表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/57

44話


 一度悩んだ後「ちょっと伝令を出します」と言って、妾を広場の噴水あたりの長椅子に座らせる。


 近くの施設に入って行った。


 どうやらそこが詰所みたいだ。

 別の兵士がお茶を持ってきてくれた。

 しっかり見守ってはいますということか。


 近くに兵士のいる場所があるなら、市民は安全だろう。王都にあまり犯罪が多そうな場所がないのも頷ける。リュネの夜の襲撃以外魔物の襲撃は無さそうだし、住むにはいいところだな。


 妾はしばらくお茶を飲みながらぼーっとする。

 前の噴水を眺めるともなく見ながら、‘奥様’という言葉を咀嚼する。


 うむ……、やっぱり良い響きだ。

 随分飛躍しすぎだが、悪くない。リュネに許可は取っていない。しかし、外堀から埋めるのも手だとどこかで聞いたことがある。

 

 リュネの家にも行ってみたいが、叶わないだろうか。そこの使用人には夫人とも呼ばれるのか。



「ふふふ……」



 ニヤニヤしていると兵士が戻ってくるのが見えたので、佇まいを正す。



「奥様、確認が取れました。また、向こうでお待ちいただく可能性もありますが、大丈夫ですか?」

「うむ、大丈夫だ」



 また奥様と言われた。

 上がりそうになる口角を引き締めた。

 お茶を一気に飲んで、向かうことにする。


 まず躾の行き届いた兵士だと褒めてから、文句を言ってやろう。

 あとはリュネのことも聞いておこう。リュネはあまり喋らないから。

 まだ愛称で呼び合っていたことを根に持っている。








「奥様がお見えです」



 ちょっと恥ずかしいが誇らしい。

 

 前のような広間ではなく執務室のような。あるいは王の私室のような部屋に案内された。意外と待たされなかったのは、昨日のことがあるからか。


「お忙しいところ、感謝します」とリュネに教わった申し訳程度の作法をする。と言っても、本当に形だけだ。

 目の前の重厚な机に座っている王は、「問題ない」となんだか震えていた。窓の方に顔を向けてしまって表情はわからない。


 兵士が退室してから早速本題に入る。



「リュネのこと、聞きたいのだが」

「アハハ……」



 兵士がいなくなって、二人だけになってとうとう声を出す。声と言っても言葉ではなく笑い声。


 ――こいつ……。

 やはり叩いてやろうか。


 治ってからようやく一言。



「奥様だったのか? まったくそうは見えなかった」

「ぐぬぬ」



 顔を背けていたのは笑いを堪えていたからか。

 不服だ。妾は気に入っているのだが。

 叩けたら叩きたいものだ。

 リュネに怒られるから心の中で抑えた。


 執務の片手間でいいのなら、と前置きする。



「ああ、奥様。しかし残念だが奴は話さない。つまり俺から見たことだけだ。それと、リュネにはこれで……」



 と言いながら、立てた人差し指を口元に。

 内緒、俺が言ったと言うなということか。


 頷いて了承し、話し始めたことに耳を傾けた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ