表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
308/381

幸せな光景

夕の鐘を過ぎてから、西部国境地帯の拠点に戻ったセルフィーネは、広間で夕食を摂るカウティスとラードと話していた。



「カウティスも、嘘をつく?」

王城でエルノート王に言われたこと、マルクと会話した内容を話し、セルフィーネはカウティスに尋ねた。


「誰かを傷付けるような嘘はついていないつもりだが、全く嘘をついていないとは言い切れないな」

「……そうなのか?」

セルフィーネは驚いた。

きっとカウティスなら、「嘘をつかない」と言うと思っていた。

僅かに不安を含んだセルフィーネの声に、カウティスは眉を下げる。

「そなたの神聖力を管理官から隠したのも、嘘といえば嘘だし、貴族院に霧の人形(ひとがた)を見せて、『これが水の精霊の目に見える姿だ』と主張したのも、嘘になるかな」


年末にセルフィーネが本当の人形(ひとがた)で歩き回り、美しい見た目に変わっていると貴族院で騒ぎになったのは、セルフィーネには内緒の話だ。


「そうか……、それも嘘だというのなら、私も嘘をついたことになるのだろうか」

思いもよらなかった事実に、胸がドキドキした。

自分では嘘が付けないと思っていたが、別の見方をすれば嘘になることもあるのだ。

「セルフィーネが嘘を口に出来た訳ではないがな」

カウティスが、苦笑する。



「嘘にも色々ありますからね」

口に入っていた物を飲み込んで、ラードが無精髭の顎を撫でた。

「嘘の全てに、悪意がある訳ではありませんし」

「そうだな。考えてみれば、子供の頃はよくついた。教本を読んでないが読んだと言ったり、嫌いな料理が出た日は、お腹が痛いふりをしたりな」

カウティスが並べる子供の頃の“嘘”を聞いて、セルフィーネは菓子を持って泉に休憩に来ていた頃を思い出し、微笑む。

「そうか、そういうものも、確かに“嘘”なのだな」

人間は嘘をつく生き物だと聞いて構えてしまったが、どれもが恐ろしいものではないらしい。


「ラードも嘘をつくか?」

セルフィーネの問いに、フォークで肉を刺していたラードが、当たり前に頷いた。

「まあ、女性を口説く時には、多少の嘘も必要なので」

水を飲もうとしていたカウティスが、半眼になってラードを指差す。

「最低な奴だな! セルフィーネ、“最低”って言ってやれ」

「最低」

ラードがむせた。

「王子! セルフィーネ様に言わせないで下さいよ! ダメージ大きいでしょうが」


ははっ、と大きく声を上げて、カウティスが笑う。

セルフィーネも一緒に笑った。


心配な事があっても、ネイクーンではこうしてカウティス達と話せば、心が落ち着いたり、気付かなかった事に気付けたりする。

それがとても嬉しかった。




日付が変わる頃になり、セルフィーネはカウティスから離れる。


「セルフィーネ」

また朝に、と挨拶をして、上空(うえ)へ行こうとしていたセルフィーネは、呼ばれて振り向いた。

カウティスが真剣な顔をしている。

「そなたを怖がらせたくないが、ザクバラ国に限らず、警戒心は持っていてくれ」

「……ザクバラ国に限らず?」

「そうだ。どこにでも、ネイクーンにだって、そなたを欲しがる者がいるかもしれない。そなたは、……特別だから」


セルフィーネの魔力が三国に広がって、もうカウティスやネイクーン王族だけでなく、多くの者に水の精霊(セルフィーネ)が特別な精霊であると知れてしまった。

回復が進めば、もっと知られていくだろう。


「分かった。心掛ける」

セルフィーネはコクリと頷く。

「それから……。俺は、セルフィーネを悲しませるような嘘は、絶対につかないから」

嘘をつくという話をした時、セルフィーネが不安気な声を出したのが気になっていて、カウティスはそんな約束をする。


カウティスの気持ちが伝わって、セルフィーネは胸を押さえる。

「……カウティスは、どうしていつも、私が嬉しくなる言葉が分かるのだ」

セルフィーネはそっと近付く。

「……そなたのことばかり、考えているからかな」

照れたように笑いながら、見えないはずなのに手を伸ばすカウティスに、セルフィーネは微笑む。

その掌に頬を寄せ、側にいる幸せを噛み締めた。





セルフィーネは上空(うえ)に上がる。

水の季節に入ったばかりだというのに、空には雲が多い。

月は出ているが、光は弱かった。


セルフィーネは王城に向かって駆け、泉の庭園に下りた。

月の光を取り込んだガラスの覆いの中は、昼間とは違った心地良さだった。

まるで、月光神殿の祭壇の間にいるようだ。

ここが、慣れ親しんだ庭園の中ということもあって、他国の神殿の中よりも、ずっと安心していられた。


早朝に拠点に帰り、カウティス達が朝食後に居住建物を出る時、また王城に戻る。

ガラスの覆いの中は昼夜問わず心地良くて、セルフィーネはずっとそこにいて、視界だけ広げて水源や各地の魔術陣を見たり、カウティス達を見たりしていた。



午後の二の鐘が聞こえて、セルフィーネは我に返る。

そういえば、ここを使った感想を聞かせてくれと、エルノート王が言っていたと思い出す。

今なら午後の休憩時間だろうか。

メイマナ王女にも会えるかと思い、セルフィーネは王の執務室へ向かった。





執務室に下りると、ソファーのところにお茶の準備がされていて、メイマナが座って侍女や文官とお喋りをしていた。


天井から滑り下りるように入って来た、魔力の纏まりにすぐ気付き、メイマナが立ち上がる。

「水の精霊様、おかえりなさいませ。無事のお戻り、嬉しく思います」

メイマナは美しい所作で立礼した。

ネイクーン仕様の山吹のドレスが、ふわりと広がる。

文官で魔力が見える者は、メイマナに続いて立礼し、見えない者や侍女達は、それに習った。



セルフィーネはふと、首を傾げた。


「ありがとう。……王は?」

「貴族院での会議が長引いているようです。もうすぐ戻られると思うのですが」

言ってメイマナは、ソファーの隣を示す。

「よろしければ、こちらで一緒に待たれませんか?」

どうやらメイマナも、ここでエルノートが戻るのを待っていたらしい。

セルフィーネはくすりと笑いながら、メイマナの隣に収まった。

「メイマナ王女は、いつでも私を“そこにいる”様に扱ってくれるな」

「まあ、おかしな事を仰いますね。ここにいらっしゃるではありませんか。」

メイマナは当然の様に言って微笑んだ。


「魔力が見えても、気味悪がる者もいる。見えない者は特に、存在を感じれば怖がる者が殆どだ」

メイマナは魔術素質が低いので、セルフィーネの魔力が見えても曖昧なはずだ。

それでもこうして、自然に振る舞ってくれる。

周りの侍女達は、かなり緊張した様子だ。

セルフィーネと一緒にいたことがあるハルタでさえ、半実体を持たない今は、表情が固い。


「それを言ってしまえば、全く見えないのに水の精霊様を想い続けておられる、カウティス殿下はどうなりますか?」

メイマナが悪戯っぽく笑って言って、セルフィーネの魔力を覗き込むようにした。

カウティスのことを引き合いに出され、セルフィーネが胸をときめかせると、魔力がどう見えるものなのか、メイマナがふっくりとした手で口元を押さえる。

「ふふ、お可愛らしい」

「……からかうな」

「からかってなどおりませんわ。好きな方を想う乙女は、皆、可愛いらしいものです」


“乙女”や“可愛らしい”など、メイマナの言葉はどれも、セルフィーネに直接向けられる機会の少ない言葉ばかりで、嬉しくはあるが、くすぐったい。

セルフィーネは収まり悪く、唇をむぐむぐとさせて俯いた。


「ああっ! 水の精霊様、やっぱり、あの縫いぐるみをお使いになりませんか!?」

何故か頬を上気させたメイマナが、両手を組んで迫った。

「縫いぐるみ? 用意したのか?」

仮の姿で使ったらどうかと、メイマナが提案した魔術玩具だ。

「はい! 白いうさぎですわ。水の精霊様に、ぴったりだと思いますの」

「いらない」

「まあ! そんな事を仰らずに」



あっさり断られ、心から残念そうにメイマナが言ったところで、エルノートが執務室に戻って来た。


「縫いぐるみの件で、食い下がっているな?」

皆の挨拶を受けながら、笑ってソファーのメイマナとセルフィーネの魔力を見遣る。

メイマナは大きく頷いた。

「そうなのです。是非とも使って頂きたいのに……」

「仮の姿を使わないことに決めたのだ」

「まあ、残念……」

本気で残念そうに眉を下げたメイマナを見て、セルフィーネはプイと顔を背ける。

「魔石を入れたら動くのだから、普通に使えば良いだろう」

「子供の玩具ですから、私共が普通に使うものではありませんもの」

セルフィーネはチラリとメイマナを見て、小さく息を吐いた。

「その内、その腹の子が使うだろう?」



しん、と執務室が、静まり返った。



「み、水の精霊様、今、何と……?」

侍女のハルタが上擦った声で尋ねた。

本来ならば、主人を差し置いてセルフィーネに直接声を掛けるべきではないはずだが、執務室にいる誰もが固まっている。

セルフィーネは首を傾げた。

「縫いぐるみは子供の玩具なのだろう? それなら、腹の子が生まれたら、使わせると良い」



「すぐに薬師を呼べ!」

我に返ったエルノートの声に、侍従や侍女が慌ただしく動き出した。


「メイマナ」

ソファーで呆然としているメイマナに寄り、エルノートは腿の上の白い手を握る。

メイマナは目を瞬いてエルノートを見上げてから、隣のセルフィーネを見た。

山吹色のドレスの腹に手を当てる。

「…………水の精霊様、本当に、子が?」

「確かだ。この部屋に入ってすぐに気付いた。そなたの腹に、別の命を感じる」


「エルノート様」

感極まって寄り掛かったメイマナを、エルノートが抱き締めたが、ハッとして力を緩める。

「……もしや、強く抱き締めてはいけないのだろうか」

「今は、力一杯抱き締めて下さいませ」

両頬に笑窪を刻み、満面の笑みでねだるメイマナに、エルノートは愛おしく彼女の頬を撫でてから、微笑んで強く抱き締めた。



セルフィーネは、部屋に残っていた侍従達と共に、幸せな光景を微笑んで見詰めた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ