表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩『津軽じょんがら』

作者: 游月 昭

『津軽じょんがら』13/05/08




左の手をさしのべる

にわかに消えて、はいつくばる


うす明かりの空から

なにも言わずに身をなげる


降りる先はしらない

気まぐれな風に流されて


山をおおった仲間たちは

いつかひとつになって里にとどく




野を駆けるイヌが小屋にかえるところ

風は白さを増して小路に降りかかり

家の扉は頑なに閉ざされる

音を立てながら降りしきる雪を掻き分け

辿り着いたイヌは小屋の前で身震いをする


三味線弾きは肩をすぼめ

積もりゆく地を踏みしめ

戸口で棹の雪をはらう


撥をとる右手の皺が深い

おもむろに振り上げたとき

辺りの風が止まり

降り下ろす緊張に風が堰をきる


両の手は三味線を包むようにはう

押し寄せる強風は体をよけ

確固とした後姿を横目に見ながら

白い山野を荒れ狂い

白い太陽を隠し

白い息を吐く




しばらくののち、

引戸がガタガタと開く

「ままろ、持ってがなが」

三味線弾きは見えない目をひらき

ボロから手を伸ばして包をさぐる

深々と頭を下げたあと

湯気にけむる戸口をあとにする


風雪が辺りを押し流し

霞んでなにも見えなくなった





−−−−−−

ままろ、持ってがなが(津軽弁)

=ご飯をほら、持って行きなさい



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ