表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
319/381

甘える

水の季節前期月、三週四日。


ザクバラ国の王城では、午前の二の鐘が鳴る前に、王太子の執務室に入ったタージュリヤが、執務机の前まで来て首を傾げた。

机の上に束になって置かれてある書類が、今朝は殆どないのだ。

いつもは、前日の夕の鐘までに提出された嘆願や議事録を、文官達が確認して、朝の内に置かれてある。


「今日はこれだけですか?」

少ない紙を捲り、怪訝そうに問うタージュリヤに、部屋にいた数人の文官達は目を見合わせた。

一人が言いづらそうに口を開く。

「そのようです。国王の決裁が必要な書類は、陛下の執務室に持って行くように言付けられましたので……」

「なんですって?」

タージュリヤが文官を睨む。

「そんなことは聞いていないわ。誰がそんな……」

言いかけて、タージュリヤは続き間へ繋がる扉を開ける。


続き間には、誰もいなかった。

壁の書棚に多くの資料が置かれた部屋は、古い紙の匂いがするだけで、しんとしていた。

普段ならば、タージュリヤよりも先に、宰相のリィドウォルが入室して公務を行っているが、今朝は机上が片付いたままで、人が入った様子はない。

タージュリヤは黒い眉を寄せた。




ザクバラ国王の執務室の続き間では、リィドウォルが、文官長と話していた。

「閣下、貴族院の議事録はどうしますか」

「陛下はまだ、長時間はお辛かろう。纏められるものは纏め直してくれ。猶予のあるものは後に回すか、私が見よう」


周りでは、多くの文官達が忙しなく動いている。

扉の向こうでも、長く使われていなかった執務室を、何人もの侍従や文官達が整えていた。


「次官を陛下と私に一人ずつ付けて、補佐するように。外交や国土整備に関する軽微事案と、福祉全般は全て王太子殿下に回せ」

机に重ねられた書類の山を、文官達に指示して仕分けさせながら、今後の流れを文官長と打ち合わせていると、執務室の方で侍従が声を上げた。


「王太子殿下、お取次ぎ致しますのでお待ちを……」

侍従の制止を聞かず、執務室から続き間に入って来たのは、憤りを露わにしたタージュリヤだ。

濃紺のドレスの裾を隙なく捌き、続き間に続く扉の前まで来ると、険しい表情で両方の部屋をぐるりと見回した。

「王太子殿下」

リィドウォルと文官長、周りにいる文官達が立礼する。


「リィドウォル卿、一体どういうことです。このような勝手を許した覚えはありません」

顔を上げないままのリィドウォルを、タージュリヤは睨む。

「陛下の意識が戻ったとはいえ、我が国の権を握るのは、卿ではなく私です。勝手は許しません」

「いいえ、王太子殿下。権を握るのは、殿下ではなく、陛下です」

リィドウォルが静かに言った。

その答えに、タージュリヤはより視線を尖らせる。

「陛下が国政を指揮出来ない今は、我が国の頂は王太子である私です!」

しかし、文官長も周りの文官達も姿勢を正したままだった。



リィドウォルがゆっくりと顔を上げた。

「昨夜陛下は、貴族院三首及び各官長を召集され、下命されました。それにより我等は陛下に従い、動いております」

「……昨夜ですって? まさか……」

「国政を指揮出来るのであれば、我が国の頂は今も、紛れもなく陛下です」


信じられない事態に、タージュリヤは呆然とする。

王が意識を取り戻して、タージュリヤと会話をしてから、まだ四日しか経っていない。

そんな短期間で、国政に復帰出来るものか。


侍従や数名の文官には、タージュリヤとリィドウォルを、躊躇いながらも見比べるような気配があったが、他はリィドウォルの言動に異を唱える気配はない。

「陛下にお会いします!」

タージュリヤは一度くっと顎を上げ、緩い巻き髪を散らして踵を返した。



「もう、遅いのです」


背後から聞こえたリィドウォルの声に、タージュリヤが肩越しに振り返る。

リィドウォルが、姿勢を崩さないままでタージュリヤを見ていた。

その目は、酷く暗い。

「処方を変えるのはお待ち下さいと、私は申し上げました。あの時の判断が、この結果です、殿下」

タージュリヤは白い拳を握り締め、足早に執務室を出て行く。


リィドウォルは一度目を閉じ、再び開くと、文官に指示を出して作業を再開した。






ネイクーン王国、西部国境地帯。


今日は一日拠点で仕事をしているカウティスは、昼の休憩時に居住建物に戻って広間に入り、朝露のような蒼い香りを感じて声を掛けた。


「セルフィーネ、いるんだろう?」

「いる」

嬉しそうな声が、胸のガラスの小瓶から聞こえて、カウティスは微笑んだ。


ラードとマルクが昼食を運んで来ると、作業員の詰め所からハルミアンも帰って来て、広間は賑やかになった。


「昼も毎日来ることにしたの?」

ハルミアンがセルフィーネに尋ねる。

本来フルデルデ王国に滞在する三週目と四週目は、夜はフルデルデ王国の神殿で、昼は天候によって神殿かネイクーン王城の覆いで、それぞれ回復に専念することにしたと聞いた。

だが三日前から、カウティス達が昼休憩の時間には、セルフィーネは拠点に来ている。


「今は昼の時間にここに来ても、殆ど消耗しないし……」

水の季節に入ってから、昼も曇りや小雨が多く、陽光も弱い。

何処にいても、消耗度合いはそれ程変わらない。

「……だって、カウティスに会いたいのだもの」

小さな声でセルフィーネが言えば、ラードがからかうように笑った。

「王子、顔が緩みっぱなしです」



カウティスが何とか表情を引き締めるのを見ながら、ハルミアンが笑って言う。

「このやり取りも暫く見れないなぁ」

「神殿の方に戻るのか?」

「うん。頭痛も完全に治まったし、こっちにいる間に資料も用意出来たし、聖堂建築予定地の地盤調整も確認しないと」

これからの予定をあれこれと呟きながら、ハルミアンが長い指を折って数える。


「忙しそうだな」

カウティスが感心して言えば、ハルミアンは肩を竦めて、はあと息を吐いた。

「忙しいのはいいんだ。聖堂建築に関われるのは楽しいから。……でも、言いたいこと言えないのは大変だよ」

セルフィーネは首を傾げる。

「どうして言いたいことを言えないのだ?」

「建築の現場で和を乱さない事が、参加の条件だからね。僕が言いたいことを言ったら、『ぶつかるな』ってイスタークに叱られるよ」

ハルミアンは頬杖をついた。

「しかし、お前が黙ってたら、建築現場で役に立たないんじゃないのか?」

「そうなんだよね〜。僕が役に立てるのは、主に知識なのにさ」

ラードの指摘に、ハルミアンは口を尖らせる。


口を尖らせたハルミアンを見て、セルフィーネはなおも首を傾げた。

「ぶつからないように、言い方を変えれば良いのではないか?」

「ぶつからないようにって?……例えば、どういう風に?」

「マルクを手本にすれば良いと思う」

セルフィーネは、目を丸くするマルクを見て微笑む。

「マルクは、人が傷付く様なことや、酷くぶつかる様な言い方を絶対にしない。いつも相手の気持に添って、話をしてくれる。私は話すと安心する」

「そ、そんな、セルフィーネ様……。恐縮です」


照れて栗色の頭を掻くマルクを、カウティスが恨めしそうに見ていたが、それには気付かずにハルミアンは目を瞬いた。

「マルクを手本に……。僕に出来るかな?」

「きっと出来る。ハルミアンは優しいから」

セルフィーネの言葉には、嘘がない。

ハルミアンはその励ましに力を貰う。

「相手が、イスターク猊下だと思って話すと良いかもしれないよ」

マルクもアドバイスして、ハルミアンは改めて気合いを入れた。

「ありがとう、頑張ってみるよ」




昼の休憩を終え、カウティス達が立ち上がった。


「セルフィーネ、また夜にな」

当然のように言って、広間を出ようとするカウティスに、セルフィーネは切ない心持ちになる。

「カウティス、待って」

「ん? どうした?」

セルフィーネは見えない手で、カウティスの手を掴む。

擦り抜けてしまうその手も、セルフィーネの切なさを増した。

カウティスに聞こえる程の小声で、囁く。


「………………好きだと言って?」


その囁きに、カウティスは簡単に胸を撃ち抜かれた。

「っっ……、好きだ、セルフィーネ。早くそなたを抱き締めたい……」

カウティスに熱く言われ、セルフィーネは頬を染めて微笑んだ。




居住建物の屋根を抜け出て、セルフィーネは王城に向かって曇天を駆ける。


メイマナに、カウティスにもっと甘えれば良いと言われ、心の内にある願いを少しずつ外に出した。

会いたい時に、我慢せずに少しだけ会いに行く。

カウティスに、欲しい言葉をねだる。


セルフィーネは頬が熱くて、両手で包んだ。

メイマナは、甘えればカウティスが喜ぶと言ったけれど、結局自分が嬉しくなってしまった。

我儘だと、カウティスに呆れられていないと良いのだけれど……。




居住建物の入り口で、座り込んで項垂れ、何故か唸っているカウティスに、ラードが呆れたように声を掛ける。

「まぁた王子は、王族らしからぬ格好をしておいでですね」


マルクとハルミアンは苦笑する。

セルフィーネの魔力が、ねだるようにカウティスの手を引いたのは見えた。

ハルミアンには、セルフィーネの小声のおねだりも、しっかりと聞こえてしまった。


「あれはまあ、胸にくるよねぇ」

同情気味にハルミアンが言えば、唸っていたカウティスがはぁと熱い息を吐いた。


「実体化が、待ち遠しい……」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ