表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/21

ルール

おはようございます。


突然だけどルールを決めよう!


なんでって思ったかもしれないね。


なぜか。うまく伝えるのは難しいんだけど、一言でいうと


怖いから。


自分が違うものになってしまいそうで。


そう感じたのは襲撃者を殺すようローチに命令した時。


今までの自分ならそんなことできなかった。


多分、イレギュラーな状況が相次いだからだと思う。


で、ふと思ったわけよ、大丈夫かなって。


ぶっちゃけ、今は正直この状況を飲み込めてない。


なんというか...現実味がない、全く。


だからこそ正気でいる(と思う)ことができてるんだけど、ずっとこのままで居られるとは限らないからね。


んで、状況を飲み込むことができた時、私がどういう行動をとるのか、どういう状態になるのか、ぜーんぜん予測できないわけ。


私が何かしたところで乳母さんがなんとかしてくれると思うけど、ローチやベルゼブブに命令、例えば、目の前のもの全てを壊せ!とか、皆殺しにしろ!とか命令してしまった時、どうなるのかわからない。


命令すれば彼らは命令どおり動いてしまうと思う。強さの基準はわからないけど、使用人の強さとか、この前の襲撃者とかの強さから考えると街一つ滅ぼせるぐらいの力は持っていると思っていいと思う。


ならどうすればいいのか。考えた結果、行動の基準作ればいいかなって思ったの。


説明は以上、これから本題に入っていこう。


1、私は戦わない


2、他人とコミュニケーションを取らない


3、面倒なことには関わらない


4、人に(こちらから)危害を加えることはしない


5、働きたくない


若干願望が混ざってるけどこんなところかな


1は自分の手で生き物を殺してしまうと正気じゃなくなる気がするから


ただ、魔物に殺させることは躊躇しない


初日にもわかったことだけど、この世界は元の世界とは違う。


躊躇せず、やられる前にやらないと簡単に死んでしまう


せっかくの二度目の人生なのでしっかりと楽しみたい。


だから、死にそうになったら躊躇しない。


話が逸れちゃったね、次は2番、他人とコミュニケーションを取らない。


まあ、これは願望半分、本気半分かな。


ラノベとか読んでも転生者っていろんな厄介ごとに巻き込まれたり、最悪悪魔の子とか呼ばれたりするじゃん?


3番とも被るけど、面倒なことには巻き込まれたく無いんだよね、みんなそうだと思うけど。


ラノベの主人公は基本というか、ほとんどの場合他人とコミュニケーションをとった結果、面倒なことに巻き込まれるでしょ?じゃあ、コミュニケーション取らなきゃいいじゃん、苦手だし。


これが2番で、3番も似たようなもので、面倒なことは嫌いだから。


四番は分かるだろうけど、やっぱ人間は殺したく無い。


ただ、襲撃者みたいに命を狙ってくる人間もいる、野盗とか。


そういう時は、1番の時も言ったけど躊躇せずに殺す。


自分が死んじゃ意味ないからね。


まあ、一般人には手を出さないってこと。


五番はまあ...察して


私の家は貴族みたいだけど、中世っぽい世界観だから世継ぎは男の子になる、私女だし、嫁ぎに出されることはあるかもだけど働かなくてもすむ...はず。


...これで良いかな


よし、ルール決め終わり!


じゃあ、いつも通りお休みなさい〜










...そうなれば良かったんだけど


私が眠っている間に届いた手紙が私の人生を大きく狂わせていく。


そんなことも知らずに私は深い眠りへと誘われて行った

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ