、もう一度頭を下げる。

「手相の診断から、タロット占い、水晶占い、夢占い、何でもできるが、今日はどういった用だ?」

 久遠が聞いてくる。妙に威圧的な口調に、瑞葉は、少し困った表情をした。

「おい久遠。おまえ、客には敬語使えよ、敬語」

 カウンター席に座った恒哉が、横から口を挟んでくる。

「うるさい、恒哉」

「ごめんな、瑞葉ちゃん。こいつ面の皮が人より化け物級に厚いけど、許してやって」

「恒哉。おまえも年上の人間には、敬意を持って接するべきだと思うが」

「あの、お二人とも。瑞葉ちゃん、困ってますよ」

 楓が久遠と瑞葉の前にティーカップを置いた。テーブルの中央には、クッキーの乗った皿と、シュガーポットが置かれる。久遠がシュガーポットから角砂糖を紅茶に入れていく。一つ、二つ、三つ…。甘党なんだろうか、この人。

「で、何の用だ?」

 久遠の手元に気を取られていた瑞葉は、はっとして朝刊に挟まっていたチラシを取り出した。

「あの。私、最近悪夢が続いているんです。それで、相談にきたんですが…」

「やった、久遠。いきなり貘の依頼じゃん」

 カウンターで、恒哉が声を上げた。

「うるさいって言ってるだろ、恒哉。黙れ」

「だって嬉しいじゃん」

 久遠がため息をついた。

「岸田、書類」

 楓が、何枚かの書類を持ってきた。その内の一枚にボールペンが添えられ、瑞葉の前に置かれる。紙には、氏名や住所を書く欄があった。

「夢の内容を覚えてるか?」

 瑞葉は頷き、廃墟の様子を詳しく説明した。

 一通り話を終わらせ、瑞葉が口を閉じる。話の間中一言も口を挟まなかった久遠が、難しい顔で足を組んだ。

「高瀬瑞葉」

「はい」

「おまえは、夢魔に憑かれている」

 おまえはもう死んでいる?思わず頭の中で似たような語呂のセリフを探してしまった。

 聞きなれない単語に、脳が戸惑っている。瑞葉は一人、首を振ると、聞き返した。

「夢魔…ですか?」

 久遠が頷く。

「夢魔ってのは、人の夢に潜り込み、人の体を乗っ取ろうとするモノだ。放っておけば、おまえの精神は弱り、体の主導権を夢魔に奪われる」

 あんまり脅かすなよ。恒哉が言った。久遠は無視して続ける。

「夢魔を倒すには、貘を夢に呼び込むしかない」

「……貘?」

 鼻の長いサイの姿が浮かぶ。そのバクではないはずだ。

 一人脳内ツッコミを繰り広げる瑞葉に久遠は頷いて、オレや恒哉がそうだ、と言った。意味がよくわからず、瑞葉は首をかしげる。

「貘ってのは、人の夢の中に入り込める人間のことだ。夢魔に憑かれた人間の夢に入り、夢魔を倒す」

「夢に、入る?」

 久遠は皿に乗ったクッキーをつまみあげて頷いた。

「文字通り、夢に入る」

「久遠、どっちが行く?」

 恒哉がどこか楽しそうに言う。久遠は恒哉に顔を向けた。

「おまえが行け」

「おっしゃ」

 まかせとけ。恒哉が瑞葉に笑顔を向けた。

「岸田、楔。青いほう」

 久遠が紅茶に手を伸ばしながら言った。楓が返事をする。久遠は紅茶を一口飲み、砂糖を足した。

 楓が、小さな木箱を運んできた。

「どうぞ、瑞葉ちゃん」

「……これ、何ですか?」

「開けてみ」

 恒哉が嬉しそうな顔で寄ってきて、呟いた。

 恐る恐る木箱の蓋を取ると、中から掌に収まるくらいの小さな楔が出てきた。銀色の楔で、青い宝石がはめ込まれている。楔には長めのチェーンがつけられている。久遠が楔を指差した。

「今日から、眠るときは忘れずにそれをつけろ」

「……はい?」

 状況が飲み込めていない瑞葉は、不思議そうに返事をした。

「貘っていうのはさ、人の夢に入る能力を持ってるんだ。新米の貘は、その楔がないと人の夢には入れない」

 恒哉が説明する。

「ま、俺も久遠ももうベテランだし、楔が無くても夢には入れるんだけどな。楔を渡しておけば、それが目印になるんだ」

 よくはわからないが、瑞葉はとりあえず頷いた。

「今日から、おまえの夢に恒哉が入る。バカなやつだが、貘としての腕は確かだ。そんなに心配はいらない」

「バカっつーな」

 久遠の言葉に、恒哉が反論する。二人のやりとりが賑やかで、張り詰めていた気持ちが不意に緩んだ感覚がした。気が付けば、思わず笑ってしまっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ