9 真打登場
父親の行動が信じられないようで、レオンは大袈裟に眉をひそめる。
「何故そのようにこの女に遜るのですか!」
相変わらずこいつだけは偉そうだ。いい加減にしろっ! と叫ぶ王の声にはもう返事もせずに私に向かってきた。
「ああそうだ。持参金は迷惑料として受け取ってやるよ」
私が思い通りいなくなりそうだと、どうやら勝った気にでもなったようだ。またもやニヤニヤと下品な笑い顔でこちらに視線を向ける。
「ああ、そうだそうだ。持参金はお約束通り回収させてもらいますわ」
「ああ! 何卒お赦しを! お赦しを!」
「父上何を! うわぁあぁっ! ななな何をする!」
床に平伏した父親を見て、ついにことのヤバさを感じてきたようだ。さらに自分は近衛兵に土下座する形で無理やり顔を床に押さえつけられている。
「あの金額ですもの。この国はこれからどうなるのでしょうね」
「どういうことだ!?」
床に顔がついているのにまだワーワーと元気に騒いでいる。
私はレオンの方へ向かい、上から見下ろす形で今回の政略結婚の【契約内容】を確認する。まあ別に、大した内容ではないが。
「私と離婚した場合、持参金は全て我が祖国へ返却することになってるって……覚えてます? その頭じゃ無理だったかな?」
もちろん私が原因だったり、ただの我儘での離婚の場合この約束は無効だ。嫁ぐなら責任をもってその国の為に尽くすようにという考えが両親にはあったので、あくまでこの国側に原因がある場合のみ有効とされた。
そしてこの約束は私の心身を守るという役割もあった。政略結婚だからと、相手が私を蔑ろにする気持ちが少しでも減るように。
(よっぽどのことをしなければ王族がそう簡単に離婚なんて話にはならないんだけどなぁ~)
そんな軽々しく結婚も離婚も出来ない身分なのだ。
王もそのように考えていただろう。まさか自分の息子が原因で国の存続危機になるとは。
今回はあまりにもタイミングとやり口が酷すぎる。誠実さのカケラもなさすぎて、大国相手に喧嘩を売っていると思われても仕方がない。
「もう持参金は使い込んじゃったんでしょう? この国にあの額を返すアテがあるんでしょうか?」
持参金はこの国の数年の国家予算にあたる金額だった。私が暮らすための事前準備という名目で3年前の婚約の時点で支払われていたのだが、来てみると用意された部屋は普通の貴賓室レベルだし、何か新調した気配はない。初夜騒動の後で調べてみた所、案の定使い込みをしていた。レオンが。
どうやら事前準備はレオンに一任されていたようだ。未来の妻に相応しいものを夫である者が用意するようにと。王たちもおそらくこの使い込みに気付いたのは私と同じようなタイミングだったのだろう。あの額を誤魔化せていたのがすごい。
(レオンの口がうまかったのか。それとも王が息子を信じすぎていたのか)
「貴方が王になるまでにこの国が残っているといいですね」
ゆっくりと丁寧に優しく伝える。
「うそだ! うそだうそだうそだうそだ! 俺はそんな話知らない!」
「いや、結婚式の直前にもこの話はありましたよ」
やる気なくて聞いてないな~とは思ってたけど。確かに契約内容を小難しい言葉で長々と書かれた書類を抑揚なく大臣が読み上げていたので、退屈になる気持ちはわかるが。
(お互いに誠実でいること~とかあたり前の内容をわざわざ確認するのが煩わしいだけかと思ってたけど)
そもそも3年前の婚約の時点でもこの話はあったはずだ。自分に都合の悪いものは全て記憶から消すタイプの人間か?
「私だって、貴方がここまで馬鹿じゃなきゃ別に不倫されても離婚なんてするつもりはなかったんですよ」
まあきっちり謝ってケジメもつけてもらうつもりでいたが。私だってこの国の国民まで巻き込むつもりはなかった。
「だけどとても手に負えないレベルの馬鹿なんですもの。これが次の王ではこの国に未来はありません」
悪いがハッキリと伝えておく。この意見に異議などないだろう。
「沈む船からは早く降りなきゃ」
「いえ! どうか! どうか今一度チャンスを!」
え!? この期に及んでまだ言う? もうちょっと物分かりのいい王だと思ってたけど。国の危機となれば四の五の言ってられないということか?
その時我々がいた部屋の扉がノックされ、なかなかのイケメン男性が入ってきた。私やレオンより歳上だが、年齢は若そうだ。だがとても落ち着いた雰囲気をしている。王やレオンと同じプラチナブロンドの美しい髪を持っていた。
「陛下、お呼びでしょうか」
先程王が側近に命じたのは彼を連れてくる為だったようだ。
(あれ、この人……)
結婚式の時にはいなかったけど、見覚えがある。
「リーベルト!」
王は待ってましたとばかりに両手を広げた。
(リーベルトって確か王弟じゃなかったっけ?)
各国を外遊していて、今回の結婚式にはギリギリ間に合わなかったのだ。確か翌日にこの国に帰り着いたけど、初夜騒動のバタバタで挨拶に来たがっていたのを断った記憶がある。
そうだ。私にこの国の良さを教えてくれたのも彼だった。
リーベルトは、この部屋の状況を瞬時に判断できたようだ。
「アイリス様、この度は我が国の王子が大変な失礼をいたしました」
そう言って、深く丁寧に頭を下げた。
「アイリス様! この者を王といたします! どうか再度お考え直しください!」
「ええええええ!?」
まさかの展開に突入してしまった。