表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/178

反省会 二

 昔、戦争があった。


 世界を支配していた種族の長が世界を滅ぼすことを決めたのだ。自身と少数の()()()()()だけを残し、それ以外のものを殲滅せんとした。


 その種族の長は世界のためにそれを敢行しようと決意した。

 

 絶え間なく増え続ける有象無象。世界の資源を食い荒らし続ける醜悪な存在。争いの種を蒔けばすぐさま金儲けに走る畜生にも劣る下劣な集団。

 

 全てが彼と彼らにとっては目障りで、増えすぎた有象無象を駆逐せねば気が済まなくなったのだ。

 ある予言書にある終末。

 彼らが信じる教義の一端によって卑しくも同族と勘違いしている者達を地獄に叩き落とそうとしたのだ。

  

 けれど、彼も彼らも知らなかった。この世界には彼らが有象無象以下に見ていた存在の者達が知恵と力を持っていたことを。

 

「その、世界を支配した種族が人間ってこと?」


 長老の語りにアスラのやつが横槍を入れた。

 よくこのタイミングで聴けるもんだと逆に感心してしまった。いや、確かにおれも気にはなっていたんだ。どこかオブラートに包み込んでいるというか、昔話みたいな語り口は正直わかりづらい。もっと端的な固有名詞で明確な言葉で言ってもらいたかった。

 

「そうじゃ。ワシがまだお前さん方くらいの頃の話じゃ」


「そんなに前…っ?」


「ほっ、お前さんならそういう反応になると思っておった」


 おれの驚きに対して、長老は愉快げに顔を歪めた。

 笑っているというにはどこか茶目っ気がある。長老は敢えてこういう言い方をしてくれたのだとなんとなくわかった。いや、今はそういう見方はいらない。

 とにかく、何があったのかを聞いて覚えることが大事なのだ。


「それからだ。あの戦争の最中、ワシらは立ち上がった。ただただ自身の種族のみを考えた闘争。そんなものでこの世界を滅ぼそうという傲慢を打ち砕かねばならなかったからな」


 それからの顛末は、長老にとっても苦い思い出だったらしい。

 血で血を拭う戦争において、数が少ないのはそれだけで不利だ。長老の親も兄弟も友人も全て殺された。長老が生まれた村の住人も全て虐殺された。

 だれもが似たような境遇となった混沌の時代は、数百年続いたと言う。


「その間に、戦争を始めた連中は死ななかったのか…ですか?」


「死ななかった。なるほど、お前さんから見ればやはりそこが気になるんじゃな」


 死ななかった。

 その事実は明らかにおかしい。人間は数百年生きることはできないはずだ。

 そんな当たり前の考えは、


「やつらは己自身を生み出すことに成功したのじゃ。自分ではない自分。大和が言うクローンという存在じゃな」


 斜め上の真実で打ち砕かれた。

【ペコからのお願いです】


・面白い!

・続きが読みたい!

・更新応援してる!


と、少しでも思ってくださった方は、


【広告下の☆☆☆☆☆をタップして★★★★★にしていただけると嬉しいです!】


皆様の応援が夜分の原動力になります!

何卒よろしくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ