【応募しちゃった】
ここは、兵庫県にある私立美空が丘中学校。中庭には、春のうららかな日差しが降り注ぎ、暖かな昼下がりの空気が漂っていた。二年A組の大原玲と大石麻美は、中庭のベンチで互いに寄り添うように座り、楽しげに会話を弾ませていた。
「ねぇ玲、あの話知ってる?」
「何の話? また麻美の好きな校内ゴシップ?」
「違う違う! 玉子動物園の話。なんか閉園しちゃうんだってね~」
「あぁ、ネットニュースで見た。ビックリだよね。小学校の遠足で行ったし、家族でもよく遊びに行ってたから、ちょっと寂しいね」
「遠足行ったね~」
兵庫県の幼稚園児や小学生にとって、玉子動物園は定番の遠足スポットだった。
玲と麻美は、小学校からの友人であり、同じ思い出を共有している。
玲はその思い出を回想しながら話を続けた。
「遠足の時、コアラ館の前の広場でお弁当を食べたの覚えて?」
「覚えてる! そういえば、あそこにアイスの自販機あったじゃん? 先生に冗談で『デザート買って~』ってねだったら、めっちゃ怒られたんだよね~。今思い出しても最悪、あのオッサン」
「あーね、担任がオッサンだと萎えるよね。そだ、アイスじゃなくてごめんだけど、食後のデザートにこれ食べる? じゃーん! コアラのマッチョ」
その独特な六角柱のパッケージには、とても愛らしい——はずのコアラが、まるでフィットネスジムに通うボディビルダーのような格好をしていて、そのギャップに思わず笑ってしまう。そのギャップが長年愛されている理由かは定かではないが、発売以来のロングセラー商品となっている。
「うわぁ、なっつ~。久々に見たわコレ。いっつも思ってたんだけど、このイラストのコンセプト、意味不明だよね~。何故にコアラをマッチョにしたんだろうか……。まぁ、美味けりゃいっか! ありがたくもらうね~、あんがと」
「こないだお母さんがさ、近所のスキ薬局で特売だったからって、五個も買ってきてたんだよ。で、一個拝借して参りました」
「グッジョ~ブ!」
「ちょっと前にネットの記事で見たんだけど、最近のコアラのマッチョって、昔より絵柄が増えてるらしいよ」
「マッチョのコアラがポーズ決めてるやつっしょ。ご丁寧に裏面にポーズ名まで書いてくれてるらしいけど、あんま気にして見たことなかったわ~。ちなみに、これは何てポーズ名なんかいなと……フロントダブルバイセップスだって。激ムズワード!」
「ふふっ。じゃあこれは——サイドチェストだって。ギリ覚えられそう」
「いや、覚える気にはならないんだが」
「そだねー、ふふっ」
久々に目の当たりにするコアラのマッチョの箱をじっと見ていた麻美が、パッケージに印字された見慣れない文字に気づく。
「あ、なんかキャンペーン実施中って書いてあるよ~。何か当たるのかなぁ? おもちゃの缶詰とか?」
「いや、それはエンジェル集めるやーつ」
「あ、そだったね! えっと、このキャンペーンの景品は……コアラがもらえますだってさ~。へぇ——って、マジか⁈」
「え、コアラって家で飼えるの? ペットショップで売ってるとこなんて見たことないけど」
「れ、冷静に考えたら、コアラの実物大ぬいぐるみとかっしょ」
「でもこの書き方だと、生きてるやつっぽいけど……まさかね。コアラの売買とかって禁止されてて、できないんじゃない?」
麻美は、玲の疑問に「さぁ?」とだけ応えると、キャンペーンの説明文に視線を戻した。
「で、キャンペーンに応募するには——コアラのマッチョのバーコード五枚をハガキに貼って応募して下さい、だってさ! 玲、もう応募できるじゃん‼」
「え、コアラ欲しい⁉ うーん、うちマンションだしなぁ……。でも確か、小動物なら飼っていいって決まりだったはず……てか、コアラは小動物に入りますか?」
「バナナはおやつに入りますかの言い方! ん~、大声では鳴かなさそうだし……いや、コアラってそもそも鳴くのかさえ知らんのだが、大動物ではないっしょ!」
「大動物って初耳なんだけど。そんな日本語あんの?」
「知らんがな。とにかく、コアラ飼ってる家なんて玲ん家だけだよ! 凄いじゃん!」
「いや、飼ってないし。そもそも応募すらしてないし」
「撫で撫でしてみたいなぁ~コアラ。うち、絶対玲の家行くからね! 玲が拒否しても凸するからね‼」
「いや、だから——」
コアラが当たる懸賞の話で盛り上がっていると、昼休みの終わり五分前を告げる予鈴の音が校内に鳴り響いた。
「あ~、今日も素敵なお昼休みが終わってしまうよぉ~。しかも次、古典の授業だぁ~。絶対寝ちゃうよぉ~」
心地良い陽気と、昼休みという束の間の休息が終わることに後ろ髪を引かれつつ、重い足取りを引きずりながら教室に戻ってくると、程なくして五限の授業開始の本鈴が鳴り響いた。
「あ、先生来た。んじゃまた後でね~」
「はーい」
古典の授業が進む中、玲は授業に集中できず、徒然とした時間を過ごしていた。
ふと、閉園してしまう玉子動物園のことを思い出す。
園の中でも、コアラ館が玲のお気に入りスポットだった。館内にはコアラになりきって木にしがみつくポーズで写真が撮れる場所があった。園に行く度に、そこで写真撮影をしていた。その写真は、今も両親の寝室に飾られている。
大切な思い出の場所が無くなってしまう——そう思うと、胸が少しだけ苦しくなった。
気晴らしにと窓の外を見上げると、青空の中にぽっかり浮かぶコアラの形をした雲が目に入った。その姿は、先ほどのマッチョなコアラではなく、いつもの愛らしいフォルムだった。
その柔らかな輪郭が、玲の心を癒してくれるのだった。
コミカライズ・アニメ化目指して描きました
感想、ブクマ、評価、お待ちしてます!