その後▷▷▶︎エアコンとカタログギフト
▶︎▷▷エアコン編
エアコンに認識されないと、前のお話で書きましたが、記事をアップした日に起きた出来事でした。
いやぁ、暑かった……。エアコンついているのに暑かった。
仕方ないので、冷房モードに切り替えたら、けっこう冷えたので、再び除湿モードに戻しました。
その後は特に可もなく不可も無く。むしろ気持ち暑い程度でした。
そんで、だ。
家人が帰ってきてから、部屋クッソ冷たくなりました⁝,((( ; ⁰́꒳⁰̀ )))⁝
もちろんエアコンのモード運転や温度設定は、何もいじっていません。どういう事だよ!!( ;∀;)
けど、やっぱりな!!
とりあえず、冬に着るような、もこもこパジャマを引っ張り出して着用。꒰๑ˊ꒳ˋ๑꒱いま、夏やで
▷▶︎▷カタログギフト編
アレでもない、コレでもない、ソレもちがう。
そんなふうに迷っていたカタログギフト。
コロンたまの、ものエッセイ『ものもの』を見て、ふと思った。
――カトラリーって買い替えてないな。
スプーンやフォークって、壊れないからずーっと同じのを使っているんですよ。
そしてそれらは揃いのものではなく、バラバラ。
うーん、揃いのカトラリーの方が、統一感あっていいよな(๑´^`๑)
家にあるやつはフォーク、スプーンはデザインバラバラ。殆どがたぶん100均。
実家にあった、使ってないやつを持ってきた。
一部のスプーンとフォークは、ゲーセンで取ったカトラリーセット。すみっコぐらしやミッフィーではないので、思い入れは無い。
ならばこれを機に、カトラリーの入れ替えをしちまうか??
カタログギフトには、シリーズ物のカトラリーセットがありました。
セット品にして、デザイン統一でよくね?
理由が雑い。
調べたところ、住んでいる市での資源ごみは、ナントカセンターなるところで、きちんとリサイクルされてる気がする。←雑に調べる
とりあえず、しっかり金属はリサイクルされそうなので、既存のカトラリーは転生してもらうことにする。
そして、インターネットでぽちぽちとお申し込み。
数日後(2週間くらいかかるってあったのに)手元にどどーんと届きました、カトラリーセット!
ででんとお箱。
いざ! 開封の儀ッッッ!!!
ごめん、正面から撮ると、邪魔な物がすげぇ映り込んでて、写真が台無しになったので、横からの撮影になった。
ひとつひとつ袋に包まれていて、ビックリしました。
カタログギフトの写真だと、剥き出しだったから笑
これ、43個ある。
<セット内容>
・デザート(ディナー)スプーン(全長185mm)
・デザート(ディナー)フォーク(全長185mm)
・デザート(ディナー)ナイフ/共柄・鋸刃(全長215mm)
・ティースプーン(全長130mm)
・ケーキフォーク(全長155mm)
・ブイヨンスプーン(全長147mm)
・アイスクリームスプーン(全長132mm)
・ケーキスプーン(全長154mm)
各5本
・バターナイフ(全長155mm)
・サービススプーン(全長215mm)
・サービスフォーク(全長215mm)
各1本
んでこの、おスプーンや、おフォークたち、めっちゃピッカピカなんよ。
んで、今まで安物を使っていたこともあり、重量を感じますꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
シンプルデザインで、曲線もいい感じ。
ただ、うちは、客を招くとかのイベントは起こらないので、半分以上はしまいこみ確定なんだよね!!
ステンレスって、そんなにすぐ壊れることもないから、予備なんてあっても……って話ですが、一応なんかで来客があった際は、使えるでしょう。ないと思うけど。
備えあれば憂いなし。そう思うことにする。
むしろ、ワシと家人でさえ、全種類使ってないんだけどな。
大きいスプーン・フォークと小さいフォークしか、まだ出してないわ。
ずんぐりまんまるな形をしているブイヨンスプーンとか、使うことあるんか?? と思いつつ。
とりあえず、日常のカトラリーを、ちょっとだけイイものに変えてみました。
デザイン統一ってすごくスッキリして、気分上がります。
むしろ今まで、モヤっと……とまではいかないけれど、スッキリしない状態で過ごしていたんだなって、わかりました。
ぶっちゃけ、カトラリーって買い換えるって意識は、全くなかったので、今回のカタログギフトで思い切って入れ替えられたので、結果満足する物が選べました(*´꒳`*)




