表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
328/381

ひとときの幸福

水の季節前期月、五週三日。


ネイクーン王城の王の執務室では、午前の一の鐘が鳴る前から、執務机に向かってエルノート王が座っている。

その側に宰相セシウム、正面に魔術師長ミルガンが立ち、ザクバラ国の対応について話していた。

机上には、先日送られてきた親書が再び広げられている。


一昨日より、セルフィーネは三国間の行き来を許され、実際に国境を越えた。

一先ずは、ザクバラ国から送られてきた親書の通りと言える。

初日は予想通り、西部の拠点に戻って来て、カウティス達と共に過ごしたらしい。

王城へ来るようにと伝えておいたので、昨夜は王城まで来て、状況を説明して行った。




「『誠意には誠意で返すべき』とは、よく言ったものだ」

エルノートが吐き捨てるように言った。

セルフィーネからの説明では、リィドウォルはそう口にしたらしい。

「セルフィーネが好みそうな言葉を選んで話したようにしか思えない」


全般的に素直で純粋なセルフィーネの性質を理解し、もっともらしく、彼女が信じやすいように話して聞かせたように感じる。

セシウムが、執務机の上の親書に視線を落とした。

「しかし、だとすれば、一体何が目的でしょう。取り急ぎ諜者に確認したところでは、やはり数年地方等に追いやられていた、国王派の貴族達が多数中央に戻っているようですが、その者達の政策が影響しているのでしょうか?」



水の精霊が三国共有のものとなって、三国の空には同様に魔力が伸びた。

その護りの力は薄まったとはいえ、三国は同様に恩恵を受けている状況だ。

違う事といえば、水の精霊が留まる付近は、自然とその魔力が強まる傾向が有るという事。

ネイクーン王国の水源に異変があると、その地に暫く留まっていたのはその為だ。

護りや浄化といった効果も、水の精霊が留まると強く表れるのかもしれない。


派遣している魔術士達の見解では、ザクバラ国は、国内に漂う病んだ気を浄化したいのではないかという事だったが、もしそれが本当であれば、尚の事、国外に水の精霊を出す意味が分からない。



「ザクバラ国にいる魔術士達の定期連絡では、水の精霊様の回復が進み、地方では随分と病んだ気が改善されているということです。それもあって、制限を緩めたのでしょうか……」

ミルガンが疎らな口髭をしごく。

「それ位で、態度を軟化するだろうか? どうにも腑に落ちない。……ミルガン、魔術士達の定期連絡の間隔を狭めよ。密に連絡を取り合い、些細な事も取り零さぬよう徹底せよ」

「はい、陛下」

ミルガンが立礼すると、エルノートはひとつ頷く。

「セシウム、来月セイジェに付いてザクバラへ行く者の中に、諜者を組み込めるか。中央の……、王城の動きを探りたい」

「畏まりました」

セシウムも立礼し、すぐに動き出した。




エルノートは背もたれに身体を預け、使節団の主使として向き合った時の、リィドウォルの言葉を思い出す。


『 我が国の民の利になるならば、全ての手は尽くしたいと思いますので 』


あれは、あの者の本音だ。

それは、ネイクーンで乳母に刺されても、休戦協定を結ぶことにこだわった姿勢に表れている。

それが本当にザクバラ国の為になるのかは、他国人のエルノートには分からない。

しかし、尽くす手がどういうものであれ、リィドウォルは確かに、()()()()()全てを縣けているように思えてならない。


「何もないはずはない……」

エルノートは薄青の瞳を細めて、机上に広げられた親書を見詰めた。






日の入り鐘を一刻過ぎて、西部国境地帯の拠点では、今夜もセルフィーネの楽し気な声がしていた。


「ザクバラ国にも、リグムの果樹園があるのを見つけたのだ。収穫がとても忙しそうで、子供達もたくさん手伝っていた」

艷やかな赤い実を、収穫した先から、子供達が木箱に詰めていた。


「農村では、子供も重要な労働力ですからね」

相槌を打ちながら、ラードがカップにお茶を注ぐ。

「今日、ザクバラ側の堤防建造現場に行ったのですが、作業員達の話では、今年の水の季節に入って魔獣被害が少ないそうで、収穫量は近年で一番ではないかと言っていましたよ」

マルクがカップを受け取って言った。


魔獣は、人や家畜を襲うものばかりではない。

田畑を荒らす害獣扱いのものや、鉱山で鉱物を食い荒らし、大規模な討伐隊が組まれるようなものまで、様々だ。

ザクバラ国には、近年特に魔獣の出現が多く、果実の収穫前に魔獣に荒らされることも度々だったようだ。



「セルフィーネのおかげだな」

「私の?」

カウティスが笑顔で言うので、セルフィーネは首を傾げた。

「そなたの魔力が三国に広がって、今月から特に回復が進んでいる。きっと、その影響だ。……ザクバラ国は、これからもっと魔獣の出現が減るだろう」

結局は、まだセルフィーネに守られているのを認めたようで、カウティスは何となく悔しい気持ちが湧く。

しかし、セルフィーネは嬉しそうな声で言う。

「もしそうなら、嬉しい。どこの国でも、民が笑っていられるのが一番だから」


カウティスは、ふと息を吐いて黒い眉を下げた。

セルフィーネにとっては、既に三国の民は等しく、見守るべき大切なものなのだろう。


セルフィーネが慈しみの心で民を見守るように、自分もまた、心からネイクーンの民を大切に思っているつもりだ。

それなら、守られるのが悔しいなどと、一人で情け無いことを考えている場合ではない。

王族としてまず、自分が民の為に出来ることを、もっともっと探せば良い。

そしていつか必ず、セルフィーネと共に民を見守っていると、自信を持って言えるようになる。

「……セルフィーネに負けないよう、私ももっと王族の一員として精進せねばな」

呟くように言った、カウティスの密かな決意の横顔を見て、ラードは黙って小さく笑んだ。




「それにしても、いつもザクバラ国内を見ているのか?」

会話していると、果樹園だけでなく、地方の民の暮らしを見知っている様子のセルフィーネに、カウティスが尋ねた。


「神殿で回復している間、人間の生活を良く見ておこうと思ったのだ。私は思っていたよりも、人間の当たり前の生活をよく知らなくて……」

言い淀むセルフィーネに、カウティス達は顔を見合わせる。


「……人間が髪を梳くのは知っているが、どうやるのかは知らないし、カウティスの騎士服の着方は知っているが、ドレスの着付けは知らない。リグムジャムの味は知っているが、……作り方は……知らない……」

ジャムの味を知った時のことを思い出して、思わず声が小さくなるセルフィーネだったが、カウティスも彼女のその反応に、血が上りそうだった。



「人間の生活に興味を持たれたのですか?」

カウティスの反応には気付がなかったが、魔力の纏まりが温かな色合いで揺れているので、マルクが尋ねた。

セルフィーネはコクリと頷く。

「……実体を持った時に、人間の生活を知っている方が、カウティスと一緒にいられるかと思って……。気が早かったか?」

「そんなことない!」

カウティスが食い気味に答える。

誰に何を言われたわけでもなく、実体を手に入れた後の事を、セルフィーネが自主的に考えていることに感動した。

想像することが苦手だというセルフィーネが、自分との未来を想像し始めている。


「知りたいことを、色々見ておくと良い。実体を手に入れた後の事も、きっと想像出来る」

「手に入れた後の事……」

カウティスは微笑んで、香りのする方へ手を伸ばした。

「そうだ。もうすぐそなたは実体を手に入れて、俺の下に戻る。そして、ずっと一緒に生活をしていくのだから」 

セルフィーネの胸に温かな光が灯る。

カウティスの手を握り、セルフィーネは微笑んで頷いた。




日付が変わる少し前に、セルフィーネとカウティスは離れる。


「また、明日にな」

澄んだ青空色の瞳を細めて、見えないセルフィーネに向けて微笑むカウティスに、セルフィーネの胸は強く引かれる。

どうしようもなく愛しい気持ちが溢れて、そっと歩み寄って、こっそりと口付けた。


「……っ、セルフィーネ、ザクバラへ戻したくなくなるだろう……!」

こっそりと口付けたつもりだったのに、カウティスにはあっさりとバレてしまって、抱き締められて驚いた。

「……こっそりとしたつもりだったのに」

ドキドキしながら小さく言うと、カウティスが頭上で熱い息を吐いた。


「そなたの気配も香りも、俺には分かるのだぞ。……確かにまだ実体はないが、もう、ずっと前から、俺はそなたをちゃんと感じている」


セルフィーネの頬がサァと色付く。

胸が熱くて熱くて、苦しい。

「………………嬉しい」

苦しくて、幸せで、それだけ言うのが精一杯だった。






日付が変わるギリギリに、セルフィーネは国境を越えた。


雲に半分覆われた月を見ながら、ザクバラ国中央の、オルセールス神殿に戻った。

天井から、スルリと祭壇の間へ滑り込む。



今夜は長椅子の最前列に、リィドウォルが座っていた。

顔色があまり良くないように見えるのは、祭壇の間が薄暗いせいではない気がする。

水盆に水が張ってあるのを確認して、セルフィーネは声を出した。


「もう、体調は良いのか?」

声を掛けられたことに驚いたのか、リィドウォルは黒い文官服の肩を僅かに震わせた。

「……体調?」

「昨日は、王城の寝台で眠っていたようだったから」

リィドウォルは眉根を強く寄せる。

「王城を見たのか? 陛下も?」

「色々な所を見ていて、お主が具合悪そうに眠っていたのを、偶然見付けただけだ。国王の所は見ていない」

正直言って、国王の居所は見るのも避けたかった。

「そうか……」

リィドウォルが、安堵なのか落胆なのか分からない息を零した。




「それよりも、あれは……ネイクーン王国の魔術士では……?」


セルフィーネは、入口付近に人がいることに気付いた。

昨日と一昨日、ここに来ていた高位魔術士と、護衛騎士が一人の若い魔術士を連れていた。

後ろ手に拘束されている若い魔術士が着ているのは、ついこの間までマルクが着ていたのと同じ、ネイクーン王国の魔術士が纏う緑色のローブだ。

「そうだ。あの者だけでなく、ネイクーンの魔術士を後五人、留置場に入れてある」

「留置場……。何故?」

長椅子に座ったまま、何の表情も表さずリィドウォルはセルフィーネを見上げた。



「今この時より、お前がこの祭壇の間を一歩でも出れば、ネイクーンの魔術士の片腕を折ることにする」








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ