表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
屋上での会話たち  作者: 吉川緑
水野と竹宮編
12/27

使い回し……?

 「んー。やっぱり体験を売る方向にシフトするか……」


 眼鏡の男が紫煙をふかしているのはビルの階段踊り場だった。そこは都会のビル街の片隅で、じきに建て替えが進むであろう古いエリア。


「せんせー、ちょっといいすか?」


 平坦なようですこし甘く掠れた声と同時に、開け閉めにやたら音を鳴らす防火扉からひとりの女性が顔を出す。アンダーリムの眼鏡に傾げた顔に垂れるピンクのインナーカラー、それに、こうして『せんせー』呼びしてくるといったら一人しかいない。


「なんだ、竹宮(たけみや)

「さとPが企画見てって」


 ----

 --

 -


 せんせーと呼ばれた水野(みずの)は、売れないゲームのプロデューサーである。竹宮はデザイナー、さとPは竹宮と同期のアシスタントプロデューサーだ。


「というわけで、あーしはこの『9番闘技場』がいけるって思うわけですよ。水野先輩はどう思いますか?」


「さすがさとP」


 おおー、といつものように竹宮はまばらな拍手をしている。水野の方は流行りを追いながらも少しひねってきた、そのさとPらしい企画に煙をふかしていた。


「元はホラーだろ? それをRPGにしたってわけ?」

「そーなんす! 9番シリーズは間違い探しをベースとしたホラーっす。あーしなりに良さを残してアレンジを……と」


 良いゲームの定義は人それぞれだ。

 配信映えするような、わかりやすくリアクションを取りやすいものを評価する人もいて、それらは9番シリーズのターゲット足りえるかもしれない。


 だが、無料で遊べて一足飛びに高難易度ステージをクリアできるものを好む層もいるし、腕前や技量ーーいわゆるプレイヤースキルを追求されるゲーム類は世界中でも人気なのだ。


「良さねえ……」

「そっす! 単純にボスを倒していくだけっす!でも、ボスはびみょーーー、に姿形が違って弱点とか攻めてくる方法が違うんす。要するに、サンゴの首輪がないと即死とか、攻撃反射だけで倒すとか、そういう……」


 さとPはペラペラと語る。

 雑に言ってしまえば、ギミックバトルを9回やれってことだろう。本家同様フィールドを使いまわしたりする分、制作費は抑えられるかもしれない。


 水野は企画書を眺め終わり、空いた手で眼鏡を直す。


「さとP。せんせーに聞いても仕方ないよ。だってせんせーは」

「黒字なゲームであること、それだけが良いゲームだからな」


 ほら、と竹宮は呆れ顔をした。


「そんなことを言うがな、みんなだって着回しオシャレ術とかするだろ? それと同じだ。使い回し? 上等よ。何なら双子にすれば良い。絆に別れ、どんな物語も使い回しで作れるさ」


「そ、そっすよね。あーしのゲームはそれを逆手にとって、一見同じ敵と戦うことで混乱と初見殺し感を……」


 うへえ、と顔を歪めた竹宮がいるからこそ、水野の口上は加速していった。


「そうだそうだ。本家だってあれ、形を変えた即死ギミックなんだ。いきなり全滅したって大丈夫だろ。ここに敵イメージあったろ。もうこのまんまでいいから安く作れば……って、あぁ! 竹宮!」


「あー、かずみん(竹宮)にはあーしの仮絵じゃ納得いかないか……」


 竹宮は印刷されたデザイン画に赤ペンで雑に修正を加えていた。四足歩行のオオトカゲみたいな敵ボス(仮)には大きくバツ印が付けられている。


「使い回しがお好きなようなので、そうしてあげますよ、定期。9番闘技場……ってことは10回使いまわせればいいんすよね」


 竹宮が書き上げたのは空中に浮いた二つの手のひらだった。いや、雰囲気としてはより手袋に近いだろうか。

 さらに、互いの小指は赤いリボンで繋がれており、そこはかとなく親密さを醸し出していた。


 これには水野も面食らった。


「な、なるほどな……。これならステージギミックとしてもわかりやすい。モーションも単なるドラゴンより色々できる……いっそこっちをプレイアブルキャラにしても……」


「さすがかずみん、ありがとう!」

「さとPはせんせーの話ばっかり聞いてたらだめだよ。だってこの人……」


 水野は竹宮の言葉にわざとらしく煙草をもみ消して、鉄扉をくぐってしまった。


「売れないプロデューサーなんだから」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ