第1話 旅人が来る
「アリシア、店の前に人がいたわよ。護衛付きで大物って感じだったわ」
「ありがとう、ジーン。急いで行ってみるわ」
アリシアは洗濯物を干している手を止め、隣人のジーンに礼を言うと残っていた洗濯物を手早く干し、家の鍵を閉めて店に向かう。
大通りに出たとき、街の住民たちが自分に向けた目にアリシアは内心肩を竦める。
アリシアが辺境にあるこの宿場町で洋裁店を始めて七年近くたつが、この街の住民たちにとってアリシアはいまもまだ『よそ者』だ。
この街は住民の結束が強く、ここで生まれ育った者を家族のように扱う反面、アリシアのように他所から来た者は『よそ者』として遠巻きにする。暴力を使って追い出すことはしないが、ジーンのようにアリシアに対して好意的な住民は少ない。
店もあるので、アリシアも一時はこの街に馴染もうとした。
ここで生まれ育った男性と結婚することも考えたが、隣町から嫁いできて子どもまで産んだ女性も『よそ者』として扱われている姿を見て、その案を含めて馴染む努力そのものをやめた。
アリシアはこの街が隣国と王都を結ぶ街道沿いにあることを活かして旅人たちを店の客とすることに決めた。
旅人もアリシアと同じくこの街では『よそ者』扱いをされる。住民たちの排他的な対応に眉を顰めた旅人たちは自然とアリシアの店に来るようになった。
彼らも最初は「美人の店主がいるらしい」と冷やかし半分でアリシアの店に来ていたようだが、丁寧な仕事を心がけたら「丁寧に対応してくれた」と良い評価が拡がっていってくれた。
旅人相手の仕事をするようになり、アリシアの仕事の仕方も変わった。
初めの頃は頼まれた仕事だけをしていたが、旅人たちと話をするうちに彼らの旅が少しでも楽なものになるようにと『お直し』を提案するようになった。
どれも大袈裟なものではなく、膝が痛むと言っていた客のズボンの膝部分に厚地の布を重ねるなど簡単な手直し。それでも旅人たちはアリシアのお直しを気に入ってくれて、旅人たちはこの街に来るたびにアリシアの店に顔を出してくれるようになった。
『よそ者』を嫌う住民たちはアリシアの店のことを「よそ者相手の商売」と蔑んだが、それは事実であるし、住民たちの話題に上がることで店の宣伝もできるためアリシアは彼らを放っておいた。
噂が客を呼び、アリシアの店が辺境の商人たち御用達の店になった頃、この街を含める地域を治めていた領主が廃され、街の近くにある元領主の別荘が「お偉いさん向けのホテルになる」という噂を聞いたアリシアはチャンスだと思った。
実際にその別荘が改築されてホテルになると、裕福な旅人たちが長めに滞在して街で旅支度を整えるようになり、アリシアの予想通り店に来る客の数が急増した。
店に上流階級の客が出入りするようになるとアリシアはより住民たちから遠巻きにされたが、仕方がないとアリシアはあまり気にしなかった。寂しさやもどかしさ、時にはその理不尽さに怒りを感じたこともあったが、『よそ者』であることは変えられないから仕方がないと思うしかないのだ。
アリシアが作業をする間、客はアリシアと他愛のない話をする。
それがアリシアの寂しさを埋めると同時に知識になり、知識は次の仕事に繋げてくれた。
アリシアはそうやってこの街で生きてきた。
***
「お待たせして申しわけありません」
店の前で待っていた四人は外套で全身を覆っていた。
顔は見えなかったが体格から男性が三人に女性が一人、貴族夫人とその護衛たちと判断したアリシアは女性に声をかけたのだったが、反応したのは一番扉の近くにいた男性だった。
それに気づいてもアリシアはそちらを見ずに扉に近づく。
男性に目を向けなかった理由は、商人の護衛を生業にしている客から「ジロジロ見られると集中力が削がれて困る」と聞いたことがあったからだ。
だからアリシアは不意を突かれた。
「アリシア」
アリシアの耳に届いたのはこの街で聞くはずのない声。
店の扉を開ける途中で手が止まり、アリシアは隣の男性を見る。静かにアリシアを見る視線と、驚愕に満ちたアリシアの視線が絡まった。
「……ヒューバート、様?」
「久しぶりだな」
アリシアの瞳の中でヒューバートがフードを外すと黒髪がこぼれ出た。
突然強い風が吹いた。信じられない状況に呆然としていたアリシアの反応が遅れ、開き掛けの扉が風に煽られてアリシアの体にぶつかりそうになる。
「危ない!」
ヒューバートの焦った声と同時にアリシアの体は強い力で引っ張られる。
扉が閉まる大きな音が立つと同時にアリシアの体に鈍い振動が伝わった。
「大丈夫か?」
ぼうっとしてしまったが、耳元で聞こえたヒューバートの声にアリシアはハッと我に返る。
自分の体がヒューバートの腕に抱きこまれていると気づき、アリシアは慌ててヒューバートの胸を押して体を離した。
風に煽られた扉から守ってもらったことはアリシアにも分かるが、静まり返った店の中で二人きりだと強く意識してしまった。
呼吸や心臓の鼓動が聞こえそうなほど近くにヒューバートがいる状態に戸惑っているのに、漂ったコロンの香りを懐かしいと感じてしまう。不意に「夢ならいいのに」と思った自分をアリシアは叱った。
(落ち着くのよ)
貴族はいついかなる時でも感情を殺しなさい。家庭教師に言われたことを思い出し、体に叩き込まれた厳しい教育に感謝しながらアリシアは顔に微笑を浮かべる。
「いらっしゃいませ」
ヒューバートの怯んだ姿にアリシアは胸がすく思いだったが、ヒューバートも貴族の男。瞬く間に感情は消えて無表情になる。
「久しぶりだな」
無駄な会話を嫌っているのに同じことを言うヒューバート。その顔は相変わらず端整で、アリシアの記憶の中の二十歳の彼より精悍さが増している。しかしよく見ればヒューバートの口元は強張っているし、目が合わないように少し視線をそらしている。
(この男も緊張することがあるのね)
相手が緊張していると分かったら、アリシアの緊張が少しだけ消えた。
注文品と一目で分かるスーツに輝く革靴。一分の隙もない立ち姿だが、風のせいで乱れた髪がさらにアリシアの緊張を緩ませる。
「アリシア?」
名前で呼ばれたのは二回目。どちらも自然過ぎて、ヒューバートとはもう名前で呼び合う間柄ではないことに気づくのが遅れた。
アリシアは質素なワンピースのスカートの端を指で摘まみ、左足を右足の後ろに引いて膝を軽く曲げる。筋肉の震えに、カーテシーを初めて習った頃を思い出した
「ご無沙汰しております、レイナード侯爵様」
レイナード侯爵、ヒューバート・クリフ・レイナード。
ノーザン王国にある侯爵家の当主で、たった七日間だけアリシアの夫だった人である。
「ヒューバート様」
挨拶が終わるのを待っていたのだろう。
アリシアが姿勢を戻すと直ぐに、外で放置する形になっていた三人が店の中に入ってきた。
ヒューバートにケガの有無を確認し始める彼らの外套にはレイナード侯爵家の家紋が刺繍されている。アリシアは彼らがレイナードの騎士だとが分かると同時に、彼らが『七日間の花嫁』と言われる自分に気まずそうな理由も理解できた。
(当然よね)
アリシアはため息を堪えて、騎士たちの少し後ろ、所在なさ気にしている女性に店主の微笑みを向ける。
「レイナード侯爵夫人。こちらへどうぞ」
「え!? あの、その……私は……」
イスをすすめられた女性が戸惑った視線をヒューバートに向け、ヒューバートがため息を吐く。不思議なやり取りだとアリシアが内心で首を傾げると、ヒューバートだけがイスに座った。
(妻に勧めず自分だけ座るなんて)
ヒューバートの不作法に思わずアリシアは眉間にしわを寄せてしまい、それに気づいたらしいヒューバートの無表情が苦笑に変わった。
「彼女は『妻』ではない」
(では婚約者? それとも恋人?)
反射的にアリシアは女に目を向け、彼女はアリシアと目が合うと慌てて外套を脱いで下に着ていたお仕着せを見せた。
「彼女はうちの侍女だ」
読んでくださり、ありがとうございました。感想をお待ちしています。
ブログもやっています
https://tudurucoto.info/