表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/40

2-4:月曜日4

「うー」

おれは唸っていた。

「どうした?」

「何書いているのか、よくわからない」

「あんた、やる気はあるのか?」

ないですけど。

「……あるにはありますよ」

「あのな、文章の書き方にはいくつか方法がある。それを少し教えよう」

「書き方?」

「1つは対比だ」

「対比?」

「2つのものを比べる方法だ。例えば、自然と人工物、科学と宗教、愛とお金、とかがある」

ほぉ。

「それで2つのものを比べて違いを書いていくのだ。例えば、自然は体にいいが人工物は体に悪い、とか」

なるほど。

「それがいたるところにある」

「なんとなくわかります」

「なんとなくではダメだ。しっかり意識しないと」

はぁ。

「なんか、期待はずれだなぁ」

「はぁ?」

おれは少しイラっとした。

「どういうことだ?」

「もっとすごいやつかと思ったが、思ったよりすごくない」

「勝手に期待して、勝手に失望しないで!」

「おっ、今のは綺麗な対比だな。期待と失望で」

「恥ずかしいわ!」

イライラとした。

「では、次のステージ」

いらんいらん。


「大学の数学って、なに?」

おれは目が点になった。

「はっきり言うけど、高校までの数学と大学からの数学は全く違うから」

彼女はそういうが。

「おれ、高校の数学もよくわからないから」

「では、言い変えよう、中学までの数学と高校からの数学は全く違うだろ?」

「それはなんとなくわかります」

「それと同じように、高校までの数学と大学からの数学は全く違う」

なるほど。

「言いたいことは分かりました」

「ちなみに、今のも対比だ」

はいはい、わかりましたよ。

「それで、大学の数学はどんなものなのですか?」

「知らない」

知らないのかい!

「どうして?」

「大学は文系だったんだ。すまんな」

今頃だけど、こいつ高校や大学に行っていたのか?

「では、どうする」

「――英語いこう」

――おい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ