表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あなたを忘れる方法を、私は知らない  作者: 長岡更紗
光の剣と神の盾〜オルト軍学校編〜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/343

21.違うから

 俺が入っていた孤児院に、ある日突然ロクロウがやってきた。

 俺は六歳、ロクロウは当時二十二歳だったと思う。

 その日、ロクロウはなにもせず、ただじっと子どもたちを観察しているだけだった。

 まぁ怪しい奴だとしか思わなかったな。

 黒目黒髪に、切れ長の鋭い眼。

 子どもたちは人攫いじゃないのか、奴隷商人じゃないのかと警戒しながら過ごした。

 けど翌日には、たくさんのプレゼントを持って現れたんだ。

 ミダという少女には絵の具セットを。シュゼットには人形を。みんなが喜ぶ物はなにかと、観察してたんだよ。

 ロクロウがするプレゼントは的確で、みんなに人気だった。あっという間に子どもたちはロクロウに懐いていったんだ。本人は嫌そうな顔をしてたけどね。


 俺にはなにをくれたかって?


 俺は、なにを差し出されても、受け取らなかったよ。

 色々くれようとはしてたな。本や、ペンや、服、靴、菓子……すべてを拒否した。


 どうして受け取らなかったのか、か……


 なんでだろうな。

 もしかしたら、俺を気にしてくれる人がいるというのが、嬉しかったのかもしれない。

 そんな風に断っていたある日、ロクロウは短剣をくれたんだ。

 ああ、さっきみんなで宝探しに使った短剣を。


 実は俺は、ロクロウの持っていた短剣に目を奪われていた。

 雷神やマネーメイカーっていう、多くの異名を持つロクロウの短剣だ。子どもの俺が見ても、不思議なオーラを漂わせてたよ。


 そうだな、アンナの言う通り、それを感じたのは俺だけだったのかもしれない。

 誰もロクロウの剣を見たがったりはしていなかった。


 俺は……その短剣が気になってはいたものの、素直に見せてほしいと言えない子どもだった。

 今も、か。まぁね、これでもマシになったつもりだけど。


 そんな俺の気持ちに、ロクロウは気づいてた。

 そして次に来た時には、この剣をくれたんだ。


『俺の短剣を見ていただろう。俺のはやれないが、これもそれなりのもんだ』


 そう言って、ロクロウは斬りかかってこいと促してきた。

 俺にとって短剣は、生まれて初めて与えられたおもちゃだったんだ。迷いなくロクロウを斬りつけにいった。

 ひとつも傷はつけられなかったけどね。


 俺の体力が切れる頃、ロクロウは『その短剣を俺以外には向けるなよ』と意外にもまともなことを言ってたな。

 それから俺は、ロクロウが現れるのを心待ちにしていたんだ。


 好きとか、やめてくれる。違うから。

 短剣の相手をしてくれる人が、ロクロウしかいなかっただけだから。


 ロクロウは見た目が怖いし暗いし、まぁ人に好かれるようなタイプではなかったよね。

 けど、なんていうのかな……。近寄るなオーラを出してるくせして、人を引き寄せるフェロモンのようなものも持ってたんだ。

 だから、本当にロクロウを嫌っている人なんていなかった。むしろ、こっそり好きだった奴もいるんじゃない。


 だから、俺は違うから。


 ロクロウは博識だったよ。本人は学校もろくに行ってないから、学がないと言ってたし、真剣にそう思ってたみたいだけど。

 ああ、ロクロウも孤児みたいだ。

 十二歳の時にハーフエルフに出会って、そこからトレジャーハンターの道に進んだらしい。

 十四歳でトレジャーハンターとして独り立ちしたんだと言ってた。あの遺跡を十四歳で、しかも単独で入って出てこられるとか、もう天性のものだとしか言いようがないよね。そりゃ、努力もしたんだろうけど。

 コムリコッツの遺跡や秘術に関しての知識は、右に出るものはいないんじゃない。

 ロクロウは、古代文明や秘術を自分の手で解き明かすことにこだわってた。そこはもう、トレジャーハンターというより考古学者だったな。

 ロクロウにとってトレジャーハントは、ついでのようなものだったんだと思う。だからお金への執着がなくて、すぐに手放すんだ。ついででやっててマネーメイカーと言われるくらい稼ぐんだから、えげつないよ。

 それにロクロウは、尋常じゃないくらい強かった。

 〝神足の書〟っていう異能の書を習得してるのは知ってるだろうけど。これは足の速さが倍速になるんだ。最初から遅い人はあまり変わらないようだから、ロクロウは元から足が速かったんだろうな。

 その速さに対応できるだけの頭脳と手数が半端じゃない。

 異能を封印しても強いのに、あんなのされたらもう反則みたいなものだった。

 雷神っていう異名が納得の、異常な速さだったよ。


 うーん、ロクロウと筆頭、どっちが強いのか、か……

 どうだろうな。筆頭は大剣使いだし、ロクロウには剣が当たらない気がする。

 でも筆頭の強さも異常だし、閃きというか戦闘の勘は天才的だからな。

 ロクロウが筆頭の動きを読めなかった時には、筆頭が一撃で勝つと思うよ。

 逆に筆頭の動きが読まれた時は、ロクロウが手数で勝つよね。

 どちらが勝つかを明言するのはむずかしいかな。この二人が戦うことは絶対に有り得ないから。

 夫婦喧嘩なら、筆頭の圧勝だろうけどね。ロクロウは争うようなことはしないし。


 ああ、ロクロウからは遺跡の話をたくさん聞いた。

 どんな話と言われても、多すぎて時間がいくらあっても足りないな。

 古代の歴史なんかも話してくれて、面白かったよ。

 そうだな、印象に残ってるのは……


 遺跡は全部コムリコッツ族のものと思われているけど、本当は二種類あるんだ。コムリコッツの遺跡と、コツルコッツの遺跡。

 コムリとコツルは兄弟なんだ。王権争いでコムリが勝ったらしい。だから古代遺跡はコムリの方で一緒くたにされているだけなんだ。

 確かに、兄弟で王権争いとか……今の時代も変わってないな。


 あとは、現代に水の書を習得できる人間が、極端に少ない理由とかね。

 そう、水の書は、発掘される数に比べて圧倒的に習得できる人数が少ない。相性のいい者は、十万人に一人とも言われてる。水魔法は回復に特化しているから、需要があるにも関わらず、だ。

 ロクロウの話によると、コムリコッツがいた時代には、アクアリオスっていう水の民がいたんだ。だけどアクアリオスは、コムリではなく、コツルの味方をした。

 それに腹を立てたコムリは、アクアリオスの民をほぼ絶滅にまで追いやったんだ。

 アクアリオスは姿を見せなくなって、それ以降、水の書を習得できる者が激減したと言われている。

 アクアリオスの呪いなのか、元々アクアリオスの持つ力が失われた結果なのか。

 ロクロウは、水の民がいなくなって、血が薄まったからじゃないかって言ってたけどね。これからはますます、水の書を習得できる者が少なくなっていくっていうのが、ロクロウの持論だ。興味深いだろ。

 こんな話をたくさんしてくれたよ。楽しかったな。


 けど、ロクロウが自分のことを話してくれたのは、二十歳くらいの頃までだった。

 ああ、それまでのことは色々教えてくれたよ。

 ロクロウはずっと一人で遺跡を巡ってたけど、そのうちの二年を、ゼレツという少年と一緒に過ごしたと言ってた。

 わずか四歳の少年に、東方の剣である〝脇差〟という刀を与えて剣術を教えてたみたいだ。

 その子も孤児だったらしい。なんだかんだと、ロクロウはそういう子どもを放っておかないんだよな。

 四歳の子に剣を持たせるとか、本当にイカレてるとしか言いようがないけど。

 その頃の話は、割と楽しそうにしてたな。

 でもさっき言った通り、ロクロウが二十歳になった辺りからはなにも教えてくれなかった。

 まぁ見当はつくよ。子どもに言えないようなことをしてたんだろ。

 元々根暗なロクロウが、さらに暗い顔してたから。なにをやったかは具体的にはわからないけど、後悔してたことだけは間違いないよ。


 多分、このストレイアに来た時が一番ひどかったんじゃない。

 筆頭には、『腐った魚のような目をしてる』って言われたらしいし。

 けど、楽しそうにしている時間が少しずつ増えていたように俺には感じた。

 底抜けに明るい、筆頭のおかげだと思うよ。


 でもまた、死んだ目に戻っていったんだ。

 ロクロウがこの王都ラルシアルに来て、五年が経った頃だな。

 その頃にはほぼ毎日孤児院に顔を出していたから、暇になったんだと察しはついた。きっと、遺跡に行く必要がなくなったんだろうと。

 当然だ、通常は一年から二年で拠点を変更すると言ってたのに、五年もここにいたんだ。近辺の遺跡は、とっくに踏破し尽くしてただろう。


 ロクロウがここに五年もいた理由……

 当然、筆頭だと思う。

 筆頭は両親を火事で亡くしたばかりだったし、放っておけなかったのもあったと思うけど。

 単純に、ロクロウが筆頭から離れたくなかったんじゃない。

 なんだかんだとロクロウは……筆頭を愛してた。少なくとも、俺にはそう見えたよ。


 だから、あの日の朝は驚いた。

 俺に『アリシアを頼む』と言って、急に街を出て行った時は。

 いや、驚きはしたけど、納得もしてたんだ。

 ロクロウなら、いつかそういう選択をするに違いないって。

 誰が見ても、利己的に映る行動には違いない。

 けど俺には、そんなロクロウの姿がすごく自然に見えた。


 だから俺は、『わかった』と言って送り出した。

 ロクロウには、夢を叶えてほしかったから──


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


ざまぁされたポンコツ王子は、真実の愛を見つけられるか。

サビーナ

▼ 代表作 ▼


異世界恋愛 日間3位作品


若破棄
イラスト/志茂塚 ゆりさん

若い頃に婚約破棄されたけど、不惑の年になってようやく幸せになれそうです。
この国の王が結婚した、その時には……
侯爵令嬢のユリアーナは、第一王子のディートフリートと十歳で婚約した。
政略ではあったが、二人はお互いを愛しみあって成長する。
しかし、ユリアーナの父親が謎の死を遂げ、横領の罪を着せられてしまった。
犯罪者の娘にされたユリアーナ。
王族に犯罪者の身内を迎え入れるわけにはいかず、ディートフリートは婚約破棄せねばならなくなったのだった。

王都を追放されたユリアーナは、『待っていてほしい』というディートフリートの言葉を胸に、国境沿いで働き続けるのだった。

キーワード: 身分差 婚約破棄 ラブラブ 全方位ハッピーエンド 純愛 一途 切ない 王子 長岡4月放出検索タグ ワケアリ不惑女の新恋 長岡更紗おすすめ作品


日間総合短編1位作品
▼ざまぁされた王子は反省します!▼

ポンコツ王子
イラスト/遥彼方さん
ざまぁされたポンコツ王子は、真実の愛を見つけられるか。
真実の愛だなんて、よく軽々しく言えたもんだ
エレシアに「真実の愛を見つけた」と、婚約破棄を言い渡した第一王子のクラッティ。
しかし父王の怒りを買ったクラッティは、紛争の前線へと平騎士として送り出され、愛したはずの女性にも逃げられてしまう。
戦場で元婚約者のエレシアに似た女性と知り合い、今までの自分の行いを後悔していくクラッティだが……
果たして彼は、本当の真実の愛を見つけることができるのか。
キーワード: R15 王子 聖女 騎士 ざまぁ/ざまあ 愛/友情/成長 婚約破棄 男主人公 真実の愛 ざまぁされた側 シリアス/反省 笑いあり涙あり ポンコツ王子 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼運命に抗え!▼

巻き戻り聖女
イラスト/堺むてっぽうさん
ロゴ/貴様 二太郎さん
巻き戻り聖女 〜命を削るタイムリープは誰がため〜
私だけ生き残っても、あなたたちがいないのならば……!
聖女ルナリーが結界を張る旅から戻ると、王都は魔女の瘴気が蔓延していた。

国を魔女から取り戻そうと奮闘するも、その途中で護衛騎士の二人が死んでしまう。
ルナリーは聖女の力を使って命を削り、時間を巻き戻すのだ。
二人の護衛騎士の命を助けるために、何度も、何度も。

「もう、時間を巻き戻さないでください」
「俺たちが死ぬたび、ルナリーの寿命が減っちまう……!」

気持ちを言葉をありがたく思いつつも、ルナリーは大切な二人のために時間を巻き戻し続け、どんどん命は削られていく。
その中でルナリーは、一人の騎士への恋心に気がついて──

最後に訪れるのは最高の幸せか、それとも……?!
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼行方知れずになりたい王子との、イチャラブ物語!▼

行方知れず王子
イラスト/雨音AKIRAさん
行方知れずを望んだ王子とその結末
なぜキスをするのですか!
双子が不吉だと言われる国で、王家に双子が生まれた。 兄であるイライジャは〝光の子〟として不自由なく暮らし、弟であるジョージは〝闇の子〟として荒地で暮らしていた。
弟をどうにか助けたいと思ったイライジャ。

「俺は行方不明になろうと思う!」
「イライジャ様ッ?!!」

側仕えのクラリスを巻き込んで、王都から姿を消してしまったのだった!
キーワード: R15 身分差 双子 吉凶 因習 王子 駆け落ち(偽装) ハッピーエンド 両片思い じれじれ いちゃいちゃ ラブラブ いちゃらぶ
この作品を読む


異世界恋愛 日間4位作品
▼頑張る人にはご褒美があるものです▼

第五王子
イラスト/こたかんさん
婿に来るはずだった第五王子と婚約破棄します! その後にお見合いさせられた副騎士団長と結婚することになりましたが、溺愛されて幸せです。
うちは貧乏領地ですが、本気ですか?
私の婚約者で第五王子のブライアン様が、別の女と子どもをなしていたですって?
そんな方はこちらから願い下げです!
でも、やっぱり幼い頃からずっと結婚すると思っていた人に裏切られたのは、ショックだわ……。
急いで帰ろうとしていたら、馬車が壊れて踏んだり蹴ったり。
そんなとき、通りがかった騎士様が優しく助けてくださったの。なのに私ったらろくにお礼も言えず、お名前も聞けなかった。いつかお会いできればいいのだけれど。

婚約を破棄した私には、誰からも縁談が来なくなってしまったけれど、それも仕方ないわね。
それなのに、副騎士団長であるベネディクトさんからの縁談が舞い込んできたの。
王命でいやいやお見合いされているのかと思っていたら、ベネディクトさんたっての願いだったって、それ本当ですか?
どうして私のところに? うちは驚くほどの貧乏領地ですよ!

これは、そんな私がベネディクトさんに溺愛されて、幸せになるまでのお話。
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼決して貴方を見捨てない!! ▼

たとえ
イラスト/遥彼方さん
たとえ貴方が地に落ちようと
大事な人との、約束だから……!
貴族の屋敷で働くサビーナは、兄の無茶振りによって人生が変わっていく。
当主の息子セヴェリは、誰にでも分け隔てなく優しいサビーナの主人であると同時に、どこか屈折した闇を抱えている男だった。
そんなセヴェリを放っておけないサビーナは、誠心誠意、彼に尽くす事を誓う。

志を同じくする者との、甘く切ない恋心を抱えて。

そしてサビーナは、全てを切り捨ててセヴェリを救うのだ。
己の使命のために。
あの人との約束を違えぬために。

「たとえ貴方が地に落ちようと、私は決して貴方を見捨てたりはいたしません!!」

誰より孤独で悲しい男を。
誰より自由で、幸せにするために。

サビーナは、自己犠牲愛を……彼に捧げる。
キーワード: R15 身分差 NTR要素あり 微エロ表現あり 貴族 騎士 切ない 甘酸っぱい 逃避行 すれ違い 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼恋する気持ちは、戦時中であろうとも▼

失い嫌われ
バナー/秋の桜子さん




新着順 人気小説

おすすめ お気に入り 



また来てね
サビーナセヴェリ
↑二人をタッチすると?!↑
― 新着の感想 ―
新情報?でしたでしょうか。←私が忘れているだけ? なるほど、遺跡が二種類! コムリとコツル、兄弟。 更には水の民のことなど、面白い歴史ですね。 語り口がなんともいえず……。ジャンもロクロウのこと、大好…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ