表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/381

憤怒

この回には、暴力的な表現があります。

苦手な方はお気を付け下さい。

月光神殿に、青白く輝く月光が降り注ぐ。


幸せを願うのだと言われ、セルフィーネは戸惑いながら胸に手を当てた。

その手の下には、アナリナの掌がある。




アナリナは、セルフィーネの右胸に浮き出ている聖紋を見る。

アナリナの肩の聖紋のように、青黒い痣のようなそれは、よく見れば不自然に掠れている部分がある。


そういうことか、とアナリナは思った。

カウティスの右掌の痣のようなものも掠れていた。

あれは絶対に聖紋だと思っていたが、セルフィーネの聖紋と重なって、初めて意味を成すものだったのだ。

まるで、月光神が二人は一対なのだと言っているようだ。



アナリナは小さく笑って首を振る。

そうじゃない。

それよりも前から感じていた。

二人の絆は特別だと。

そして、そういう二人だからこそ、強く惹かれたのだ。


アナリナがセルフィーネの胸から手を引いた。

「セルフィーネ、私、あなたが大好きよ」

二人の視線が合うと、アナリナは微笑む。

「そして、カウティスのことも好きなの」


セルフィーネの紫水晶の瞳が不安定に揺れる。

サラサラと揺れていた水色の髪が、一度大きく流れた。

「……知っていた」

「え?」

「アナリナは、きっとカウティスが好きなのだろうと……」


聖職者特有の、神々の御力を薄めたような魔力。

アナリナの胸にあるその魔力は、いつでも少し怒って固まっているように見えた。

それが、いつからだったか、カウティスがいる時だけ、緩むようになった。

アナリナはカウティスのことを好きになっているのだと気付き、セルフィーネは胸を震わせた。

それでも、不思議とアナリナを遠避けることが出来ない。

精霊(セルフィーネ)の為に、竜人に怒りをぶつけるような彼女が好きだった。


「……私は、アナリナにも幸せになってもらいたいと思っている」

アナリナは目を見開いたまま、暫くセルフィーネと向かい合っていた。

セルフィーネは目を伏せ気味に、長いまつ毛を揺らして佇んでいる。



不意に、祭壇の間の大きな扉が開いて、女神官が入ってきた。

アナリナの前で、水盆に水柱が立っているのを見て、慌てる。

「申し訳ありません、お一人かと思っていたもので……。向こうでお待ちしています」

「あら、息抜きは終わりね。セルフィーネ、もっと話していたいけど、務めに戻るわ」

何か言いたげに、セルフィーネが顔を上げて口を開きかけた。

しかし、その薄い唇は僅かに震えただけで、何も言葉を発することがなかった。


「ありがとう、セルフィーネ。私、収穫祭の日に、カウティスに気持ちを伝えるわ」





深夜、吼声が聞こえた気がして、カウティスは目を覚ました。

反射的に枕元の長剣を手に取り、身を起こす。


もう一度聞こえた吼声が近い。

立ち上がって靴を履くと同時に、ラードが声を掛けた。

「王子、起きていますか」

「起きている。近いな。まさかネイクーン(こちらがわ)か?」

「いえ。でも、川にまで来ているようです」



二人が外に出ると、夜番に立っていた兵士達が、木立の間からベリウム川を見て指差している。

作業員達も、何事かと起きて来る者もいた。

カウティスが木立の方へ行くと、対岸の川原で、膝まで水の中に浸かって、魔獣と戦っているザクバラ兵が数名いる。


カウティスは長剣を握り、奥歯を噛み締める。

手助けしてやりたいが、川を隔てては無理だ。

「……魔術なら届かないだろうか。援護出来るか、魔術士に聞いてみろ」

言ってラードを振り返ると、ふと、胸にいつもの感触がないことに気付いた。


身体を動かした時に、布越しにコツンと胸に当たるあの小さな感触。


吼声が近くて、急いで出て来たので、ガラスの小瓶を窓際に置いたままだった。

急に、ざわりと嫌な予感がして、カウティスは踵を返す。

突然建物の方へ戻るカウティスに、ラードが声を掛けた。

「王子?」

「すぐに戻る」


建物近くまで戻って来て、カウティスは一瞬足を止める。

寝室として使用している部屋の窓が、大きく開いている。

月光が入るだけの隙間しか開けていなかったはずだ。

窓際に駆け寄って、息を呑んだ。

置いていたはずのガラスの小瓶がない。

部屋を出て、それ程時間は経っていない。

盗った者はまだ遠くへ行っていないはずだ。

カウティスは即座に駆け出した。



作業場やイサイ村で、物が失せたり盗られたりという報告が上がったことはない。

魔獣が思わぬ近い場所で出現し、驚きと恐れでいっぱいになっている、この僅かな隙にガラスの小瓶を盗るのだ。

ただの物盗りである訳がない。

小瓶(あれ)に水の精霊が姿を現すと知っている者が盗ったのだ。



皆が集まっている木立から少し逸れて、出来るだけ気配を殺して街道寄りの方へ走る。

木立にいる者も、村にいる者も、皆の意識はベリウム川の方へ向いている。

松明と魔術ランプの明かりを頼りに、辺りを見回しながら、川の方へ意識を向けていない者を探した。


心臓の音が、やけに耳についた。

走っているからではない、あの小瓶が盗られたのかもしれないということが、カウティスを焦らせる。

あのガラスの小瓶は、カウティスにとってはセルフィーネの分身のような物だ。



村から出てすぐ、街道沿いに北へほんの少し行ったところで、背の高い草むらの影で言い争う男達を見つけた。

カウティスは、気配を殺して素早く近付く。

「ネイクーンの奴等が言ってただろう。カウティス王子は、これで水の精霊を連れ歩いてるって」

「やめろ、また両国間が拗れるかもしれない」

「じゃあ黙って見てろって言うのか!」

二人はザクバラ国から預かった、職人と魔術士だった。

「これを持って行けば、魔獣は出なくなるかもしれないだろ!」

そう言った魔術士の手に、ガラスの小瓶が握られているのをみて、カウティスの身体中に一気に血が巡った。



草むらの中に一歩踏み出し、二人の前に姿を見せると、カウティスは左手を出した。

「……小瓶を返せ。それに水の精霊はいない」

出来るだけ、感情を抑えて言う。

「カウティス王子……」

抑えていても、カウティスの身体から漂う怒気に、職人の腰が引けた。

しかし、魔術士の方は声を上擦らせながらも負けなかった。

「う、嘘だ。これには水の精霊の魔力が籠もっている」

「魔石が入っているだけだ。水の精霊はいない。……小瓶を返せ!」

魔術素質の低い魔術士には、月光の魔力が水の精霊の魔力と同じように感じるらしい。

カウティスが魔術士の方へ一歩寄ると、魔術士は後退った。


「それなら! それなら、どうしてそんなに必死なんだ! 本当は水の精霊がこの中にいるんだろう!」

魔術士か更に後退って、ガラスの小瓶を強く握り締めた。

「水の精霊を貸してくれ! 水の精霊の護りをっ……ぐあっ!」

魔術士が言い終わる前に、瞬時に間合いを詰めたカウティスが、鞘の付いたままの長剣で魔術士の肩を打った。

骨の軋む鈍い音がして、魔術士の手からガラスの小瓶が零れ落ちる。

草むらの上に落ちる寸前で、掬い上げるように受け止めたカウティスが、左手で胸に握り込んだ。

垂れた細い鎖が、シャラと音を立てる。


草むらの上で転げる魔術士が、脂汗を流しながら、尚も縋り付いた。

「……少しだけでいい。ザクバラ国(なかま)を助けるために、水の精霊(それ)を……」

カウティスの剣を持つ腕に、筋が浮く。


「貸せだと? ()()だと?」


セルフィーネは、己をすり減らすようにこの地を鎮めようとしていた。

ザクバラ国の者でも憐れんで心を痛めていた。


そんな彼女を“貸せ”と言う。


カウティスが震えるように吐いた息に、更に怒気が籠もる。

怒りに満ちた瞳は、青い炎のようだった。

「ふざけたことを……!」

カウティスは右手に握った長剣を振り上げた。


« - - ! »


左手に握り込んだガラスの小瓶が熱を持ち、乱反射するように、青白い光を振りまいた。

光が鋭くカウティスの目を刺し、咄嗟に強く目を閉じて一歩後退る。




カウティスは目を開けて、荒く呼吸した。

剣を下ろし、胸に握り込んだガラスの小瓶を見下ろす。

「セルフィーネ……」


「王子! 無事ですか!」

ラードが走って来て、ザクバラ国の二人との間に滑り込んだ。

剣の柄を強く握るカウティスと、草むらに座り込んだ二人を見比べて、眉を寄せる。

「……やっぱり……、やっぱり水の精霊を連れているじゃないか! どうして!」

魔術士が叫んだ。

「もうよせ!」

横にいた職人が魔術士を止める。


叫ぶ魔術士を置いて、カウティスは踵を返す。

「……魔獣は?」

すぐ後ろに付いて来るラードに聞く。

「ザクバラ兵がとどめを刺しました。一体、何があったんですか?」

ラードが眉根を寄せて問うたが、カウティスは険しい顔で、黙って細い銀の鎖を首に掛ける。

そのまま足早に村に戻った。




はっきり声が聞こえた訳ではない。

でも、セルフィーネに『だめ!』と言われたのが分かった。

彼女が止めてくれなかったら、どうなっただろうか。

カウティスは、怒りに飲まれ、我を忘れて剣を振ろうとした自分を恥じた。


セルフィーネは、イサイ村に来てはいけないと約束したから、来ない。

「セルフィーネ」

分かっていても、カウティスは小瓶を握って名を呼んでいた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ