表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/73

8 パーティ

 アティがいると考えてお茶会に顔を出したのかと思っていたが、本当にどこかへ行った帰りのようだった。


 けれど、期待して来たのではないだろうか。

 そんなことを考えてしまうのがバカらしい。どう勘ぐろうと、わかっていることではないか。


(アティはいい女だからね)


 だからこそ、やるせない。アティが嫌な女ならば対抗でもするが、アティのことは大好きだ。目標のためには嫌な相手でも笑顔で対応し、努力する姿はとても輝かしい。真似できるならばやればいいじゃない。と言われても、エヴリーヌにはできない技だ。だから、アティはすごいのである。


 そしてアティのせいではない。アティに嫉妬しても仕方がないのだ。


(こんな気持ちでパーティとか)


「お似合いです」

「はは。ありがとうございます」


 馬車を降りる寸前、手を出しながら、カリスは恥ずかしげもなく、感嘆するようにドレス姿を褒めてくれた。

 結婚式以来、初めてのパーティということで、カリスは奮発してデザイナーを呼んで、ドレスから装飾品までを購入してくれた。


 目が潰れそうになるほど煌びやかで高価な物たちが並べられ、どんなドレスが似合うのか、何度も試着させられ、カリスの前でお披露目をするという、謎の大会が行われた。


 合わせたドレス一式を見るたびに、カリスは頷き、目を輝かせ、とてもお似合いです。と褒め言葉を忘れない。最初はいい気になって試着していたが、終わった頃にはぐったり疲労困憊だった。

 だが、頑張ったおかげで、満足のいく一式を購入できたと思う。


 黒茶色の髪に合った、紫のドレス。濃いめの紫を基調にした、薄い紫のフレアの入ったスカートは、自分に似合っているかはともかく、美しい仕上がりだ。なんといっても首元の宝石が存在感を主張している。公爵夫人らしくシンプルながらも豪華な装いで、メイドたちも満足げだった。


 他にも多くのドレスや装飾品を購入してくれたが、そんなに着ないと思うので、クローゼットで眠ったままになるかもしれない。二年後離婚なのに何着も買うのだから、申し訳ない気持ちになってくる。


「カリス・ヴォルテール公爵。エヴリーヌ・ヴォルテール公爵夫人です」

 名前を呼ばれ、扉が開かれて、颯爽と登場すると、女性たちがまずカリスを見つめ、ついでにというようにエヴリーヌに視線を向ける。カリスといて嫌味は言えないのか、妬ましい視線を向けてくるだけ。嘲笑うような声は聞こえてこない。


 しかし、アティ夫妻が現れた途端、聖女の格を口にする者がちらほら現われる。


「アティ様よ。アティ様が二人いらっしゃればよかったのに」

「ヴォルテール公爵は貧乏くじを引いてしまったわね」


(うるさいわよ。そんなこと自分がよくわかっている)


 そいつらを足蹴にして、魔物のいる山まで遠く飛ばしてやりたくなる気持ちを抑えて、エヴリーヌは渾身の笑みをそいつらに向けてやった。二年後離婚したら都には来ないので、そらみろと返されることはない。


「カリス。結婚式以来だな」

 先に声をかけてきたのは、アティの夫、フレデリク・ブラシェーロ公爵だ。アティの痛い痛い問題は解決したのだろうか。アティは猫被りが激しいので、麗しく微笑むだけ。


「奥方の紹介をしてくれ」

「エヴリーヌと申します。アティとは同じ神殿で暮らしておりました」

「話は聞いているぞ。討伐に加わるほどの素晴らしい力を持った聖女だと」


 結婚式では話す余裕もなかったと、お互い紹介し合う。

 フレデリクは体格の良い騎士のようで、栗色の髪をしっかり固めた、凛々しく、隙のなさそうな男だった。碧色の瞳は鋭く、自信ありげな顔をしている。俺様なところがあると聞いていた通りの雰囲気だった。

 カリスとは仲が良いのか、楽しげに話している。押しが強そうだが、カリスは気にした風もなく、淡々と会話をしていた。


「また体格が大きくなったのではないか? なにをしたらそんなに筋肉まみれになるんだ」

「なんだ、羨ましいのか?」

「まったく。動きが鈍くなりそうだ」

「そんなわけないだろう。これでも剣は振れている」

「触れているだけの間違いだろう」


 冗談なのか、嫌味なのか、カリスは呆れ顔でフレデリクの体格を指摘している。アティが体格ばかり言うわけだ。カリスと比べて胸の厚さが段違いである。アティはその体格が好きなようなので、もしかしたら褒めて伸ばしすぎたのではなかろうか。アティが微笑みながら、エヴリーヌにだけわかるように口元を上げた。してやったりの顔なので、自分好みに誘導しているようだ。さすがアティ。


 そうこうしている間に王と王妃がやってきた。二人には結婚式で挨拶をしたので、顔はわかっている。若い王と王妃。こちらも自信ありげな顔をして、口元に笑みをたたえているが、腹黒さを感じた。そうでなければ、王を追いやって公爵子息を二人公爵に上げたりしない。


「本日は建国記念だ。そなたら国への貢献を嬉しく思う。公爵家は聖女二人を娶った。これから聖女たちの貢献が耳に入るだけでなく、目に見えていくことだろう。すでにエヴリーヌ・ヴォルテール公爵夫人は、結婚後討伐に参加し、多くの者たちを救った。父の時代に苦しんだ者たちを救うため、ここに神殿の改革を宣言し、魔物のない、確固たる地盤を作ることを知らせる」


 神殿の改革? それは初耳だ。アティに振り向けば、軽く首を振った。こちらに話は来ていないので、都の神殿を改革する気だろう。身分の高い貴族ばかりを優遇した制度をなくすつもりだろうか。


 王を追いやった王太子は、国を腐敗させた貴族たちをすべて粛清する気なのかもしれない。王に与していた貴族たちを罰しているが、身分の高い者たち全員を罷免させるわけにもいかない。次があれば、これからそれを行うぞという脅しにも聞こえた。顔色を悪くしている貴族たちもいる。


(聖女二人を公爵家に嫁がせただけあるわね。汚職にまみれた貴族たちを一掃する気かしら)


 聖女を政治に関わらせているわけではないが、あの王の話を聞いている限り、本当に離婚できるのか不安になってくる。不妊だからと言っても、離婚は難しくなるのではないだろうか。よそから後継者を連れてくるとしても、離婚する必要がないからだ。聖女のために離婚するというのは聞こえは良いが、王がそれを許すかは話が別。


 カリスはなんとでもないような顔をしている。それくらい考えているだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ