表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/62

彼女の異変

さて、オレはどうするかなぁ。

詩織が終わるまでの時間をどこで過ごすか…。

教室だと厄介な奴等に捕まりそうだし…。

とりあえず、図書室で勉強するか…。

詩織の教室を出て、図書室に向かった。


ほんとんどの生徒は、帰ってしまった後みたいで、図書室は貸しきり状態だ。

これで、心置きなく勉強ができる。

オレは、わからない箇所があれば、調べながら進めていく。

集中してたら、机に置いていた携帯が震えた。

゛今、終わったよ。

一緒に帰ろう 詩織゛

詩織にしたら、簡潔気味だが。

゛わかった。

下駄箱で待ってて 護゛

オレは、詩織にメールをうち返して、片付ける。

図書室を出て、廊下を歩いていると詩織の姿が見えた。

オレは、詩織に近付こうとしたら。

「玉城くん。学校来てたんだ」

ちひろが、いきなり現れて腕に絡み付いてきた。

「ねぇ。今日は、どうしたの?何で欠席した玉城くんが、学校に居るわけ?」

質問攻めだ。

何で、こいつらに説明しないといけないんだ。

っと。

詩織は…。

あれ、さっきまでそこに居たと思ったんだが…。

まぁいいか。

下駄箱で待ち合わせてるんだし…。

それが、仇になるとは思わなかった。


ちひろ達をどうにか撒いて、下駄箱で詩織が来るのを待っていた。

だが、一向に姿を表さない詩織。

あれから、三十分経っていた。

なにか、詩織の身に何かあったんじゃないかと不安になる。

そんな時だった。

teuuuuu…truuuuu…

携帯が鳴る。

「はい」

オレは、その電話に出る。

『護。今どこに居るんだ!』

優基の慌てた声。

エッ…。

「学校だけど…」

オレの言葉に。

『詩織が、変なんだよ…。お前、心当たり無いか?』

って。

何で…。

詩織は、もう家に居るのか?

オレが、答えずにいると。

『とりあえず、急いで家に来い!話はそれからだ』

優基は、それだけ言って電話を切ってしまった。

何だ?

詩織は、オレを置いて家に帰ってるんだ。

って、さっきの優基の声、切羽詰まってた。

詩織に何かが起こってるのは、間違いない。

詩織…。

オレは、詩織の家に向かって走り出した。


詩織の家に着くと、呼び鈴を押す。

すると。

「早かったな」

優基が出てきた。

「詩織が、どうしたんだ?」

オレの質問に。

「見た方が早いかもな。とりあえず、上がれよ」

優基もどうしたらいいのかわからないという感じだ。

「お邪魔します」

オレは、上がらせてもらう。

「詩織の部屋、こっちだから…」

優基がそう言いながら、二階に上がっていく。

オレは、その後を追う。

コンコン。

優基が、部屋の前に止まりノックする。

返事がない。

優基は、そのまま部屋のドアを開ける。

優基が、オレに入れと促す。

そこには、見た事もない詩織の姿が…。

「あいつ。帰ってきたかと思ったら、部屋に閉じ籠ってしまって、隆弥兄も心配してて、声かけても返事しないんだよ…」

優基が、心配そうに言う。

「だから、お前と何かあったんじゃないかって…」

詩織の目には、何一つ映っちゃいない。

オレの事も…。

見てるようで、見ていない。

どうしたんだよ。

オレの好きな詩織が、こんなに固まってる。

どうしたら、戻るんだよ。

「おい。詩織、詩織!」

オレは、詩織の身体を揺さぶる。

まだ、戻らない。

早く、正気に戻ってくれ。

オレは、ありったけの気持ちを込めて。

パッシーン!!

詩織の両頬を叩いた。

「詩織、しっかりしろ!」

オレは、詩織を抱き締める。

「こら!詩織。オレの声聞こえてるか?」

詩織の耳元で話す。

だが、まだ虚ろの目を浮かべてる。

詩織…。

こんな詩織みたくない。

オレは、詩織の唇を塞いだ。

「詩織。オレの所に戻って来い!!」

もう一度、詩織の唇を奪うと。

「…まも…る」

詩織が、オレの名を呼んだ。

安心して、笑顔がこぼれた。

「やっと、戻ってきたな…」

オレは、詩織を力一杯抱き締めた。

優基が、部屋を出てい行ったのがわかった。


「何で、護が居るの?」

詩織が、不思議そうな顔をして、オレを見る。

「そりゃないよ。詩織のようすが可笑しいって、優基から電話もらって素っ飛んできたのに…」

オレは、苦笑いしながら答える。

「お前がフリーズしたの、オレのせいだよな」

そう思いたくはなかったが、確かに心当たりがあるのは、確かなんだよ。

だが、詩織は黙ったままだった。

そんな詩織に。

「いい加減、素直になれよ。逆に心配になるだろうが…」

優しく言い、抱いていた腕に力を込めた。

「今日は、朝から悪かったよ。まさかぶっ倒れるとは思わなかった。詩織が、優基を呼んでくれたお陰で、病院で注射打ったら、直ぐよくなって、学校に出てきたら、詩織の様子が可笑しいって、里沙ちゃんに言われて、教室に行くと思いっきり固まってるし、元に戻ったかと思って安心したら、まただ。それって、オレのせいなんだろ?何かしたか?オレ」

オレは、心配させたことを謝りながら、本当の事は伏せておいた。

「さっき…」

「ん?」

「さっき、女の子に囲まれていたよね」

詩織が、弱々しく言う。

「あぁ…」

「しかも、腕まで組んで…」

詩織の視線がそらされる。

「あれは、詩織を見つけて声を掛けようとしたら、クラスメートに捕まったんだよ」

やっぱり、オレが原因か…

「それを見たら、居ても立っても居られなくて、逃げ出してた」

詩織の声が、震えてる。

「ただのクラスメート。詩織が気にすることなんか無いんだ」

オレは、詩織の頭を撫でる。

「凄く、綺麗な人に腕を絡まれて、楽しそうだった」

拗ねた口調で言う。

もしかして、妬きもちか?

「ハァー。それってちひろの事か?」

オレは、つい下の名前で言ってしまった。

詩織が、勘違いしなきゃいいが…。

…って、落ち込んでやがる。

「ちひろは、お前と付き合う前の彼女。って言うか、一方的に言い寄られてただけで、何もない!」

それだけは、断言できる!

「本当に?」

詩織が、疑いの目を向けてくる。

「本当さ。オレは、詩織だけしか触りたいとは思わない。他も女なんか、眼中にないよ。それに腕だって、詩織以外の奴とは、したいとは思わない」

オレは、そんな詩織が愛しい。

「オレが、本当に好きで、ずーっと一緒に居たいと思うのは、詩織だけだよ」

オレが、耳元で言うとゆっくりと顔を上げて。

「ほんと?」

詩織が、視線を合わせてきた。

そんなマジ顔が、可愛い。

「あぁ、本当さ。朝も言ったと思うけど、婚約して、同棲したいくらいだ」

オレは真顔で答えた。

「そろそろ、帰るかな」

詩織を抱き締めていた腕をほどく。

それを聞いた詩織が、寂しそうな顔をする。

「そんな不満そうな顔するな。帰れなくなる」

オレは、詩織の頬に手を添える。

その時、ドアがノックされた。

「はい」

詩織が答える。

「護。飯食ってけって…」

優基だった。

「でも、迷惑じゃ…」

オレが、戸惑いながら言うと。

「何か、話があるんだってさ」

優基が、意味深な台詞を言う。

オレは、詩織と顔を見合わせた。


三人で下に降りていくと、詩織の両親、双子のお兄さんもいた。

エッと…。

オレは、どうしたら…。

そう思っていたら。

「どうしたの?珍しいね、皆が揃ってるなんて…」

詩織が、驚きながら言う。

「詩織と護くんだっけ。空いてる席に座りなさい」

詩織のお父さんが言う。

オレは、その指示に従うしかなかった。

「父さん、俺は?」

優基が聞き出す。

「お前は向こうだ」

と、顎でリビングを差す。

「やっぱり…」

聞かなくても、わかってたって感じがするが…。

優基は、一人リビングのへ行く。

席に着くと、突然。

「護君は、将来どうするつもりなんだ」

と聞かれた。

「僕は、教師を目指しています」

オレは、淀み無く答える。

「じゃあ、恋愛してる場合じゃないだろ」

詩織のお父さんは、オレを試すような質問をしてくる。

「僕は、そう思っていません。詩織さんが居るからこそ、僕は頑張る事が出来ます」

オレは、そう断言する。

「そっか……。なら、条件を出してクリアしたら、詩織との婚約を許そうじゃないか」

エッ…。

それって…。

「わかりました」

オレは、そう返事するしかない。

「条件一、大学に合格する事、条件二、高校を卒業する事。この条件がクリアされ次第、婚約を認めてやろう」

オレは、詩織のお父さんの目を見てその条件を聞いていた。

そして。

「はい。その条件、必ずクリアしてみせます。詩織さんの為にも頑張ります」

って、真顔で答えた。

「よかったな、詩織」

オレの斜め前に座っている隆弥さんと勝弥さんが言う。

リビングかからも。

「よかったな、詩織」

優基の声が聞こえてきた。

よかった。

本当は、付き合うなって言われるんじゃないかと、冷や冷やした。

「護君の両親にも、伝えないといけないな」

詩織のお父さんが言う。

「僕、父一人、子一人なので、父親さえ許可してもらえれば、大丈夫なので…」

オレは、同情されないように明るく言う。

「そうなのか?悪い事を聞いてしまったなぁ」

詩織のお父さんが、すまなそうに言う。

「いいえ、大丈夫ですよ。僕、この賑やかな食卓なんて、久しぶりで楽しいです」

オレは、心のそこから思った。

「じゃあ、毎日夕飯を食べ二おいでよ。一人で食べるよりいいでしょ」

詩織のお母さんが笑顔で言ってくれる。

「そんな、悪いですよ」

オレが、遠慮がちに言うと。

「何時も、余分に作ってるから、大丈夫だよ」

詩織のお母さんは、おおらかに微笑んでる。

「それに、毎日詩織を送ってきてるんだ。遠慮する必要ないだろ」

隆弥さんが言う。

それは、オレが心配だからで…。

「それなら、護の親父さんの帰りが遅い時だけ、うちで夕飯を食べるってのは?」

渋ってるオレに、勝弥さんが言う。

その条件だと、ほぼ毎日伺うことになってしまう…。

「そうしましょう。私は、嬉しいわ。色んな話を聞かせて欲しいなぁ。家の息子達、何も話してくれないから、寂しくて…」

って、詩織のお母さんは、ニコニコ顔だよ。

「今更、話す事何て無いだろ」

隆弥さんの言葉に二人が同意して頷いてる。

「何時も、こうなんだから…」

「詩織の家族って、楽しいな」

オレは、何時しか笑顔を浮かべていた。

オレが、この中に入っても大丈夫なんだって、思わせてもらえた瞬間だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ