表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恋月桜花 ~巫女と花嫁と大和撫子~  作者: 南条仁
恋月桜花2 ~月と桜と花の記憶~
51/128

第50章:月の記憶《後編》

【SIDE:赤木影綱】


 幸せな時は長くは続かない。

 最初から、そのようなことは分かっていた事だ。

 紫を愛しく思える己の気持ち。

 この刹那的な幸福感も、愛情も……夢のようなものだ。

 その日、夕刻には御館様との合流が近づき、陣の撤収準備に入っていた。

 俺の率いる隊のほとんどは既にこの神社から動き始めていた。

 

「影綱殿、撤退準備が終了しました。あと、ここに残っているのは数十人程度です」

 

「そうか。我らもそろそろ、ここを出よう」

 

 俺がしんがりを務め、既に出立した本隊の指揮は高久に任せている。

 こちらには紫姫とがいるために、御館様との合流を急いでもらったのだ。

 

「紫、そろそろ我らもここを去る。そなたも悪いがついてきてもらうぞ」

 

「……はい」

 

 紫を再び縄で縛り上げるのは可哀そうだが、これも仕方のない処置だ。

 本当ならば、ここに置いていきたい。

 彼女を戦の交渉の道具にはしたくないのだ。

 だが、捕らえてしまった敵国の姫を解放するわけにもいかない。

 俺達が山を降りようとした時だった。

 慌てて、こちらに兵のひとりが駆けよってくる。

 

「あ、赤木殿!!」

 

「どうした?慌ただしいな」

 

「て、敵兵がこちらにっ!」

 

「何っ?どの方向からだ!?」

 

 俺は急いで、辺りが見渡せる方へと移動する。

 山の上に立つこの神社を取り囲むように敵兵が迫りつつあった。

 

「敵は数百程度、こちらを囲みように四方から攻め込んできております」

 

「こちらの動きを読んだのか。高久たちは?」

 

「そちらは既に包囲を抜け出しているかと。ですが、我々は取り囲まれたようですな」

 

 御館様との合流を目前にしてこれか。

 

「だが、この陣形はおかしい。こちらには姫がおるのだぞ?姫の命が惜しくはないのか。いや、違うな。これは、こちらに姫がおる事を知らぬか」

 

 そうでなければ、このような陣形をとるはずがない。

 

「皆の者に伝えよ。戦の用意だ。打って出るにせよ、守るにせよ。戦になる」

 

「はっ!」

 

 戦わなければ生き残ることはできない。

 この戦力差ではそれも難しいかもしれないが。

 

「……紫、社に戻っておれ。ここは危ない」

 

 俺は縄を刀で切り、身動きをとれるようにしてやる。

 

「で、ですが、影綱様は!?」

 

「主戦力は高久に預け、既にこの場を去っておる。この戦力で戦うしかあるまい」

 

 残っている兵の数は少ないが“しんがり”としての役目を果たそう。

 

「紫よ、これが最後の時になるやもしれぬ」

 

「そんなっ!?」

 

 俺の言葉に驚き、しがみついてくる彼女。

 

「……武士としての生きる意味。死ぬ覚悟はいつでもできている。いつ、どう死ぬか。俺はそれを初陣の時から考えていた。ここがそうなのかもしれぬな」

 

「影綱様。私は……貴方様を失いたくはないのです」

 

 俺も同じだ、紫と出会い、俺は……生きて幸せな日常を紫と共に過ごしたい。

 いつのまにか、そんな平和なひと時を望んでいた。

 

「俺は武士だ。戦って死ぬ、それこそが武士の誇りであり、矜持でもある」

 

「それでも、私は……ぅっ……」

 

 涙を浮かべている紫を愛しく思う。

 せめて、もう少し時があれば……いや、これこそが俺達の運命であったのかもしれない。

 

「影綱様、こちらに投降してもらえませんか。私が彼らとお話します、そうすれば……」

 

「武士として、敵に投降するなら死んだ方がましだ。そなたは逃げよ。例え我らが敗北しても、そなたの身は守れるであろう」

 

「……いや、嫌ですっ。私は……私はっ……!」

 

「辛い思いをさせたな。紫よ、そなたと出会えたことは俺にとって大いに意義のある事だった。ここは戦場になる。この機に逃げればいい。生きのびろよ、紫」

 

 俺は社に紫を戻し、別れを告げて扉を閉める。

 

「影綱様!影綱さま……ぅぁっ、あぁあああ……」

 

 嗚咽を漏らし、涙を流す紫姫の泣き声が扉の向こうから聞こえた。

 

「……すまない、紫。無事に生き延びてくれ。それだけが願いだ」

 

 これで、もしも俺に何かあっても、彼女が危険にさらされることはないはずだ。

 戦の用意をする皆と共に俺は敵の軍に立ち向かおうとしていた。

 

「どうにも、弓兵の数が足りませぬ」

 

「仕方あるまい。元々、我らはしんがりだ。襲われれば劣勢になるのも同然だ」

 

「敵方に動きあり、ふもとの方から神社へと迫りつつあります!」

 

 俺達は覚悟を決めて戦を仕掛ける事にした。

 

「しかしながら、場所としてはこちらの方が有利だ、守りを固めよ。弓兵、前へ!」

 

「影綱殿。北側にかかる道を岩でふさぎました。これで敵の進軍も遅れましょう」

 

「時間稼ぎでも、一度に攻め込まれる事は防げるはずだ。我らの数は少ない、戦力を集中させよ」

 

 俺は刀を抜き、こちらに迫りつつある敵を睨みつける。

 

「戦力の差は歴然……敵の軍勢を食い止めることはできぬだろう」

 

 だからと言って、諦めるつもりもない。

 

「皆の者、臆するな。武士としての覚悟を決めよ!」

 

「はっ!」

 

 時は夕刻、西日を背にすれば相手の視覚を奪う事もできる。

 他の者達と共に、俺は敵兵達に向かう。

 

「――我は赤木影綱!かかってこい!」

 

 俺にはまだ生きなければいけない。

 御館様のために、守るべき者ために。

 俺は戦って活路を切り開く――。

 そして、勝ち目のない戦が始まった。

 

 

 

 

 俺達はこちらに攻めてくる兵を次々と切り捨てていく。

 

「ぐわぁ!?つ、強い、奴は何者だ?」

 

「な、なんだと……がはぁ!?」

 

 弓が敵兵を貫き、牽制をする中、山を登ってくる兵を討つ。

 敵兵に刀で切り捨てながら、俺は叫ぶ。

 

「高台という地の利は我らにある、続け!」

 

 俺はこれまで幾度も戦を経験してきた。

 なのに、俺は恐れている。

 戦う事に恐れなど抱いたのは初陣以来だ。

 俺は何とも言えぬ恐怖を抱いていた。

 ……自らが死ぬかもしれないことに。

 武士として戦い死ぬのは誇りだ、そこに恐怖はない。

 ならば、なぜ……俺は死ぬのが怖い?

 分からない、この気持ちは何だ……俺は何に怯えてる。

 刀と刀が交錯しあいながら、斬り合う。

 

『……影綱様、私は貴方を失いたくはないのです』

 

 紫の言葉を思い出した。

 そうか……俺が恐れているのは、死して彼女にもう会えなくなる事か。

 死ぬことに恐れなどなかった俺が、紫と会えなくなるから死を恐れるだと?

 傑作だな、敵国の姫を愛し、今まで自らが抱いてきた信念も揺らぐとは……。

 

「――まったく、人を愛すると言うのは命がけだなっ!」

 

 何としても生き残ろう、紫にもう一度、会うために――。

 

「ぐあぁ!」

 

「遅いっ。その程度では俺の首は取れぬぞ!」

 

 何人も斬り倒しても、きりはない。

 こちらは劣勢、数の勢いで押し切られれば敗北は必至。

 

「赤木殿、このままでは……」

 

「臆するな、まだだ。ここで耐えよ。今、引けば囲まれるだけだ」

 

 今ならば、まだ辛いが耐えられる。

 山の傾斜が敵の進軍を遅らせ、こちらに立ち向かう相手はそれほど数が多くない。

 刀を振り回しながら、俺は呟いた。

 

「高久、お前がいてくれれば、この劣勢をどうにかできたかもしれぬな」

 

 常に策を考えるのは頭のいい高久の役目であった。

 智将として俺を支え続けてくれた事を今になって自覚する。

 

「愛する者のために死を恐れ、今さらながら友の力を自覚する。死に際って言うのは、生きる事を改めて考えさせられるな」

 

 未だかつて、こんな風に考えながら戦をしたのは初めてだ。

 目の前に死を意識しているゆえに、か。

 

「……ふぅ、余計な事を考えるな。今は敵にだけ集中しろ」

 

 俺は自分に言い聞かせて、刀を握り締める。

 その時だった。

 

「――がぁっ」

 

 俺に敵兵の打ち放たれた弓矢が右肩に突き刺さる。

 

「影綱様!?」

 

「くっ、ぅっ……かすり傷だ、まだ戦える」

 

 俺は弓矢が抜きさると、血が溢れながらも敵に向かいあう。

 痛みは麻痺しているようで、腕はまだ動く、やれるはずだ。

 俺はまだ死ぬわけにはいかない。

 敵兵を切り捨て、前へと進み続ける。

 

「こんな所では死ねない!」

 

 生きる事を切望する。

 己を生かすために他者を殺す、これが戦だ。

 俺は今、“生きるための戦い”をしている。

 

「――うぉおおお!」

 

 俺は雄叫びをあげながら、敵兵へのいる方へと突撃して行った。

 

 

 

 

 どれほどの時が経ったのだろうか、いつしか夜になっていた。

 そして、俺は己の命が潰える最後の時を迎えていた。

 何とか劣勢をはねのけた我らの軍は、社の方へと戻っていく。

 

「影綱殿、敵は一時後退しました。こちらも負傷者はいますが、まだ戦えます」

 

「……そうか、増援がきてくれた上に夜になったからな。一度、引いても奴らは数がある。いずれ攻めてくるだろう。その前に……ぐぅっ……夜戦の体制を整えて……」

 

「傷が深いのです、無理はなさらないでくだされ」

 

 負傷した俺は身体を何人かに支えられながら山道を登っていた。

 血で染まる自分の胸を押さえる。

 胸に突き刺さった弓はまだそのまだ。

 山道を登りきると、陣を張っていた社が見えてくる。

 

「着きました、影綱殿。すぐに手当てをします」

 

 俺は社の近くにある桜の巨木の下に座り、鎧を脱ぎ棄て、弓矢を引きぬく。

 手当てをされるが、傷も深くひどい。

 誰が見ても致命傷だった、もう長くは持たない。

 

「俺は……死ぬのか」

 

 夜になり、不気味なほどの静けさが山を支配する。

 負傷や疲労が見える兵達も数は減ったが、半数以上は残っている。

 皆、よく戦ってくれた。

 この劣勢を戦い抜いた彼らを将として生かしてやりたい。

 

「……くっ」

 

 痛みに耐えながら、桜を背にしていると、花が舞うのがよく見える。

 花が散るように、俺もここで命を散らせる。

 

「せめて、最後の時は……」

 

 俺は桜の花を手で受け止めながら呟く。

 

「紫の顔をもう一度、見たい」

 

 それは叶わぬ夢だろう、そう思っていた。

 ……だが、俺は夢を、見ているらしい。

 

「か、影綱様っ、影綱様!!」

 

 俺に駆けよってくる紫の声に俺は顔をあげる。

 薄れゆく意識の中で、俺が見たのは……。

 

「影綱、さまぁ……死なないでくださいっ……」

 

 月に照らされ、大粒の涙を瞳から流し、嗚咽を漏らす女子の姿。

 あの紫が俺を抱きしめて泣いてる。

 

「……紫……なのか……?」

 

 俺は死に際に都合のいい夢でも見ているのだろうか。

 会いたいと思っていた紫に、また再び会えたのだから。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ