表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/381

帰城を祝う宴

王城の大広間で、午後の二の鐘から宴が始まった。


王城上層の官吏や、王国の主だった貴族が参加している。

始めに王が、フレイア王女の帰城と、共に留学していた子息子女達の帰国を祝う。

そして、新年を迎えればエルノート王子も入学するために、フレイア王女と共に、フルブレスカ魔法皇国に立つ旨が発表された。





大広間は立食形式で、壁際近くに多くのテーブルが並び、様々な料理が並んでいた。

人々はグラスや皿を片手に、優雅に笑い合っている。


赤いドレスに黒髪が映えて、一際目を引くフレイア王女の周りには、挨拶に次々と人が訪れる。

彼女は未成年ではあるが、ネイクーン王国の第一王女に相応しく、華やかで風格があった。

どの招待客ともそつなく会話し、時折少女らしい表情や仕草を見せて、人々を和ませた。




宴が始まってほぼ一刻がたち、そろそろ夕の鐘が鳴ろうかという頃。

フレイアの待っていた人物が、ようやく彼女に挨拶するために現れた。

社交用の華やかな刺繍が胸元に施された、白いローブを纏っている、魔術師長のクイードだ。

肩までの銀色寄りの金髪を、神経質そうに耳に掛けている。


「お久しぶりです、フレイア第一王女。ご健勝のこと何よりです」

「ありがとうございます、クイード先生」

クイード魔術師長は、フレイアとエルノートの魔術講義の先生だ。

彼は薄い唇を歪ませる。

「皇国に学びに行かれた今、私はもう先生ではないでしょう」

「先生はいつまでも先生ですが。……では、クイード魔術師長とお呼びします」

いつまでも“先生”と呼ばれるのが嫌なのか、難しい顔をしたままのクイードを見て、フレイアが苦笑した。



フレイアが侍女からグラスを受け取り、続けてクイードが、近くのテーブルからグラスを取った。

取ったグラスに、曇りの一つも残っていないか眺めながら、クイードは続ける。

「皇国で学ばれて、内包魔力を随分伸ばされましたね」

「はい。皇国の魔術講義は、理論も実技も驚くものばかりです。学び甲斐があります」

そのまま魔術について語り合いながら、スイと人の輪を抜けた。


オードブルが並んだテーブルで、どれも美味しそうねと迷う素振りをしながら、フレイアは脇に避けた。

「昨日、魔術士館に面会依頼を下さったようですね。申し訳ありません、公務で出ておりまして」

クイードは側にいた給仕に、持っていたグラスを渡し、新しいグラスを持ってくるよう指示する。

「何かございましたか?」

周りの人が少なくなったことを確認して、クイードが尋ねた。


「カウティスのことです」

「カウティス第二王子?」

クイードが、怪訝そうにフレイアを見た。

「魔術師長は最近、弟にお会いになりましたか?」

「いいえ?王子の魔術講義は、魔術士館から他の者が出向いております」


本来なら王族の魔術講義は、魔術師長か魔術師長補佐が行う。

フレイアもエルノートも、講義から実技まで全てクイードが担当だ。

だがクイードは、魔術素質のないカウティスに全く興味がないのだろう。

カウティスの講義は他人任せのようだ。


フレイアは、人差し指で赤い唇の下をなぞる。

「カウティスには、精霊の加護が付いていると思います」

「加護ですって?」

思わず声が大きくなったクイードが、咳ばらいをして声を落とす。

「…水の精霊の加護ですか?」

「ええ、恐らく。小さな加護で、並の魔術士では、カウティスに触れなければ分からないと思いますが」

王族の身体は、許しなく触れてはならない。

今まで誰も気付かなかったとしても、不思議ではなかった。



精霊の加護は、欲しくて得られるものではない。

生まれつき持っているか、或いは、精霊と契約して得るもの。 

ネイクーン王国は、フルブレスカ魔法皇国の助力を乞うて、王族が水の精霊の(あるじ)となって水源を得ているが、個人が契約しているわけではない。

精霊と契約を交わすことができるのは、フルブレスカ魔法皇国に存在する竜人族、そして、精霊に近い存在と言われるエルフくらいのものだ。

本来人間は、精霊を見ることすらできないのだから。


カウティスは、生まれつき加護を持っていなかった。

それどころか、魔術素質もない。

王族でなければ、水の精霊の声を聞くことすらできなかったはずだ。

加護を得る契約など、出来ようはずがない。

本当にカウティスが加護を得ているのだとしたら、それは精霊が自ら与えたものなのだ。




夕の鐘が鳴り響いた。

鐘の音が鳴り終わるまで、二人は黙っていた。


「陛下に報告はされましたか」

「いいえ、まだ。……魔術師長にお話しして、確認して頂いてからと思いまして」

珍しく歯切れの悪いフレイアの言葉に、クイードは眉を寄せる。

「国益の水の精霊に関する事です。報告しないわけには参りませんよ、王女」

「…分かっています」


給仕が戻って来て、新しいグラスを一つクイードに渡すと、残りをテーブルに並べていく。

クイードはグラスを持ち上げて、曇りが全く無いことを確認してから口を付けた。

「第一王子でなく、第二王子…というところで躊躇っておられるのですか」


フレイアとカウティスは、マレリィ側妃の子。

仮に、王妃の息子である第一王子エルノートが加護を得ていたら、フレイアは迷わず王に報告したのだろう。

フレイアはクイードを見上げた。


クイードは、何処か遠くを見つめるような視線のまま、しばらく黙っていた。

そして低く、長いため息をつく。

「…魔術を学べば学ぶ程、神が創造されたこの世界で、如何に人間がちっぽけな存在であるか思い知らされますね」

「先生…」

クイードがフレイアに向き直る。

彼はフレイアに講義していた時のように、神経質な教師の顔で言った。

「既に起こったことは変えられないのですよ、王女。我々ちっぽけな人間に出来ることは、起こってしまったことを如何に最善に導くか考え、動く、それだけです」



大広間の中央で楽器の演奏が始まり、ダンスが始まった。

クイードは露骨に顔をしかめる。

「…いいでしょう。一度、カウティス王子にお会いしてみます。陛下に報告するのは、その後に」


彼は残りを飲み干し、フレイアに一礼すると広間を出て行った。




 




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ