表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
285/381

私の姿で

光の季節後期月、一週四日。

カウティス達は昼過ぎには王城を出発し、西部へ向かう予定だ。

既に王には挨拶を終え、出発前に魔術士館に寄っているところだった。 



魔術士館では、第三王子セイジェが魔術士達と話していた。

魔術士主導で各地で行われている、水の精霊を助ける取り組みを、カウティスから引き継いでいる為だ。

セルフィーネが三国共有となった今も、水源を人間の手で守っていけるように、取り組みは続いている。


「……魔術士の皆は、まだ私の為に力を使ってくれているのか」

セルフィーネの声に、マルクは首を振る。

「セルフィーネ様の為だけではありません。これからのネイクーン王国に、全て必要なことなのです」

「そうだ。現に、フルデルデ王国でもザクバラ国でも、有益だと判断されて受け入れられている」

カウティスが続けて言う。

ネイクーン王国の魔術士達は、年末頃から、二国に派遣されて指導を行っている。




「兄上」

カウティス達に気付き、セイジェが顔を上げて微笑んだ。

「もう出発されるのですか?」

「ああ。ミルガンに確認することがあって寄ったのだ」

カウティスの言葉に、セイジェが蜂蜜色の眉を下げる。

「兄弟三人でゆっくりお話したかったのに、なかなか機会が得られませんでしたね」

「即位後で、兄上はお忙しいからな」

朝食時は大体皆揃うのだが、一昨日はカウティスが頭痛で起きてこなかったし、昨朝も今朝も、エルノート王は手早く食事を済ませて、大食堂を出てしまった。


それでも、朝食を摂るために大食堂に足を運ぶだけでも、今までの兄を思えば驚きの変化だ。

即位前後の忙しさに、いつ食事を抜き始めるかとハラハラしていた、侍従や厨房の料理人達は、密かに感動していた。


「カウティス兄上だって、いつも西部と行ったり来たりではないですか。私が国を出るまで、後二ヶ月程だというのに……。それまでに、ゆっくり語り合う時間を取って頂きたいものです」

「それは勿論だ。兄上だって、きっとそのつもりだと思うぞ」

カウティスは笑って頷く。

セイジェは水の季節後期月に、ネイクーン王国を出て、ザクバラ国へ越す。


「本音を言えば、ザクバラ国へ共に行く騎士には、兄上に就いて頂きたかったです」

「セイジェ、それは……」

カウティスが少し困ったように言葉を濁すと、セイジェは肩を竦めて笑う。

「分かっています。陛下は兄上を手放さないでしょうから」

エルノートは子供の頃から、努力家のカウティスを特別気に掛けてきた。

更に側近扱いの今、水の精霊と縁深いカウティスを、他国へやるわけがない。




「セイジェ王子は、喪が明ける前にザクバラ国へ向かうのか?」

セルフィーネの声が、カウティスの胸の小瓶から聞こえた。

「何だ、まだ聞いていなかったのか?」

答えはするが、セイジェにも魔術素質がないので、視線を何処に留めれば良いか迷っているようだった。


「二ヶ月後、水の季節後期月の三週一日に出発が決まった。……ザクバラ国へ行けば、もうそなたとは縁がなくなると思っていたのに、結局向こうへ行っても関わることになるのか」

セイジェはわざと溜息混じりに言ってみるが、言われたセルフィーネは何処か安心したような声を出した。

「ならば、二ヶ月後からは、ザクバラ国へ行っても一人ではないな」


セイジェは蜂蜜色の眉を、強く寄せた。

「ザクバラ国に行ってまで、私はそなたを守るようなことはしないぞ」

「セイジェ」

カウティスの声に険が籠もるが、セイジェも又、カウティスに固い視線を向ける。

「私はザクバラに、次女王の婚約者として入るのですよ。ネイクーンと同じ様にはいきません。むしろ、まずは向こうのやり方に従うことになるでしょう」

カウティスは言葉に詰まる。

「……ザクバラでセルフィーネがどのように扱われているか、兄上に伝える事が出来れば良いとは思っていますが、確約はできません」

セイジェは濃い蜂蜜色の瞳を逸らした。



「それが当然だ」

セルフィーネの声がする。


「セイジェ王子に何かを期待しているのではない。ただ、私にとって大事なネイクーンの王族が一人いるというだけで、何も分からないあの国を、これから見守ろうという気持ちになれる。……だから、感謝する」


思わぬことで礼を言われて、セイジェは何とも言えない気持ちになった。

水の精霊と出来るだけ近付きたくないのに、ザクバラ国に行ってまでも、どうして完全に離れることが出来ないのか。

「感謝される意味が分からない」

整った顔をしかめて、セイジェは視線を泳がせる。

「ああ! 何処に向かって文句を言えば良いか分からないではないか。前のように、お化けの姿でも良いから、目に見えるものは現せないのか?」

半ば八つ当たりのように言った。


お化けと聞いて、カウティスが苦虫を噛み潰したような顔になった。

「無理を言うな。まだ魔力が足りないのだから」

「兄上だって、何か見える物が欲しくはないですか? 私は何もないところに話すのは苦手です!」

「セイジェ!」

“何もない”という言葉に、思わずカウティスは噛み付いた。

しかしセイジェは腹立たし気に続ける。

「せめて目印のような物でもないと、話しづらい! そなたもそう思うだろう!?」

突然同意を求められたのは、カウティスの後ろに控えていたラードだ。

この場にいる者は魔術士ばかりで、魔術素質のない者はカウティスとセイジェの他には、ラードだけだった。


一斉に視線を向けられたラードは、一瞬躊躇したが、申し訳無さそうに灰色の髪を掻いた。

「まあ、正直に申し上げれば、また姿を現せるようになるまでの、一時しのぎの何かがあれば有り難いとは思いますが……」

「ラード」

ラードは、カウティスの僅かに怒りの籠もった視線を受け、眉を下げる。

「ですが、王子。セルフィーネ様だって、喋る度に周りで驚かれるのは、嬉しくないと思いますよ」

魔力の見えないカウティスには、驚く者の気持ちもよく分かる。

しかし、そのままのセルフィーネを受け入れたい気持ちもあって、すぐに言葉が出なかった。




「やっぱり、縫いぐるみが必要か……?」


突然、セルフィーネの恥ずかしそうな声が聞えた。

その内容に、カウティスをはじめ、魔術士達も困惑した表情になる。

「…………縫いぐるみ?」

「……メイマナ王女が、魔術具の縫いぐるみを仮の姿にすれば良いと言ったから……」


“魔術具の縫いぐるみ”と聞いて、水の精霊の代わりに、大きな縫いぐるみが動き回って喋るところを、各々が想像した。

ふ、と誰かが笑うと、確かに可愛くていいかも、と魔術士達がサワサワと話し始める。

「はは、それは誰もが毒気を抜かれて、良いかもしれないぞ」

セイジェも想像して、思わず小さく笑う。



皆が笑うので、やはりセルフィーネは見えない唇を歪めた。

皆が喜んでいるのを見ていると、何となく、もやもやする。

それでも、カウティスが“それは良い”と言うのなら、縫いぐるみを動かすことも考えてみようかと思って、セルフィーネは彼の様子を窺った。

「…………カウティスは?」


カウティスは縫いぐるみと聞いて、ふと、年末日にふわふわのフードの付いた、白い上着を着ていたセルフィーネを思い出した。

抱き寄せて口付けた、あの瞬間が甦り、思わず頬が緩む。

「……俺は、抱き締めるならやっぱり、縫いぐるみよりそなたが良いな」

独り言のように小声で言ったのだが、側にいたラードには聞こえたらしく、呆れた目を向けられた。

「質問の解釈を間違ってます、王子」

「うるさいっ」



顔を赤くしてラードを睨むカウティスを見ながら、セルフィーネは迷った。

魔力を見ることが出来ないカウティスや、他の者達の為に、やはり仮の姿を使うべきなのだろうか。


「セルフィーネ様」

カウティスとラードのやり取りを笑っていたマルクが、セルフィーネの迷う様子に気付いた。


「セルフィーネ様がどんな姿でも、必ずカウティス王子は受け入れて下さいます。だから、セルフィーネ様が使いたいと思うなら、使えば良いのではないでしょうか。ただ、少しでも嫌だとお思いなら、無理に使う必要はないと思いますよ?」

セルフィーネはマルクを見て、小さく頷いた。





「……魔力が見えない者には、驚かせて申し訳ないと思うが……。私は、やっぱり、自分の姿で皆の前に現れたい」

セルフィーネの声が、カウティスの胸から響く。

笑っていたセイジェが、笑みを消して溜息をついた。


縫いぐるみを使うのは、霧の人形(ひとがた)を造った時とは違う。

本当の自分とは全く別の物を、水の精霊として皆が認識するのは、嫌だと思った。

その物をカウティスが優しく見詰めるのを、側で見なければならないのは、とても嫌だった。


「私は、私の姿でいたい」

セルフィーネは、カウティスの頬に見えない手を伸ばす。

「他の姿を、私だと思って欲しくない」


魔術士達は皆、顔を赤くしたり、不自然に目を逸らしたりしているが、カウティスはそんなことはどうでも良かった。

ただ、すぐ側で、朝露のような蒼い香りを強く感じて、彼女がここにいるのだと感じた。


カウティスは香りのする方へ手を伸ばす。

「仮の姿なんて要らない。そなたはちゃんと、ここにいるのだから」

カウティスの伸ばした手に、セルフィーネは頬を擦り寄せた。

仮の姿は要らないと、カウティスがはっきり言ってくれて、嬉しかった。



「…………目に見える私の姿を、早く取り戻してみせる」



セルフィーネの気持ちに応えるように、内から気力が湧き出てくる。

水の精霊の魔力が、輝きを増し始めた。





兄弟愛が好きすぎて、セイジェのブラコンぶりよ……。


続けて読んで下さる皆様、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ