表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
248/256

第十話 「ティレアの至高のメニュー作り 弐」

 なんだよ、なんだよ。

 ふざけんなよ、マジで……!


 この「アライのスープ」を作ったのは、一体誰なんだよ。


 喉奥から熱が噴き上がるような衝動を抑えきれず、俺は興奮のまま厨房に飛び込んだ。


「このアライのスープを作ったのは――誰よぉおお!?」


 怒鳴り声が厨房に響き渡る。


 感情のまま叫んだ俺の姿に、料理人たちは皆、動きを止め、唖然としていた。


 ――静寂。


 まるで時間が止まったかのように、沈黙が支配していた。

 突然現れた美少女――俺――を前に、誰もが言葉を失っている。


 けれど、いる。絶対にいる。


 この中に、“あの味”を生み出せる者が。


 俺の舌は、ごまかせない。あのスープの味は――ただの美味ではない。


 一匙ごとに、記憶の奥底をかき乱し、感覚を総動員させられるような……料理人としての魂そのものを揺さぶられる、そんな味だった。


 厨房の奥へと歩を進める。

 空気が変わった。重たく、そして、濃密に――。


 ぶわっと鼻を撫でるのは、幾重にも折り重なったスパイスの香り。

 クミン、カルダモン、シナモン。香ばしくて、温かくて、異国めいた誘い。


 鍋の縁にわずかに焦げ付いたカレーソースが、ふと香る。甘く、しかし後から喉奥を刺激するような辛さが抜ける芳香。


 間違いない。

 これは、市販品やそこらの店では絶対に出せない“本物の匂い”だ。プロの現場特有の、手間と情熱の結晶。


 そして……見える。

 料理人特有の、あの独特の“オーラ”が。


 某バトル漫画で言うなら「ゴゴゴゴ……」って感じの、空間を揺らすような圧。


 この中にいる。

 俺の魂を震わせた、あのスープを生み出した“料理人”が。


 誰だ?  誰なんだよ、出てこい。味仙人でも、料理神でも、なんでもいい――。


 辺りを見渡す。


 見覚えのある顔もちらほら。

 お嬢経由で知り合ったA級料理人たちが何人かいる。彼らの料理の味は知ってる。腕もある。尊敬もしてる。


 ――けど、違う。


 あのスープは、彼らの限界を超えていた。


 ってことは……まだ俺の知らない、“未知の天才”がこの中にいるってことだ。


 再び厨房内を睨むように見渡すと、ざわざわと場の空気が動き始めた。


「……あれが、女帝ティレア様か?」

「美しい……」

「なんという気高さ……っ!」

「惑わされるな。あの方は、大地を真っ二つに割れる剛力の持ち主ぞ……」


 ――あーもう。料理に関係ない話ばっかじゃん!


 やれ「覇王」だの「魔神」だの……絶対、軍団員が余計な噂を流してるなコレ。ったく、どこまでも面倒を増やしてくれる。


 今は違う!  問題はそこじゃない!


 俺は――この料理界に革命を起こす者、その正体を突き止めに来たんだ!


「さあ、誰?  君?  あなた?」


 近くの料理人たちを順に指差す。が、誰もがふるふると首を振るだけ。


「もう、誰なのよ!?  作った人、手を挙げて!」


 焦れったくて思わず声を張るが、返事はない。


 ……だが。


 誰かが視線を向けている。ある一人へと――。


 その人物は、こちらを見たまま震えていた。


 中性的な顔立ち。

 ぴょこんと飛び出した獣耳。獣人だ。

 少年か、少女かもわからない小柄な体。


 ……まさか、この子が? あのスープを……?


 もっとこう、年季の入った仙人みたいな人を想像していたんだけど。

 いや、外見に惑わされるな。料理は“年齢”や“顔”で作るもんじゃない。


 俺はしゃがみ込んで、目線を合わせる。


「君が、このスープを作ったの?」


「は、はいっ。ぼ、僕が作りました。な、何か……ご、ご不満が……ありましたでしょうか……?」


 ――厨房の空気が、凍りついた。


 ……嘘だろ。

 この子が、あの……?


「君、名前は?」

「ふ、フェンリル族……族長の、シ、シロと申します。そ、それで、ご、ご不満が……い、命ばかりはお助けを!」


 ああもう、完全に怯えてる。

 耳と尻尾がブルブル震えてるし、土下座までし始めた!


 そんなに俺、怖いか!

 見た目だけなら美少女なのに。


 やっぱりコレ、軍団員たちの悪い影響だな……。「地獄帝国の覇王ティレア」とか、そういうやつ。くっそ、あとで全員並ばせて説教だ。


「シロって言うんだ。ううん、文句じゃないよ。ただ――」

「も、申し訳ありませんっ! 命だけはお助けを!」


 ……もう完全にダメだ。会話が成り立たない。


 そこへ。


「横から失礼します」


 凛とした声。赤毛の少女が現れた。


「邪心軍の王、ティレア様ですね?」

「いや、それはちょっと……まあ、うん、はい、そうです」


 もう面倒だから流しておこう。


「アタイはジャンと申します」

「あなたが……ジャン」


 一目でわかる。

 彼女もまた、一流の料理人だ。空気を歪ませるような“料理人の気配”がある。


「ジャン、あなたの料理も素晴らしかった」

「ありがとうございます。ですが、アタイには褒められる資格なんてありません」

「謙遜しないで。あのガラガラ鳥のソテー、私にも作れない。尊敬してる」

「違うんです。あれは――シロの助言がなければ完成しなかった料理なんです」


 ジャンの指先が、震えるシロを指す。


「香草の使い方、温度の調整、すべて彼が修正してくれた。アタイは、ただそれに従っただけ」

「正直ね。黙っていれば、あれはあなたの手柄だったのに」

「そんな卑怯な真似はしません。アタイは、プロの料理人です。嘘をついて実力を飾っても、意味がない。本物の実力は、ごまかせませんから」


 その瞳はまっすぐだった。自信と誠実さ、そして料理への敬意が宿っている。


 この子……いい。すごく、いい。


 料理人に必要なものを、ちゃんと持っている。


「ごめん、話が逸れたわね。それで話っていうのは?」


 ジャンはシロをかばうように一歩前に出て答えた。


「こいつ、最初に出した料理……あれ、失敗作だったんです。でも、ちゃんと理由があって」

「理由?」

「機材がなかったんです。火も、水も、調理道具も。まともな食材すらなくて……それでも、彼は料理を諦めなかった。ゴミ箱を漁って、残飯から食材を見つけて、必死で料理を作ったんです」


「俺も見てた」


 横から、他の料理人が加わる。


「マジで、残飯から拾って調理してた。そりゃあ失敗もするって」


 ――衝撃だった。


 スープの中身が、廃棄食材……!?


 だが、そう考えれば説明がつく。


 あの香りの奥にある、妙なクセ。あのコク。あの濃厚な深み。


 先入観で切り捨てていた。まさか……。


「スープの構成が、見えてきた。いや、見えかけている……」


 再びスープをすすり、舌で探る。


 黒酢。そして、プラスアルファ。香りが控えめに抑えられている。

 ブラックナスのヘタ――あれは、毒がある。だが、きちんと処理すれば芳醇な旨味を引き出せる。


 常人なら避ける食材。だが、手間を惜しまず、きっちりと抜いた毒と癖。


 さらに……香りだ。何か、極めて微細な香り成分が加えられている。

 それが、廃棄食材の臭みを覆い隠し、香味を昇華させている。


「この香り……草苺? いや、ちがう。月葡萄の雫? それとも……」


 わからない。わからない……でも、ここまで来た。


「ねぇ、君――」

「も、申し訳ございませんっ! 偉大にして崇高なるティレア様!」


 ……まだ中二言語で返してくるか。


 会話にならない……と思ったその時。


「貴様、ティレア様のお尋ねだぞ! とくと答えんかぁああ!」


 横からオルが怒鳴りつけてきた。

 ……おお、オル追いついてきたんだ。


「は、はいぃ! す、すぐにお答えいたします!」


 ようやく会話が成立した。

 シロは背筋をピンと伸ばし、きびきびとした態度に変わる。


 ……急に真面目になったぞ。

 オル、鬼軍曹のようだ。


 そのオルにビビったシロが、びくびく震えながら説明を始める。


「料理の構成ですが……木の実を、下地に使いました」

「へぇ、なるほど。あの食感、木の実だったのか。でも、それだけじゃないわよね。この香り……そう、出汁ね。木の実を摘んで出汁に漬けた? それで香りと色をつけて……あっ、わかった! ツユに混ぜたんでしょ」

「そ、そのとおりです」

「よし、ビンゴ! で、問題は木の実よ。木苺でも、すぐりでも、さくらんぼでもない……コケモモでもない……」

「あ、はい、それはですね――」

「ステイ! 言わないで!」


 シロの口をぴしゃりと制した。


 全部答えを聞いちゃうのは、プロの料理人としてプライドが許さない。


 考えろ……感じろ……。


 ここまでヒントをもらったんだ。最後は自分の舌で当ててみせる!


 目を見開き、ビシッと指を突き出す。


「桑の実ね。そうでしょ!」

「ち、ち、違いま……いえ、そ、う……いえ」

「どっち?」

「違います……」

「えぇー、マジで!? 絶対当たってると思ったのに……」


 でも、シロが嘘をつく理由はない。なら……もっと深く味わってみるしかないか。


 アライのスープをもう一口、すする。


 …………


 …………………………


 ……やっぱり違う。


 桑の実より、なめらかでコクがある。これは一体、何の実だ……?


 記憶している全食材と調味料を脳内で総動員。仮説を立てては崩し、また立てては崩し……。


 どれもしっくりこない。

 まったく見当がつかない。

 プロとしての自信が……揺らぐ。


 シロに文句を言いたいわけじゃない、でも――

 そんなとき、シロがぶつぶつと呟き始めた。


「崇高で偉大なティレア様……天上天下唯一無二のティレア様……大地を割る創造神、ティレア様……お許しください」


 うわぁ……出た、中二病語録のオンパレード。

 って、ちょっと待てよ。このフレーズ、どこかで聞いた覚えが――

 オルだ。あいつがよく言ってるやつだ!


 ははーん、さてはオルの入れ知恵か?


 ここまでこじらせてるとなると、もともとシロは邪神軍の構成員だった可能性も……いや、違ったとしても中二病レベルは最上級。


 くぅ~~……俺の父さんを超える料理人が、まさかこんな痛い子だったなんて……!


 イライラが募る。


 ……悔しい。

 めちゃくちゃ悔しい!


「わからない……わからないよぉ~自信なくしちゃう」


 苛立ちがどんどん膨らんでいく。

 思わず、語尾が強くなる。言葉が荒ぶる。口調が乱れる。


 もちろん、シロに文句を言いたいわけじゃない。

 あの子が悪いわけじゃないってことは、ちゃんとわかってる。


 だが、廃棄食材を使って、プロの舌を欺くなんて……!


 これは、料理界そのものへの宣戦布告だ。食用として除外されてきたものが、主役になっている。積み重ねてきた定石、鉄板のセオリー……そんなものが軒並み崩されていく。


 この子、見た目は小動物みたいなのに……本性は料理界の破壊神かよ。


 こっちが一つ理解したと思ったら、次の瞬間には二つも三つも謎が増えてくる。


 なんだよ~このスパイラルジレンマ。


「むむむ……(中二病のくせに)このティレアの嗅覚と味覚を試すとは……」

「ティレア様を試すとは何事だぁぁああ!!」


 うわ、反応はやっ!


 つぶやいた途端、オルが目を剥き、大声で叫びながらシロに飛びかかった。

 胸ぐらを鷲掴みにして、ぐいっと持ち上げる。


「オル、やめなさい!」

「しかしッ!」


 まるで親の仇にでも出くわしたかのような剣幕。

 歯を剥き、怒りに燃えるオル。


 その姿に、シロはますます顔を青くして震えだす。


「いいの。うん、試されても、それは個人の自由……たぶん。べつに構わないわ。どんどん試して……いや、本当はちょっとイヤだけど……」

「やはりィィィ! 貴様! よくもティレア様の御前で恥をかかせたな。許せぬ。 生皮を剥いでやるぞ!」


 いやいや、ちょっと待て待て。

 “恥”ってそんな問題か?

 “生皮”って、表現が怖すぎるわ!


 たぶん、さっき「自信なくす」とか口走ったせいで、余計に火がついちゃったんだな。


 オルの手に力が入り、シロの首元がきりきり締まっていく。


「ひぃぃぃ……!」


 と情けない悲鳴が漏れるシロ。


 そして、オルはその手を、ついにシロの顔へ――

 って、さすがにもう放っておけない。


「あーもう! やめなさいってば!」


 勢いよく二人の間に割って入り、力づくで引きはがす。


「しかし、この家畜は恐れ多くもティレア様を――」

「わかってるよ。でも私は気にしてない。だから、暴力はダメ!」

「ティレア様、それはなりませぬ。家畜風情がティレア様を試すなど、天地が引っくり返りますぞ!」

「落ち着いてってば」

「いえ、いけませぬ! 我が軍団にそんな不遜な家畜が混じっていたとは、由々しき事態でございます!」


 そう言うと、オルは再びシロへにじり寄る。


「貴様、ティレア様を試す……この意味がわかっておるか!」

「ひっ、そ、そんなつもりじゃ……」

「言い訳は無用ッ! ティレア様を試すとは、大罪なのだぞ。万死に値するのだぞ!?」

「だから落ち着けって!」

「なりませぬ。なりませぬぞ!」


 俺の声もまるで届いていない。

 鼻息を荒げて、興奮状態のままヒートアップしていくオル。


「この家畜めぇ! この口か? この不遜な口がティレア様を試したのか!? 許せぬ……おぞましき家畜が、よくも試したな、試しおって、試しやがって……!」

「うるさいうるさいっ。さっきから“試す試す”って、試験管かおまえは!」

「ほげぇええええ!」


 ドカンッと、回し蹴りをオルの鳩尾にぶち込んだ。


 ……もう限界だった。


 言葉じゃ止まらないときは、物理。

 これがいちばん手っ取り早い。


 オルはそのまま痙攣しながら床に崩れ落ちた。


 ……ふぅ。

 ようやく静かになった。


 さあ、仕切り直しだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おいおい… まさか5年ぶり更新されるなんて思ってませんやん… 嬉しすぎますよ マイページの、未読8話…「え?」て声でました おかえりなさいませ どうか完結まで頼みます
最新話が更新されてる!! ありがとうございます! ずっと楽しみにしていたので、とても嬉しいです。 以前、オークションの白髪美少女が今後登場しないのかと質問した際、作者様が彼女のお話を少しだけ感想欄で…
新作を宣伝する時だけ更新する気がしてきた
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ