表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/91

遙かなる望郷の地へ-61◇「公都攻防戦2」

■ジョフ大公国/宮殿/大手門


「こんちわ、お姫さん」


 やぁ、と片手を上げての挨拶をするのは、レスコー司令官代理であるレジナルド・ツィーテン。気安くレアラン大公女に話し掛けるツィーテンに、ジャン・バルトはわなわなと碇に震える。コーランドの三隊長はと言うと、“何も見なかった”とばかりに明後日の方向を向いていた。


「ツィーテン殿っ!」

「なんでしょ?」

「貴公、仮にも一国の主権者相手に、何と軽い呼び掛け方!」

「そっかなぁ?」


 反省の色というか、そもそも意識が全くないツィーテンに、血管が切れそうになっているジャン・バルト。だが、そこにレアラン大公女当人が介入した。


「良いのです、ジャン・バルト卿。余所余所しくなくて、わたくしは逆に嬉しく感じているのですよ」

「・・・・・・大公女殿下が、そう仰るのでしたら、当職になんの依存がござろう」


 とは言っても、これ以上は許さぬぞという意思を秘めた眼差しは、のほほんとした相手を貫くかのようだった。


「ま、それはさておき。ここの防衛戦の話ですよね? ちょいと工夫しないと、苦戦必須って感じですよ」

「そうなのでしょうか?」

「えぇ、もち。でも、逆に細工すれば全然オッケイですからね」


 心配要りませんよとレアランに言いつつ、距離を置いているコーランド三隊長を手招きした。


「なんですか、ツィーテン殿」


 三人を代表して、慎重に問いかけるトゥーロン隊長。ごくりと喉を鳴らす。


「えっとね、要塞線を構築して欲しいんだ。地形を有効に活用して──そうだね、あそこに豪を三線引いて、後ろに逆望木。軽歩兵の長弓を最大限に生かしたいからね」

「要塞ですか?」


 やれやれまたかと、三隊長は顔を見合わせた。


「そのとーり、要塞線ですよ。トリアノンさんからは『幾ら働かせても良いから、公都を護ってね(はぁと)』って言われているから、何でもオッケイなんだよ」

「うわぁ・・・」


 声にならない悲鳴を上げて、頭を抱える三隊長。その光景を微笑んで見る大公女と、訳が分からないと言う表情のジャン・バルト。


「・・・わかりました。判りましたとも」


 自棄になったようにトゥーロンが言うと、コルベールがその後を引き取った。


「はやいとこ済ませてしまいましょう。どうすれば良いんですか、司令官代理殿」

「言い方に棘があるな〜。でも、まぁいいや」


 ぼやきながらも、そのひょろひょろした青年は、防衛プランについて説明していく。


「市民にも、手伝って貰う訳ですね」

「そうなんですよ、お姫さん。やって貰えますか?」

「わたくし自身が呼びかけましょう」

「それはバッチグーですね」

「ばっち?」

「万事良好イエッサーってやつですよ」

「は、はい。」


 おかしな言い回しを使いまくるツィーテンに、ちょっと翻弄され気味の大公女殿下だった。


「ところでさ、アマン。“猟兵”は何人連れてる?」

「全体で二個小隊くらいですが」

「おっけ。それじゃ、その二個小隊はフィリップが率いてね。長弓装備の軽歩兵は、全部カレンが指揮して」

「・・・私は索敵任務ですか?」

「それだけじゃないよ」


 にこにこする相手に、更なる脱力感を覚える三隊長だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ