本の虫
さて、夕食も食べて明日の準備も完了、ゲームを終えたらすぐ寝られるようにしておかなければ心行くまでゲームができませんからね
現在リアル19時、ゲームではまた早朝の6時からのスタートになりますね
さあ、本日3回目のダイブです。
「dive in」
ピッ
…音声入力を確認
…装着固定します
…完了
…本人確認の為生体照合しています
…照合しました
…それではダイブします
…3
…2
…1
…dive
…名称 Another World Color のデータを確認
…起動します
…事前登録されたアバター確認
…Link開始
1..2..3..
…98...99...100%
…Link完了
…Another World Colorの世界へようこそスズハ様
「おはようございますスズハ様
本日はどのようなご用件でしょうか?」
宿で朝食を食べてすぐに冒険ギルドきました。
目的は
「今日も資料室利用しにきました。」
残りの本を1日かけて読み尽くしにきたのです。
読書スキルを使えばいける気がするんですよね
「あと、資料室で飲食で可能ですか?」
時間がかかるようでしたら空腹度回復のために食べなければいけなくなりそうなんですよね
「はい、資料を読みながらでなければ問題ありません
ただ資料を汚されると賠償が発生しますのでお気をつけください」
「わかりました。
ではこれで失礼します。」
さて読書をセットしてこもりますか
目指せスキル進化、スキルポイント獲得
プロトスキルは成長が早いっていってましたから集中的にやればいけるでしょう
ピロン♪
【スキル 学習、読書がレベルアップしました】
【読書 速読を習得】
【特殊アーツ 魔物の知識が2級に成長】
【スキル 学習が進化可能になりました】
【スキル 読書が進化可能になりました】
【読書lv10で考古学が解放されました】
【スキル学習が学修に進化】
【スキル読書が読解に進化】
【読解、関連書物5冊、考古学習得を確認】
【特殊アーツ 古代語習得】
あ、頭が追い付かない
同時にカンストしたなと思ったらこれですよ
情報が多すぎですが順番に整理しましょう
まず読書はレベル5で速読を覚えましたがこれは必要と思われる箇所を抜き出して簡潔に理解するというものなので純粋に読書を楽しみたい私はあまり使わないかもですね。
次に学習はレベル15、読書はレベル10でカンスト、カンスト時スキルポイントを2もらえるみたいです。
学習はコスト3で学修に、読書はコスト2で読解に進化させて
(テキストをみる限り効果強化になったようです。)
さらに派生スキルの考古学をコスト1でゲット
それが条件だったようで古代語もゲットです。
はっ、しまった
スキルポイントためるって言っていたのに混乱して衝動的に考古学とってしまいました。
完全にやらかしましたね。
残り1ポイントしかありませんがどうしましょう
うん、仕方ないのでさらなるレベルアップを図りましょう
まだ時間は12時前、あと1棚分資料が残ってますし今日中にいけるはずです。
~2時間後~
「後この3冊で最後ですね」
こんなに本に没頭したのは学生時代以来ですかね?
久々でしたがやっぱり楽しいですね
町の観光案内や歴史書でかかれていた場所とか、特殊な条件下で見れる景色、ある時期にあらわれる魔物などとっても興味そそられる情報がいっぱい入手できました。
写真や図などなく文のみなので過度なネタバレもないですし次はそれ巡りにしても十分楽しめそうですね。
「さて、あと3冊読んじゃいましょう。」
そんなご機嫌で本を読もうとした私を意地悪運営が見逃す訳もなく
ピロン♪
【連続8時間以上、本100冊読破、読解習得を確認】
【称号 本の虫を取得】
「・・・。」
鑑定。
称号 本の虫
本が非常に好きで読書ばかりしているものに贈られる称号
本職すら放棄し、病的なほどに本を愛するあなたにこそふさわしい
スキルポイント+5 ?????の許可
「病的って、やかましいわ」
学修
学んだことをより理解し力にする。
学び覚えより身につきやすくなった。
スキル習得、熟練度に補正。
読解
多くの本読み理解する。
より本から知識を吸収しやすくなった。
知識系の熟練度取得に補正(中)
アーツ 集中 速読 言語
考古学
過去があるから今がある
古代の物や歴史的なものを理解、発見できる。
アーツ 暗号 古代語
はい読解にあるアーツの言語でわかるように実は冒険ギルドの資料は関連の知識アーツか、学習、読書がなければほとんど読めないのです。
ヒューマンは学ぶことに特化している大器晩成な設定です。
それ以外の種族は読める数冊を読み知識アーツ獲得→さらに読み読書を獲得して初めて本が読めるようになるので道は険しいかとただ最初から魔法攻撃が強かったり、生産に補正が入ったりと他の分野では活躍できるようになっているのです。