表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

仏に逢うては仏を殺せ

作者: 豆苗4

 仏には出会うはずもないのだ。それをわざわざ説明するのは野暮なこと。諸概念を漏れなく丁重に埋葬しなくては。それが我々を我々たらしめるならば。そうでなくちゃ春の小川に示し合わせがつかないではないか。


彼女はたい焼きを買った。

たい焼きには仏が宿っているやもしれない。

彼女は仏を食べた。

そう。仏とは食べられるもの。


彼女は柿の木を植えた。

柿の木には仏が宿っているやもしれない。

彼女は仏を埋めた。

そう。仏とは埋められるもの。


彼女はレモンを流した。

レモンには仏が宿っているのやもしれない。

彼女は仏を流した。

そう。仏とは流されるもの。


彼女は秋刀魚を焼いた。

秋刀魚には仏が宿っているのやもしれない。

彼女は仏を焼いた。

そう。仏とは焼かれるもの。


彼女は和紙を折った。

和紙には仏が宿っているのやもしれない。

彼女は仏を折った。

そう。仏とは折られるもの。


 鞄を必死にひっくり返して中身をぶち撒けたところで、底から脚が生えていていて鞄の口から飛び出していることに気がつかないならばしょうがないではないか。こうなってしまうのも致し方ない。これで異論はなしだ。全会一致で可決。満場一致のパラドックスなんてなかったのだ。そこかしこに仏がいると言うのに。誰にも見えない知らない聞こえないならば、仏なんてどこにもいやしないのだ。仏の中にでさえ。明け方の墓石の前に飾られたリンドウの花。どこかで燻っている線香の匂い。風に揺られてカラカラと鳴る卒塔婆。


彼女は人を殺した。

人には仏が宿っているのやもしれない。

彼女は仏を殺した。

そう。仏とは殺されるもの。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ