表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
149/381

早朝の小さな事件

ザクバラ国の東部、国境近くの町。

古い町並みは石造りの建物が多く、所々に苔むす石段がある。



深夜、月が中天に差し掛かる頃、石段の陰になる小さな物置の側で、二人の男が話している。

一人は、短い黒のケープを纏ったリィドウォルだ。

ケープの下は黒い文官服で、緩くクセのある黒髪を垂らし、昏い瞳で向かい合う相手を睨む。

「ネイクーン王国から水の精霊を奪えないとは、どういうことだ。話が違う」

抑えた声だが、そこには憤りが滲む。


「それはこちらが聞きたい。ネイクーン王国と皇帝の間に亀裂を入れる約束だったはずだ」

リィドウォルの向かい合う相手が反論する。

その者も文官のようだが、ザクバラ国の者ではないらしく、黒髪でなく茶髪で、旅装のローブを肩に掛けていた。

「フェリシア皇女が無傷で皇国(我が国)に戻り、皇帝はネイクーンに謝意すら抱いている。何故こんなことになっている」


リィドウォルにも分からなかった。

調べでは、確かにフェリシア皇女は、ネイクーン王国で王太子エルノートに毒を盛った。

聖女のせいで命は落とさなかったが、危ういところだったはずだ。

王太子が死ねば好都合だったが、別に死ななくても構わなかった。

問題は、大罪を犯したフェリシア皇女を、ネイクーンが罰さなかったことだ。

ザクバラ国であれば、王太子の命を狙った時点で斬首だ。

皇帝の愛娘であるフェリシア皇女の骸を以て、ネイクーン贔屓の皇帝に不審を与える筈だった。

何故、ネイクーン王族は皇女を許すのか、全く理解が出来ない。


「しかも、ネイクーン王国には、オルセールス神聖王国が手を伸ばすと噂もある。北部の国々には、竜人族が制裁を下した。これでは南北の均衡が崩れるどころか……」

「リィドウォル様、人が来ます」

少し離れた所で見張りをしていた、護衛騎士のイルウェンが声を掛けた。


二人は即座に話をやめ、建物の陰を別れて去ってゆく。



物置の裏を回り込み、泊まっている宿の裏口から建物に入る。

南北の均衡など知ったことかと、リィドウォルはギリと奥歯を噛む。

世界は何時だって、何処かが争っているものだ。

彼にはそんなことよりも、水の精霊をネイクーン王国から奪い取れないことが問題だった。

八年程前、両国間の紛争が激化していた時期から、リィドウォルはネイクーン王国から水の精霊を奪い取る事を考えてきた。

古くからの契約を覆す事は容易ではない。

それでも、それこそがネイクーン王国に大きな打撃を与え、自国の遺恨を晴らす事だと信じてきた。


―――そう信じてきたのに。


リィドウォルは宿の一室に入り、窓から月を見上げる。

忌々しい程に、美しい月の光。

その青白い輝きに、水の精霊を重ねて見るようになったのは最近の事だ。

あの、清廉と輝く水の精霊(魔力)

全ての不浄なるものを、清め、洗い流す光。

願っても得られるか分からない、神の御力ではない。

そこに、目の前に、確かに存在する。


リィドウォルは窓を掻く。

水の精霊(あれ)が欲しい、どうしても。

ネイクーン王国に打撃を与える為でも、自国の遺恨を晴らす為でもない。


ただ、この詛を解く為に。





翌朝、カウティスは日の出の鐘が鳴る前に、早朝鍛練を行う為に拠点を出た。



疎らな木立を通り、川原へ向かう。

以前はこの辺りも、川の氾濫で上がってきた泥や砂が乾き、一帯が煤けたような土と石の転がる地面だった。

しかし、浄化の夜を境に下生えが広がり、木立の間も一帯が若草色だ。

深呼吸すれば、新緑の爽やかな香りと、朝の新鮮な空気が胸に広がるようだ。



川原へ出る前に、首に掛けた細い銀の鎖を引き、胸のガラスの小瓶を取り出す。

呼び出して顔を見たい気持ちを抑え、そっと握り締めると、口付ける。

「すまない、セルフィーネ。川原に姿を見せないでくれ」

手の中の、ガラスの小瓶が微かに光った。


聖職者(我々)は、神の眷族たる精霊を無下には致しません』


イスタークはそう言った。

確かに、考えてみれば、精霊は聖職者が崇拝する兄妹神の眷族なのだから、無下にすることはないのだろう。

だが、だからこそ神聖力を持ったセルフィーネを近付けたくない。

下手をしたら、神の使いとして祀り上げられそうな気がしてしまう。



東の空にはまだ月が光を放っていて、一人で剣を振る分には充分な明るさだ。

まだ日の出より随分前だからか、川原に聖職者はいないようだった。

カウティスはガラスの小瓶を胸に仕舞いなおし、剣を握った。


無心で剣を振るつもりが、今朝は様々な事が頭の中を駆け巡っていた。


『警戒すべきは、我々ではなく、フルブレスカ魔法皇国の竜人族の方です。彼らの一部は、ザクバラ国と繋がっていますよ』


竜人族を警戒すべきなのは分かっている。

セルフィーネを確認しに来て、警告を与えたくらいだ。

だが、ザクバラ国が竜人族と繋がりを持っているというのは、どういうことなのだろう。

竜人族は、フルブレスカ魔法皇国に君臨し、他国とは直接繋がらないのだと思っていた。


しかし昨夜は、案内役の貴族院の者も一緒にいて、詳しく聞くのは躊躇われた。

王よりも先に、貴族院が多くの情報を手に入れるのは避けたい。

イスタークの方もそう思ったのか、昨夜はそこで、話を切り上げてしまった。




「おはようございます、カウティス王子」

木立の間から歩いて来たのは、聖騎士のエンバーだ。

マントは着けず、銀の両手剣を握って川原に降りて来る。

挨拶を返すと、彼はカウティスが剣を握っているのを見て、特徴ある薄い白茶の目を嬉し気に細めた。


「私もここで剣を振ろうと思ったのですが。カウティス王子、よろしければ、手合わせ願えませんか」

「手合わせ? 真剣で行うには、暗いと思うが?」

カウティスは、袖で汗を拭きながら答えた。

「皇国で剣の達人(ソードマスター)の称号を得たカウティス王子ですから、そんなことは枷にもならないでしょう。私も、剣の腕は劣らずと自負しております」

エンバーは、赤い縁取りの入った白い騎士服の上着を脱ぐ。

上半身が薄いシャツ一枚になると、その体格の良さが際立った。

「視察で国を出ている間は、相手になる者がおらず、鈍ってしまいそうなのです。不敬と思われなければ、是非」

エンバーは両手で銀の剣を構える。

カウティスも、聖騎士という者がどんな剣を振るうのか気になり、長剣を右手で握り直して向き合った。




日の出の鐘の音で、二人は我に返った。

即座にお互いに数歩下がり、剣を下ろす。

汗がどっと流れ出し、身体中を血が巡り、肩で息をした。


こんな事は初めてだった。

誰かと剣を打ち合って、それ以外の全てが頭から抜けてしまうなど。

相手の身体の動きと、剣筋しか目に入らなかった。

気持ちが昂ぶり、もっと剣を合わせていたいと思った。

向かい合うエンバーの表情を見て、彼も同じ様に感じていることが分かった。



突然、拍手が聞こえて、カウティスは周りを見た。

いつの間にか、イスターク司教と二人の聖騎士、ノックス、ラードとマルクが川原に降りて来ていた。

カウティスもエンバーも、全く気付いていなかった。

イスタークが拍手していると、皆が続けて手を叩く。


「緊迫の手合わせでしたね。もしや、決闘かと思いましたよ」

イスタークが濃い眉を上げて目を瞬く。

ラードが緊張の残る顔で、頷いて同意する。

カウティス達は、夢中で手合わせしていただけだが、外からはそんな風に見えていたらしい。

どちらかといえば、楽しかった方だったのに。

相性の良い相手とは、こういうものなのだろうか。


高揚した様子のままのエンバーが、破顔する。

「ありがとうございました、カウティス王子。得難い体験でした」

「こちらこそ。とても楽しかった」

カウティスも、笑顔を返す。

「握手をさせて頂いても?」

エンバーが右手を差し出した。

カウティスも右手を出そうとして、ぴくりと止まった。

こちらの立場が上とはいえ、皮手袋を外さずに握手するのは礼儀に外れる。

しかし、聖紋の欠片の痣がある掌を合わせて、聖騎士の彼は何も感じないのだろうか。



左手を出し直すかと逡巡した瞬間、ダプンと水音がして、川から拳大の水球が幾つも幾つも投げ付けられた。

「わっ!」「うわっ」

突然の事に、皆その場で腕で防ぐ。

水球は、カウティスとエンバーを中心に投げ付けられ、二人は頭からずぶ濡れになった。

周りの人々にもいくつか当たり、服などが多少濡れた。


水球が飛んでこなくなると、全員呆然と川を見たが、そこには何もなかった。

この感じは覚えがある。

以前、ザクバラ国と共同で堤防建造作業を始めた時に、騒然とした場を収めるため、セルフィーネが水を掛けた事があった。

それに似ている。


では、カウティスが握手をしないように止めたのだろうか。

そう考えたカウティスに掛けられた声は、思いもしないものだった。


「……もう、いや」

小さな声が、胸の辺りから聞こえて、カウティスは俯いた。

カウティスの左胸には、見たことのない表情をした、小さなセルフィーネがいた。

怒っているようでいて、今にも泣きそうに眉を寄せ、何かに耐えているように、薄い唇をキュッと引き絞っている。

「セルフィーネ、姿を見せるな」

イスタークから見えないように、思わず身体を捻ったカウティスの横顔に、もう一球、水球がぶつかった。

「わっ」

「いや!」

反射的に目を閉じて、再び開けた時には、セルフィーネの姿はなかった。


「……セルフィーネ?」

困惑したカウティスの背中に、笑いを含んだイスタークの声が掛かる。

「水の精霊って、怒るんですねぇ」

「は?」

振り返るカウティスに、イスタークは同情の籠もった瞳を瞬いて見せる。

水の精霊の声が聞こえず、訳の分からない者を残し、マルクだけがイスタークに同意して苦笑いした。

「怒ってましたね。……というか、拗ねてたのかな?」



「拗ねた!?」

カウティスは思わず銀の細い鎖を引いたが、服の中から取り出したガラスの小瓶は少しも反応しなかった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ