第六十話 「ミレスと高位人間(前編)」
この前は、酷い目にあった。
寿命が縮まるかと思った。
あの日……。
ドア越しに頑張って抵抗を試みるも、健闘むなしくティムちゃんに捕まった。
観念してしばらく実験に付き合ってあげたんだけど……。
常人なら千回は死んでる。
思い出すだけで、寒気がしてきた。
精神的にタフになってなかったら廃人だよ。
軍隊の人体実験が可愛く思えるくらいに苛烈なメニューだった。
こんな無茶を平気でやれる。
ティムちゃんって、本当に唯我独尊でマイウェイな人だ。私でなければ、絶対にティムちゃんと友人付き合いできないと思う。
とまぁ、色々ティムちゃんに言いたいことがあるけど、メリットもあった。
ティムちゃんと前より仲良くなれたことだ。
実験を通して、ずいぶん私を気に入ってくれたからね。
それに本当は、わかっている。
実験は超ハードだったけど、内容は全て有意義なものだった。常軌を逸した項目にもちゃんと理由がある。
おかげで自分の特性をだいぶ理解できた。
それにしても、ティムちゃんってまじで天才。
この身体になって改めて実感する。
ティムちゃんの見識の高さだ。
東方王国のレベルが高いのか、
ティムちゃん自身が凄いのか、
その両方かもしれない。目を見張るものがある。
あの実験をアルクダス王国で実践しようとしても絶対にできない。
施設も識者もレベル外もいいところだ。王国の筆頭魔導師ですらほとんど理解できないと思う。それだけ上の次元の話だった。
しかもあの強さだ。
逃げる私を拘束したあの手際の良さ。
間違いなく私と同じ領域にいる。
私と同じ高位人間だ。
高位人間……。
伝説のスーパー人類である。
文献や伝承に出てくる英雄がそれにあたる。眉唾な伝説と思っていた。現実、高位人間の存在が確認されたことはない。
でも、この身体の異常さ、魔力量の多さ、どう考えてもこれは人間が進化した姿だ。
歴史上の英雄ヘラクレスやアキレスが高位人間だったとされる。
私がそれと同じ存在になったのだ。
ふっふっふっ。
なんか気持ちが変に高揚する。
脇役と思ってた自分が、そんな主役も主役の位置に上がれるなんて夢みたい。
いけない。
増長するのは危険だ。
前例がないということは、何があるかわからないのだ。
同じ高位人間同士ティムちゃんとも協力して色々調査していこう。
実験はもう勘弁だけどね。
ティムちゃんと出会って数ヶ月……。
まさかこんな関係になるとは夢にも思わなかった。
色々、悩みもある。
でも、当初の目的であったティムちゃんと対等の友達になること、大分前進したかもしれない。
そして、仲良くなったといえばもう一つ。
「ミレスちゃ~ぁああん!」
今日もティレアさんが元気よく走ってきた。
きらきらと輝く金髪を靡かせて、相変わらず美人だ。
「ティレアさん、こんにちは」
軽く手を上げて挨拶をした。
「こんにちは、元気だった? この前はありがとうね。チュチュ、ブチュ!」
そう、もう一つの変化がこれだ。
私と会う度に、ティレアさんが抱擁してくるようになったのだ。
それもホッペにキスまでされる。
しかも熱烈に……。
「あ、あの、本当にもう十分ですよ。そんなにお礼を言わなくても」
「何を言ってるの! ミレスちゃんがゲンさん達を守ってくれたのよ。私の大切な隣人を守ってくれた。それに、裏手側が敵に突破されてたら私もティムも皆が死んでた。西通りを救ってくれた命の恩人にお礼を言うのは当然よ。まだまだ言い足りないぐらいなんだから」
「いえ、本当にこれ以上は……彼らにも十分にお礼されましたから」
西通りの住人達には、過剰な接待を受けている。
通りを歩くたびに何かを貰い、固辞しても引き下がらない。
しまいには「我らが救世主!」と呼ばれ、拝んでくる人が後を絶たないのだ。
たかが魔法弾を一発放っただけだ。何も苦労はしていない。
「それだけじゃないよ。私も記憶が飛んでて、あやふやなんだけどね。ミレスちゃん、私を必死に守ってくれたでしょ? 自分の何よりも犠牲にして」
「それは……」
確かに自覚はある。
記憶を失っても、おぼろげに覚えている。
あの日、ティレアさんだけは守ろうと必死に頑張った。命を懸けて、持てる全ての力を使って、巨悪に立ち向かった。
あれ? 巨悪?
エリザベス?
それともバッチョ?
いや、そんな小物じゃない。
何かもっと巨大で醜悪なもの……。
……覚えていない。わからない。
ただ、何がなんでも守る。その気持ちでいっぱいだった。
それは今も続いている。その気持ちで溢れている。
恥ずかしいからティレアさんには言わないけどね。
「べ、別に……私は魔法学生です。市民を守るのは義務なんですよ。だからそんなに恩に思わなくてもいいんです」
「ううん、何度だって言う。ミレスちゃんは、私のために命を懸けてくれた。すごくすごく頑張ってくれた。本当にありがとう」
ティレアさんがぎゅっと抱きしめてくれる。
ティレアさん……。
そんなお礼を言うのはこっちです。
こんなにも暖かくて優しい。
そんなティレアさんを守れたことを誇りに思います。
ティレアさんが笑顔でいてくれる。
それがとても嬉しくて飛び上がるぐらいに――。
「いい気になりやがって」
「っ!?」
ものすごく陰気で地を這うような憎しみの声が聞こえた。
まるで、憎悪と羨望と嫉妬を全部丸ごとひっくるめた負の感情だ。
チラリと横目でその声の発生源を探す。
いた。
木の陰から恨めしそうにこちらを睨んでいる。
オルティッシオさんだ。
前は、けっこう気に入られてたけどね。
こんな感じで、ティレアさんからすごく気に入られた。
熱烈に歓迎してくれる。
それはとても嬉しい。
ただ、その反動が発生した。
東方王国のお姫様から格別のご寵愛を受けているのだ。
そうなれば、嫉妬にあうのは必然である。東方王国に仕える軍人達の視線が、自然厳しいものに変わった。
刺すような視線……。
嫉妬、驚愕、少しばかりの賞賛に殺気も多く含まれていた。
その中でも、特に顕著に殺気を放っていた人物がいる。
ティレアさんに特別に可愛がられている軍人。部隊長も務める戦闘のプロフェッショナル、オルティッシオ・ボ・バッハその人だ。
この数日で何度襲われたか……。
全て返り討ちにしたけど、諦めてくれない。
しまいには自分の命を懸けてまで、決闘を挑んできたからね。
やめてと言ってもやめてくれない。
あまりにしつこいので、暴力も辞さず「やめてくれないと腕を折る」と脅しても「腕が折れようとも、心までは折る事はできん」と反論してきた。
もう一歩踏み込んで「殺すよ」と脅しても「オルティッシオ死すとも、邪神軍は死せず」と叫ぶ始末だ。
いやいや、私、敵じゃないよ。
あなたが襲撃をやめてくれればいいだけです!
というか東方王国軍って邪神軍って名前でカモフラージュしてるんですね!
新たな事実を知ったり。
七回捕縛して、七回解き放った。
それでもオルティッシオさんに反省の色はなかった。敵意は膨れ上がるばかりだ。
普通、それだけの目にあったら心境の変化があってもいいはずなのに。
かと言ってずっと縄で縛っていたら「生きて虜囚の辱を受けず」って自害をしようとするからたまらない。
オルティッシオさんを殺すわけにはいかず、ほとほと困っていた。
結局、ティレアさんに相談して事態を収拾したんだけどね。
オルティッシオさんは、ティレアさんの名の下、二度と襲わないと誓詞を書かされた。
さすがに主君の名をかけた誓いは破る気はないらしい。
その後は襲い掛かってくることはなかった。
その代わりこうやって四六時中、怨嗟の目で睨んでくるのだ。
「はぁ~」
「ミレスちゃん、溜息なんかついてどうしたの?」
「……いえ、別に。それよりティレアさん、そろそろ仕込みの時間じゃないですか?」
「そうだった。時間が過ぎちゃってたよ。それじゃあね、ミレスちゃん。また今度お店に遊びにきてよ。新作料理をご馳走してあげる。特別よ」
ティレアさんがウインクをしてお店に戻っていく。
「愛してる、ミレスちゃん!」と捨てゼリフを吐きながら。
瞬間、また空気が変わった。
怒りのオーラーが濃厚に深まっていく。
オルティッシオさんの怒りの表情が想像できる。
ぐぬぬという言葉が聞こえてきそうだ。
「ぐぬぬぅぅう!」
実際、聞こえてきた。
あぁもうどうしようか?
またティレアさんに相談する?
こういうのって確か【すとーかー】っていうんだよね?
ティレアさんとの雑談で仕入れた知識だ。
うん、これ以上つきまとわれたらティレアさんに接近禁止令を出してもらおう。
そう決意して歩いていると、
「おぉ、ミレスではないか!」
ティムちゃんが現れた。
「データ取りは勘弁してください」
すぐさま頭を下げた。
コメツキバッタばりに頭を下げる。
仲良くなれるのは嬉しい。だけど、しょっちゅうあんな事をされたらたまらない。
寿命が縮む。
いや、気を抜いたら命そのものが消えるのだ。
「安心しろ。今はデータの精査中だ。しばらくはない」
「そっか、よかった」
ほっと一安心する。
ティムちゃんの気が変わらないうちに退散しよう。
その場で踵を返す。
「む、ミレス」
「な、何?」
「貴様また能力が上がってないか? 実験を通して学習したのか? いや、それだけではないな。自分の特性を理解したことで飛躍的に細胞が活性化しておる」
ティムちゃんがまた研究者のような目つきで私を観察してきた。
こうなった時のティムちゃんは蛇よりもオルティッシオさんよりもしつこい。
疑問を解消するまで、とことん追及する。
「そ、それじゃあ、カミーラ様。私は用事があるから帰るね」
手を振り帰ろうとするが、
「待て、ミレス」
ティムちゃんに肩を掴まれ止められた。
「あ、あの、本当に急いでいるから」
「だめだ。前言撤回だ。前のデータは役に立たん。最新のデータを取得せねばな」
ニヤリと笑ったティムちゃんの……なんて邪悪な顔なんだ。
やばい。
このままではまた地獄の実験に付き合う羽目になっちゃう。
「あ! そういえば、ティレア様がお店の仕込みに行くって仰ってたよ。手伝いをしなくていいの?」
「料理はお姉様の楽しみの一つだ。我が行って邪魔するわけにはいかん」
「そうかな~この前、ティレア様、カミーラ様がお手伝いをしてくれたって喜んでたよ。邪魔なんて絶対に思ってない。それに、ティレア様、仕込みの時間に遅れて困ってたみたいよ」
「むむ、そうか。お姉様がお困りに。それは我の研究よりも手伝いが優先だな」
「うんうん、その通りだよ」
「では実験は明日にしよう」
「はぁ?」
「何を呆けておる。二度は言わんぞ。明日、我のもとに来い」
……とりあえず明日一日は、気配を完全に消しておこう。
「ちなみに気配を消しても無駄だぞ」
「え!?」
「貴様がどこに隠れようが、見つける。縄で縛ってでも連れてくるからな」
私の隠行はティムちゃんが太鼓判を押したほどだ。
それなのにティムちゃんのこの不敵な自信。
はっ!? まさか!
「調査魔法、ググル!」
トレース魔法を自身にかけて体内をスキャンする。
魔力循環に問題ないか?
頭の天辺から足の爪先まで念入りに調べる。
すると……。
見つけた。
極極微細な魔力のほころびだ。
これは、魔力を感知する発信機に違いない。
やっぱりティムちゃんは天才だ。
いつのまにこんな超精密な魔力結晶を埋め込んだのだろう。
今の私に気づかせずに、こんな事ができるなんて。
高い魔法技術と超一流のセンスが必要だ。
とにかく気づいてよかった。
解析は完了済だ。
すぐさま解除しよう。
ググル魔法発動!
プロテクト解除開始、解除中……完了。
「なっ!? 貴様、あれを外したのか?」
ティムちゃんが目を見開いて驚愕している。
最近、よくティムちゃんのこんな表情を見てしまう。
あれだけ学園でポーカーフェィスしていたティムちゃんなのに。
それだけ今の私の能力が凄いのだろう。
「いや、解除するよ。四六時中監視されるなんて勘弁してください」
「くっくっ、ミレス、簡単に言ってくれるな。我は半永久的に機能するように埋め込んだ。解除なんて絶対にできないようにな」
「……カミーラ様、もう今更だけど、言うね。まじでそれ犯罪だから」
「ふっふっ、犯罪? だからどうした? それより、よくぞ見つけた、よくぞ解除した! 普通は、痕跡すら見つけられぬのだぞ。貴様はどこまで我の心を高ぶらせたら気が済む。少し頭の中を見せてみろ」
「ち、ちょ……やめてったら」
「ミレス、まだ我を焦らすか。この造物主孝行者め!」
「またそんなわけのわからないことを!」
それからティムちゃんがティレアさんのもとへ行くまでの数分間。
魔法戦争を繰り返した。
つ、疲れた。
命のやりとりをしたぐらいぐったりしたよ。
高位人間同士の戦いって、ここまで高次元なんだね。
とまぁ、こんな感じでティムちゃんからも気に入られている。
ティレアさんとティムちゃん。
大好きな二人とより親密になれた。
それはいい。
ベストだと思う。
ただね……。
「いい気になってんじゃないわよ」
ものすごく陰気で呪詛を重ねたような声が聞こえた。
そう、これがなければね。
チラリと右横の木の陰を見る。
呪殺しそうな目でこちらを睨んでくるエディムの姿があった。
エディムもね、オルティッシオさんと同様、あれからしつこく絡んできたのだ。
朝駆け、夜討ちも厭わず、徹底的に仕掛けてくる。
別に命の危険はないんだけどさ。
せめて夜寝ている時ぐらいは勘弁して欲しい。
それとなく注意をすると、エディムは「くっく、まいっているようだな。吸血鬼に睡眠は不要だ。今後お前に安息の日はない」と言って、徹底的に睡眠を妨害してくるようになった。
いや、違うって!
寝ぼけてうっかり殺しちゃいそうだから注意したのだ。
それなのに一向に聞いてくれやしない。
私も睡眠不要とまではいかないけど、一年ぐらいは軽く起きていられるのだ。
私じゃない、エディム、あなたのために言っているんだよ。
結局、エディムについてもティレアさんに相談して事態を収拾した。
誓詞を書いて、ティレアさんの名のもと二度と襲わないと誓わせている。
それからは襲ってこない。
ただし、私が出かけると、それにあわせてヒタヒタと後をついてくるようになった。
何時いかなる時も見張ってくる。
完全な【すとーかー】だ。
しかたがない。
くるりと向き先を変え、二人が隠れる木の傍まで移動した。
私を見て、二人はしらじらしく口笛を吹く。
「いや、無理があるよね」
「あら、奇遇ね。ビィンセント家のミレスさんじゃありませんか!」
エディムがしらじらしく挨拶をしてきた。
「……エディム、オルティッシオさん、いい加減にしてくれない?」
「何が?」
「何がだ?」
すとーかー行為をとぼける気らしい。
「二人とも少し話をしたいんだけど、いいかな?」
「カミーラ様、ティレア様、お二方のご寵愛を一身に集める。今をときめくミレス様から一体どんなお話を聞かされるのやら」
すごい嫌味だ。
エディム、よっぽど腹に据えかねているのね。
「エディム、聞いて。私はティレア様、カミーラ様に取り入っているつもりはない。本当よ」
「取りいっているつもりはない? アンタ本気で言ってんの!」
「う、うん。まぁ、仲良くなりたいとは思っているけどね」
「ほら、来たよ、これ。アンタは昔からそういういい性格してたよ。仲良くなりたい? それを取りいっているって言ってんのよ!」
「まったくだ。どこまで敬愛する主君を誑し込んだら気が済むのだ。お前は!」
オルティッシオさんとエディムが怒声を放つ。
二人の罵声は止まらない。
これはもう否定しても無駄だろう。
しょうがない。
こちらがある程度譲歩して話をする。
「わかった、認める。あなた達の言う通りだね。反省します。ただ、私はティレア様やカミーラ様だけじゃないよ。エディムはもちろん、オルティッシオさんとも仲良くしたいのよ」
笑顔を二人に見せる。
敵意はこれっぽっちもないことをアピールした。
「エディムよ、こやつは何を言っているのだ? なぜここで我々の話になるのだ」
「オルティッシオ様、これが八方美人ってやつですよ。ミレスさんは、昔からこんな感じで要領がよかったんです。何か問題が起きても、いつのまにか教師やクラスメートを味方にしてました。おとなしい顔をして、これがなかなかやり手なんですよ。今考えると、人に取りいる天才、騙しの大妖怪でしたね」
「うむ、女狐という奴だな」
「はい、ほかにも学園の先輩を誑かしたり、男性教諭から贔屓にされたり、男を手玉に取るのもずいぶん上手かったです。今、考えると駆け引き上手で小悪魔的な才能にも溢れてましたね」
「うむ、毒婦という奴だな」
この二人、仲いいじゃない。
犬猿の仲だって聞いてたけど、息ぴったりだ。
ヒソヒソと私の悪口で盛り上がっている。
似た者同士?
「エディムよ、こんな傾国の女狐で毒婦な女を見つけた場合、臣下としてどうすればいい?」
「それは、駆除の一択しかありませんよ。駆除駆除駆除駆除駆除駆除駆除。それしかありませんね」
さっきから聞いていれば、言いたい放題だ。
親友だから我慢しているのに。
いい加減、私が駆除しちゃうよ。
すっと拳を握る自分がいる。
いけない。短気は損気だ。根気よく話をするのだ。
「オルティッシオさん、エディムも聞いて。私に不満があるならなんでも言って。直すから」
「不満だなんて、そんな……またアンタにチクられたらたまらない」
「あぁ、我らは女狐で毒婦な女に讒言されて、被害を被っている」
讒言って……。
あなた達が襲撃を繰り返してきたのは、事実でしょうが!
もう私、怒っていいかな?
いや、この二人の気持ちもわかるんだよ。
ティレアさんやティムちゃんに贔屓にされているのは自覚している。
この二人は、ティレアさんやティムちゃんがすごく大好きだものね。
嫉妬に走るのも無理はない。
大人だ。大人になるのよ、ミレス。
「わかった。二人ともどうしたい? なんでも……はできないけど、できることならやってあげるから」
顔を見合わせる二人。
そして、ニヤリと笑った。
「では、軽く手合わせをせんか?」
「決闘はティレア様に禁止されてますよね?」
「決闘ではない。手合わせだ。軽く、そう軽い運動みたいなものだ」
オルティッシオさんはあくまで決闘ではないと主張する。
なんか企んでいるようだ。
まぁ、それで二人の気が済むのならいいか。
「わかりました。いいですよ」
それから三人で階段を降りる。
地下にある闘技場に移動するためだ。




